
Illustratorで困っていて…お勧めのパソコンはありますか?
Illustratorでデザインを作成しています。
A3サイズのボードにラッピングペーパー等のデザインをやるようになってから、頻繁にクラッシュ、フリーズを繰り返していて、6時間かけて創作した大切な作品を失ってしまいました。
大きなショックを受けました、ら
それ以後、頻繁なクラッシュに備えて20分間隔くらいのこまめな保存をして、突如くるクラッシュに構えてるようにしました。
でも、それにしても、今日は、4時間の間に4,5回クラッシュ。昨日もクラッシュ回数がヤバイです。
作成途中も、オブジェクトを動かしたい時に、すごく重くなってほんの微々たる程度でしか動かず、もはやこれでは全く作業にならない状況となりました。
使っているノートパソコンはRAM数16、ハードディスク容量2TBです(RAMとハードディスク容量は、パソコンに得意な人に増設したものを使用:RAM8→16へ、ハードディスク250GB→2TBへ増設)。
それでももう使いものにならないため、新しいノートパソコン、もしくは必要ならデスクトップパソコンの購入を考えています。来年、デザイン関係の仕事への就寝も考えていて、とにかく今の仕事にも大きな支障が出ていて、クラッシュ等による時間の浪費ばかりで悲しくなって途方に暮れています。
Illustratorをやっている皆さん、どのくらいのRAM数、ハードディスク容量でやっていますか?
いったいどういうパソコンがIllustratorに適したパソコンでしょうか?
パソコンに疎い人間なので分からず困っています。
お願いです。
どなたかアドバイス下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCの型番が掛かれていませんので憶測ですが、
貴殿のPCがIllustratorを動作させるための最低限のスペックを満たしていないと考えられます。
ご参考
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/system-re …
(注:このスペックを満たせばよいという事では無く、最低でもこれだけのスペックが無いと動作しないという意味ですからね。誤解なきように。)
PCのオリジナルのRAMは8GBしかなかったんですよね。
HDDは250GBしかなかったのです。
という事は、相当古い骨董品クラスのノートPCだと思われます。
PCのスペックはHDDやRAMさえ増設すればよいというのではなく、
CPU GPU その他すべてのパーツの集合体で性能が決まるのです。
パソコンはシステムなのです。
そのPCの性能と、Illustratorを使用するための最小必要システム構成とを比較してみてください。
アドバイス、ありがとうございました。
今、パソコンに詳しい人に見てもらったら、Illustrator(2023,28.0ver)のクラウドが容量ギリギリになっていて、それが原因で頻繁なクラッシュ、フリーズ、オブジェクトの移動の遅さが起きていたことが分かりました(単純な知識知らずのこんな原因でごめんなさい)m(._.)m
クラウドを使わずに、ファイルを普通にドキュメントやUSBから開いて作業してみたら、オブジェクト、サクサク動き、頻繁なクラッシュも起きなくなりました。
でも、パソコンはこれを機にクリエイター向けのデスクトップパソコンを買うことに決めました。CPU、GPU、必要条件が揃ったパソコン、買います!
保存はこまめに。
こまめな保存がいかに大切か、懲りてわかりました。
夢中になって、スイッチオンで集中モードに入ると我を忘れてしまって、保存のことが頭から消えてしまうので、気をつけたいです。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
可能でしたらデスクトップの方が良いですが、
ノートならこちらですね
https://www.sony.jp/vaio-v/products/s155/
2つありますが安い方(S15)か、高い方(S15 ALL BLACK EDITION)どちらでも良いです。
安い方なら構成は以下を選んでください。
・ディスプレイ + プロセッサー
Core i3→Core i5以上に変更
※メモリーを先に選んでください
※一番上の4K HDRのはとても作業しやすくオススメですが高いので予算と相談してください、BlackEditonも同様。
・メモリー
8GB→16GB以上に変更、4Kの場合は32GB
・SSD
スタンダードSSD→第四世代ハイスピードSSD(512GB以上)に変更
デスクトップでも良いならこちら
デスクトップ(本体+画面)
本体
https://kakaku.com/item/K0001571554/
画面
https://kakaku.com/item/K0001541327/
画面(4Kの場合)
https://kakaku.com/item/K0001203731/
この辺はプロも使う環境ですので、就職後も問題がないです(そういう意味でも作業効率の良い4Kはオススメです)
RAMと容量は今のパソコンでも特に問題はないです。
illustrator含むAdobeのアプリはやや不安定なので、いずれにしてもこまめな保存はした方が良いです。
Macは最近CPUも特殊で安定しないのでオススメしません。
参考になれば
皆さん、アドバイス、ありがとうございました。
今、パソコンに詳しい人に見てもらったら、Illustrator(2023,28.0ver)のクラウドが容量ギリギリになっていて、それが原因で頻繁なクラッシュ、フリーズ、オブジェクトの移動の遅さが起きていたことが分かりました(単純な知識知らずのこんな原因でごめんなさい)m(._.)m
クラウドを使わずに、ファイルを普通にドキュメントやUSBから開いて作業してみたら、オブジェクト、サクサク動き、頻繁なクラッシュも起きなくなりました。
でも、パソコンはこれを機にクリエイター向けのデスクトップパソコンを買うことに決めました。
保存はこまめに行います!
