
妹の奨学金の保証人になって欲しいと頼まれました。
借金の保証人にいいイメージが無いため、たとえ家族だとしてもなんか嫌だなと思っています。
(母親が連帯保証人で、私が保証人です。)
妹は現在中3で、異父姉妹です。(他にきょうだいはいません。)
現在は母子家庭です。
妹が高校の奨学金を借りるそうなのですが、母親に保証人になって欲しいと言われました。
理由としては、
・家族であれば、保証人が2人ではなく1人だけでよい
・妹の父親は保証人になる事をいいよとは言ってたが忙しいため連絡がつかない
だそうです。
妹が将来、奨学金を返せなくなった際は母親が一括で払うつもりだそうです。
ここでひとつ質問なのですが、
妹が払えない→私に連絡が来る→母親が払う
という流れだとは思うのですが、一旦私に連絡が来ますよね。そこで、私の信用情報的なものに傷がついたりはしないでしょうか?
母親は、
・県から借りる奨学金である
・きちんと管理するから大丈夫
・サラ金とかじゃないから大丈夫
・妹から毎月決まったお金を預かって通帳管理するから、払っているかどうかは私(母親)がわかるから大丈夫
と言っています。
ですが、お金の問題であること、私に奨学金の知識がないこと、母親は都合のいい様に言うところがあることから、イマイチ納得できない自分がいます。
母親の言うことを信じるかどうかに関してはもちろん私次第ですが、皆さんのご意見を聞かせて欲しいです。
A 回答 (26件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
もしも母親が死んだりしたら、貴方一人が責任払い。
悪い言い方だが男を見る目もない、奨学金の保証制度の料金も払えないような親。信用できない事はたとへ親でも相手にしない。これ人生の鉄則です。←親に騙され人生が狂った男より。
No.15
- 回答日時:
人生いろんな場面であなたも保証人が必要になるときがあります。
その時誰があなたの保証人になってくれるかを考えてみてください。
その時に妹を頼ることがないのであれば、断ってもいいのではないですか。
あなたのお母さんがなにかの原因でいなくなることだって人生長いのであるかもしれません。(現にはわたしはそうでした)
世知辛い世の中です。家族以外あなたの保証人になってくれるひとはいるでしょうか。
僕がこまったときもたすけてね。それでいいのです。
No.14
- 回答日時:
母親の質次第だな。
奨学金の借金はある意味サラ金より強制力があるからね。破産しても保証人に来るから。母が逃げたら、君も逃げなきゃいけなくなる。今までそういうことはなかったのかい?スマホや他の滞納がある人ならやめたほうがいい。金を余計に出して他社に保証させることもできるはずだ。金銭を滞納した事はないはずです。
そのような話は聞いたことがありませんし、私にはよく「クレカを滞納するくらいなら私にお金を借りなさい」と言ってきます。
ですので、母親を全く信用していない訳では無いんですよね。
話を聞いていると、意外と金あるなあと思う事が多いので、貯金もちゃんとしているはずです。
ただ、高校に関しては自分の金で行け、というスタンスなのだと思います。
No.13
- 回答日時:
>話を聞いたところ、借りるのは妹の名前でも借りるのは母親だそうです。
母親が宿主となるので連帯保証人になれる訳でないらしく他の方のお礼を読みましたが、これは奨学金ではないなく教育ローンです。
もしくは母子父子寡婦福祉資金かも知れませんが、どちらにしても、妹さんの名前を使って母親が借りるだけであって、本来の返済義務があるのはお母様であって、妹さんにはありません。
つまりお母様が少しでも滞納すればあなたが代わって支払うように言われ、それが払えないならば、信用に傷が付くということになります。
教育ローンならば保証会社を使う機関保証もありますから、そういった物の利用を考えるのが良いかも知れません。
無償化が進んだ高校にお金を借りて入るなんて、よほどお金がないのです。
No.11
- 回答日時:
>妹が払えない→私に連絡が来る→母親が払う
違います。
妹さんが払えない→お母様が払えない→あなたに払う義務が来る
という流れです。
>奨学金を返せなくなった際は母親が一括で払うつもりだそうです
一括で払えるお金があるのに奨学金を借りるのはなぜでしょう?
