
No.3
- 回答日時:
Windows OSが32bitだったときにはソフトウェアは Program Files にインストールするようになっていました。
フリーソフトだとユーザーフォルダままで動くものとか色々とありますけど。当然ですがアプリケーションソフトウェアは全て32bit用です。64bit版ができたときに、 Program Files には64bit版ソフトウェアだけインストールして、互換モードで動かす32bit版ソフトウェアはProgram Files (x86) にインストールすることになったのですが、行儀良くその通りにしているアプリケーションばかりではないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) ソフトが異常終了します 1 2022/08/28 01:41
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- Visual Basic(VBA) モードレスでユーザーフォームが開け(表示)ません。 4 2022/09/09 11:05
- ソフトウェア Aimpに関する質問です。 1 2022/09/08 11:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/10/31 08:47
- フリーソフト Lhaplusソフトについて教えてください。 2 2023/10/03 08:32
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- Chrome(クローム) インターネットショートカットをダブルクリックしてもWebページが開けなくなりました 2 2022/04/01 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
VCClient.exeアプリケーション...
-
復元後のメッセージ
-
有効なwin32アプリケーションで...
-
WS2_32.dllが見つかりません
-
パソコンでトラブル
-
インストールの準備中の表示
-
OSを再インストール PCの中身...
-
msvfw32.dllについて
-
いわゆる海賊版XPから正規のXP...
-
WindowsXPにて、インストーラー...
-
外付けHDDやSSDにデータをイン...
-
有効なwin32アプリケーションで...
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
ある日突然,PC起動のたびに・・・
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
Android端末から外部DB(MYSQL...
-
TeraTermマクロの”Link...
-
スキャンディスクが始まらない
-
MPC4ファイルをiTunesに入れら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
有効なwin32アプリケーションで...
-
windows vistaで、最近 KACT2
-
Accessのマクロで、"RunApp/ア...
-
Program FilesとProgram Files ...
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
HRESULTからの例外:0x8007000B
-
メモリが”written”にな...
-
プロシージャエントリポイント
-
Microsoft PowerPoint 2002で数...
-
d3dx9_43.dll
-
正しくないイメージの対処方法
-
●スタンバイ時に任意のアプリを...
-
「プロシージャ エントリポイン...
-
マウス右クリックで出たメニュ...
-
HP PSC 1610All-in-Oneのインス...
-
VBA(excel2003)が動作しません
-
windows7のフリーズについて
-
アプリケ-ションの中にあったポ...
おすすめ情報
ありがとうございました。
Bardは嘘つきとなります。
Program Filesは、32ビット版のアプリケーションを配置するデフォルトのフォルダです。
Program Files (x86)は、64ビット版のアプリケーションを配置するデフォルトのフォルダです。
ただし、アプリケーションによっては、インストール時にProgram Files (x86)に配置するように指定することもできます。
皆様ご回答くださいましたありがとうございました。
助かります。