こまめな保存がいかに大切か、懲りてわかりました。
夢中になって、スイッチオンで集中モードに入ると我を忘れてしまって、保存のことが頭から消えてしまうので、気をつけたいです。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
効果乗せすぎなのでは。
なにか問題になるオブジェクトがあるのだと思います。
つかRAMとストレージだけでは分かりません。
バージョンも分からないしGPUも分かりません。
イラレ設定の仮想記憶とWinの仮想記憶は分けたほうが良いとか
操作履歴がおおきすぎとか
環境設定をクリアしたら直るとか
Bridgeが悪さしてるとか
完全にコレだって回答はないでしょうね。
わたくしは購入後徐々に増強し10年以上Win7CS4を扱っています。
初代i7に16GBでGTX660です。
クセのように保存は当たり前です。
飛ぶ前はなんとなく分かるのでさっさ保存して再起動したりしますが
それでもたまに飛ばしてしまいます。。。
皆さん、アドバイス、ありがとうございました。
今、パソコンに詳しい人に見てもらったら、Illustrator(2023,28.0ver)のクラウドが容量ギリギリになっていて、それが原因で頻繁なクラッシュ、フリーズ、オブジェクトの移動の遅さが起きていたことが分かりました(単純な知識知らずのこんな原因でごめんなさい)m(._.)m
クラウドを使わずに、ファイルを普通にドキュメントやUSBから開いて作業してみたら、オブジェクト、サクサク動き、頻繁なクラッシュも起きなくなりました。
でも、パソコンはこれを機にクリエイター向けのデスクトップパソコンを買うことに決めました。
保存はこまめに行います!
こまめな保存がいかに大切か、懲りてわかりました。
夢中になって、スイッチオンで集中モードに入ると我を忘れてしまって、保存のことが頭から消えてしまうので、気をつけたいです。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン はじめまして! 副業用を始めたくパソコンの購入を検討しております。 副業内容(Webデザイン、イラス 3 2021/12/25 15:51
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:06
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Web・クリエイティブ A4チラシの作成時間はどのくらい? 6 2022/05/22 11:35
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- Illustrator(イラストレーター) 今年の春から2年制の専門学校に通い始めたのですが、パソコンを主に使う分野なのにサッパリまだ使えこなせ 2 2022/09/10 18:07
- Web・クリエイティブ 今とても悩んでる事があるんです。至急アドバイス頂けたら助かります。 現在学生で、Illustrato 1 2022/09/18 20:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
頻繁なフリーズに困っています
-
corelDRAW 保存について
-
イラストレータのデータ書き出...
-
外付けHDDを付けたら動作は軽く...
-
YMMP3で動画の表示がバグってし...
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
メモリの管理について
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
SAIの「メモリが不足しています...
-
CADがスムーズに動くPCスペック...
-
filmora重い
-
Linux Mint 17 LTSが重たい原因
-
どなたかご教示ください!
-
フォトショップとイラストレーターの同時使用...
-
プレミアエレメンツ4.0の動作環境
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
イラストレータのデータ書き出...
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
DraftSightの動作について
-
3Dエロゲが起動しない
-
SAIの「メモリが不足しています...
-
Illustratorで困っていて…お勧...
-
Adobe Illustrator CS4で、フ...
-
SAIの動作環境はどれくらいが理...
-
フォトショップの必要システム...
-
PCSX2 ドラゴンクエスト8 ノー...
-
デジカメdeムービーシアター3...
-
photoshop CS2 の動作が異様に...
-
電車でGOがこのPCでも動作す...
-
この動作環境で・・・
-
Linux Mint 17 LTSが重たい原因
-
フォトショップとイラストレーターの同時使用...
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
avidemuxでの動画編集 画像を再...
おすすめ情報
Macは使ったことがないので、可能ならば使い慣れているwindowsのものを検討していますm(._.)m
調べたところGPUが大切みたいだということが分かってきました。