それ以前に、私立高校まで実質無償になっているので、これまでの自治体からの奨学金制度はなくなっています
低所得者に対して授業料以外の支出に対する奨学給付金制度はありますが、これは給付金なので返済は不要です。
一体何を見て奨学金を借りようと考えたのか、それをきちんと確認するのがまず先に思います。
保証人になるかならないかは、先に資料を見せてもらってから、という風にされるのが良いと思います。
No.10
- 回答日時:
父親がいるのなら
何としても連絡をつけて
保証人になってもらえばいいだけのことでは・・
多忙で連絡がつかないとは一体?・・
そのあたりをもう少しお母さまに聞いてみては・・
奨学金というのは
要するに借金と同じで・・
たとえ少額でも身内でも
慎重になった方がいいのでは・・
No.9
- 回答日時:
順番は
妹→母→あなた、だと思いますよ。
妹が払えない場合は問答無用で母に請求来るはずです。
とはいえ若くして借金の書類にサインしたくない気持ちはわかります。
やはりお父さんですかね。
承諾してるなら話はすぐ進むでしょう。
あなたが断っても何とかなりそうです。
No.8
- 回答日時:
経済力がないのに高い学校に行こうとするのが間違っています。
>母親は都合のいい様に言うところがあること
そこまでわかってるなら断る一択です。
とりあえず今乗り切ればいいと思ってるんですよ。
姪の学費ならまだしも、妹ですか?しかも高校。
父親が死んだとか飛んだならまだしも、生きてて「いいよ」と言ったのに、「忙しくて連絡がつかないから、あんた保証人になれ」?
たぶん妹さんの父親にプッシュするのが面倒なだけなんでしょう。
お母さんちょっとひどいんじゃないでしょうか。
ここで引き受けると、将来何かと同じような役割が降ってくると思います。
次は大学、その次は車や家を買う際。
形はどうあれあなたを「使える」と思うようになるでしょう。
大人がいるのに、なぜ同じ立場の子供に保証人を頼むのか。
私なら子供に、別の子供のためのリスクなんか負わせたくないです。
>妹が将来、奨学金を返せなくなった際は母親が一括で払うつもりだそうです。
お母さんが早くに亡くなったらどうします。
まず、妹さんのお父さんに連絡をつけて、頼むのが筋です。
その次は祖父母かおじおば。
そういうのは大人世代がやることです。
あなたは妹と同じ立場の子供。
ちょっとでもモヤモヤするなら、断って全然いいです。
No.7
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金 保証人について 姪っ子が短大(2年)に進学するにあたり 奨学金を借りることになりました。 叔 2 2022/02/03 23:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産に詳しい方。家賃の引き落としの賃貸保証料有無について 3 2022/02/01 17:12
- その他(法律) 民法改訂による賃貸の連帯保証人について、改訂前と改定後、下記のケースの場合、どちらが適用となるのか教 2 2022/02/03 05:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障がいをもつひとの恋愛について 大学生です。今6歳の妹がいます。 妹は知的障がいを持っており、今は十 1 2021/12/27 02:00
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- その他(家事・生活情報) 奨学金をチャラにする方法はありますか? 保証人と思う父親は去年亡くなりました。 奨学金があります。毎 5 2022/09/17 15:03
- その他(悩み相談・人生相談) 20年前の奨学金で、連帯保証人の場合時効の援用?良い方法など 4 2023/03/27 21:25
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 借金・自己破産・債務整理 亡くなった親戚の借金 5 2023/07/25 06:34
- 金銭トラブル・債権回収 父親がゴミすぎて困ってます 親はシングルマザーです 小学生の頃父親と離婚して母親と 暮らしていました 5 2023/05/06 12:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
因果応報って何のためにあるん...
-
百姓って儲かりますか?
-
なんかやけに信号に引っかかる...
-
自己嫌悪のピーク時はありますか?
-
知らない女性から連絡先を渡さ...
-
市販の油を使用した料理は20代...
-
気の進まない指示を任されたら...
-
B型作業所に通所中です。モヤッ...
-
過去一番幸せだった想い出って...
-
知恵袋もオーケーウェーブも堅...
-
死ぬ以外で消える方法はありま...
-
パジャマは、ワンピースタイプ...
-
ネットで見たのですが、奥さん...
-
人生について考えるようになっ...
-
あなたの趣味、やりたいことを...
-
私(今年60歳)の血縁の金持ち...
-
妊娠中から別居中です。 10ヶ月...
-
日本人に米って体にあってない...
-
どんな時に、カッときますか?
-
恋愛が常に鎖のようにこびり付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報