
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1さんが、「ほぼ重複質問のようですが」と言われているのが
何故だか分かりますか?
最大数が分かれば、最大容量が計算できるのです。
OSが32bitで管理しているから、前の質問の数になる。
NTFSファイルシステムの仕様でクラスタサイズが64kBになるから
64kBのクラスタに先の最大数を乗ずると256TBとなる。
Windows10の途中から64bitになったので、
現在は、8192TBが仕様上の上限になっている。
No.3
- 回答日時:
一般的なファイルシステムの場合、「フォルダ」に格納できる合計データサイズは実質無制限です。
もう少し厳密に言えば、そのファイルシステムもしくはOSによって1ファイルのサイズが制限されており、かつ1フォルダ内に格納できるファイル数に制限がある場合は、それらをかけ合わせた値とファイルシステム(パーティション単位で)の容量のうちどちらか小さい方になります。ファイルサイズやファイル数に制限のないファイルシステムの場合は、そのディスクのパーティションサイズからファイルシステムの管理部分を差し引いた容量(大抵のOSではこれが「ディスク容量」としてレポートされます)が、入れることのできる合計バイト数になります。No.1
- 回答日時:
ほぼ重複質問のようですが真摯に回答します。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13686098.html
1つのフォルダには、そのフォルダのファイルシステムの最大ファイルサイズまでのファイルを合計で入れることができます。
例えば、WindowsのNTFSファイルシステムでは、最大ファイルサイズは256TBです。したがって、1つのフォルダには最大256TBまでのファイルを合計で入れることができます。
ただし、実際には、フォルダ内のファイルの数が非常に多くなる場合、パフォーマンスの低下やファイルの破損などの問題が発生する可能性があるため、現実的には数万ファイル程度が限界と考えられます。
具体的には、フォルダ内のファイル数が多い場合、ファイルの読み書きにかかる時間が長くなったり、ファイルを開くのに失敗したりすることがあります。また、フォルダ内のファイルが断片化されると、ファイルの読み書きのパフォーマンスがさらに低下する可能性があります。
そのため、フォルダ内のファイル数をできるだけ少なくしておくことで、パフォーマンスの低下やファイルの破損などの問題を防止することができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム vba シートの追加について 2 2023/05/17 15:58
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイルを古い順に、1個ずつ移動する 1 2022/09/06 20:30
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- その他(ソフトウェア) プレイやに入れたいのですが、同じ曲でmp3とflacのファイルが多くあります。mp3の曲しかないのも 2 2023/11/10 11:31
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでフォルダ内の全テキストファイルの任意データを取得について 7 2021/12/18 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
ムービーメーカーで使うファイ...
-
同じフォルダに入っているファ...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
類似ファイルの削除方法
-
1つのフォルダには合計何バイト...
-
iPhoneのファイル
-
PDFファイルを開きたいので...
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
初期化したいのですがNEC ...
-
おすすめなバックアップソフト...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
基本的な事だと思いますが外付...
-
PCのバックアップを取る時って...
-
iPhoneからAndroidへ機種変更を...
-
HDDを交換したいのですが
-
起動時に「正しくないイメージ...
-
著作保護された楽曲の扱いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jw CADのファイルが見つか...
-
iPhoneのファイル
-
同じフォルダに入っているファ...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
コピーペーストするとぼかし効...
-
PDFファイルを開きたいので...
-
フォトショップで保存したファ...
-
PDFのページ数を調べたい
-
Illustratorの画像リンクエラー...
-
1つのフォルダには合計何バイト...
-
AS400 CPYSPLFコマンドの使い方
-
登録した単語が消えた!?
-
フォトショップのメニューバー...
-
バーチャルPCで
-
DVDを開くと、VIDEO_TS IFO と...
-
regedit format C:などをやった...
-
FLASHファイル間での、シーンの...
-
大量のファイルを、名前はその...
-
Googleドライブ
-
cadの初心者です、auto cad2017...
おすすめ情報