
入社2年目になるOLです。
入社1年目の時からテストかある度に上司から「お前がこのテストに落ちたらどうなるかわかってんねやろうな」などとパワハラ的な発言を受けてます。
1年目の時はその発言が怖くて、休日もテスト勉強に当て何とか全てのテストに合格しました。
しかし、もう心が疲れて2年目以降のテスト勉強はしたくありませんでした。少し前にテストがありましたがノー勉で挑みました。無論、不合格だと思います。
月曜日にその結果が渡され確実に他の社員の前で罵声を浴びさせられると思います。恐怖で休日もゆっくりでしません。どうしたらいいですか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うーん。
。。パワハラ”的な”ということで心中お察しするけれど。
社会人だよね?
テスト(=仕事)で成果を出せなければ、社会人としてダメだよね?
上司の厳しい言い方は良くはないけれど、部下が成果を上げられるようにするためには必要なことだと思うよ。
上司自身の評価や会社のためでもあるけど、テストを受ける本人(自分自身)のためにもなるんだし。
>1年目の時はその発言が怖くて、休日もテスト勉強に当て何とか全てのテストに合格しました。
ということは、質問者の能力では休日もテスト勉強にあててやっと合格できるレベルだったわけだ。
上司の厳しい言い方によるプレッシャーがなければやってなかった、つまり仕事で成果をあげることができなかった。
上司に感謝するところでは?
それと。
勉強って仕事中にやるもんじゃないよね・・・。
学生じゃあるまいし、勉強が仕事なんてことはないよ。
>しかし、もう心が疲れて2年目以降のテスト勉強はしたくありませんでした。
それはただの言い訳だよ。
勉強しなくてもテストに合格できるだけの能力があればいいだけの話。
それがないから勉強する必要がある。
それとは別に。
仕事が辛いなら、自分で出処進退とまでいわずとも、休みをとるか辞めるかすること。
>恐怖で休日もゆっくりでしません。どうしたらいいですか。
典型的な悪循環だよ。
休日に勉強しても不満を持つ、勉強しなくてもゆっくりできない。
自分の性格を考えずに行動するからこうなってしまう。
仕事(テスト)を放り出したんだから、それですっきりするならいいけれど、そうではない性格なんだから。
自分の性格を把握すること。
ただ、マジメにコツコツとやればいいってものではないので。
パワハラに感じて辛くなるなら、さっさと転職すること。
ただ、それとは別に。
休日に勉強する方がラクだと思うよ。
仕事が終わってからの時間だと疲れや眠さがあるので。
休日に勉強をしていると気分的には免罪符になるし。
No.1
- 回答日時:
無責任のような言い方ですが、転職しかないでしょうね。
パワハラやモラハラですから、ストレスで自律神経が乱れて病気になるリスクが高くなるし、
鬱病になる可能性も低くはない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テストでカンニング扱いされて...
-
ミシガンテストって?
-
定期テスト カンニング疑い
-
これを見たいのですがどういう...
-
テスト終了時のチャイムがなっ...
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
古文です。 宇治拾遺物語の「な...
-
数学のテストで「θの値を求めよ...
-
センター(共通テスト)数学が5〜...
-
新体力テストについて質問です...
-
テスト期間で毎日モンスターを...
-
僕は明日テストなのに学校の問...
-
協調性よりも自分の成功
-
物理化学についてです。 物理化...
-
高校2年です。進研模試と河合模...
-
高校生です。 今日数Ⅰのテスト...
-
理系が古典をやる意味
-
男性の脳はシステム化と空間認...
-
偏差値48の高校に受験する者で...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
テストでカンニング扱いされて...
-
明日現代文のテストなのですが...
-
職場に高校生のバイトしている...
-
センター(共通テスト)数学が5〜...
-
テスト終了時のチャイムがなっ...
-
これを見たいのですがどういう...
-
課題を見せてとか、ノート見せ...
-
カンニングを疑われてその場で...
-
古文です。 宇治拾遺物語の「な...
-
目が悪い人(0.1以下)はテストの...
-
共通テスト 解答用紙への書き込...
-
定期テスト カンニング疑い
-
テストの結果が悪すぎました、...
-
進研ゼミ中学講座についてです ...
-
中学とか高校の期末テストある...
-
中1理科です。 (3)(4)(5...
-
もうすぐ、私の学校では、テス...
-
共通テスト対策でセンター試験...
-
中学三年生です 今実力テストの...
おすすめ情報