dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳女性です。
昨年一年、車なしの生活を体験しました。
通勤は25分程度の距離を自転車で通いました。

もちろん夏も自転車でした。
日焼け止めクリームを塗ったり、手袋をしたり、帽子をかぶったり、日焼けをしないように努力をしましたが、以前から頬のところにあった小指の先程度のシミは明らかに広がり、日本地図のような形になって頬から眉毛の端のところくらいまで伸びています。

やはり紫外線の当たりすぎが原因かと思います。

今年ももうそろそろ紫外線が強くなり始めていると思います。このまま自転車生活を続けたら、今年の夏もまたさらに紫外線を浴びることになると思います。

紫外線防止の長袖ジャケットや、つばの大きなサンバイザー(外見では本当はこれだけはいやだと思っていたが・・・)を新調し、日焼けに備えようと思っていましたが・・・。

ずばりこの40歳という年齢で、夏に毎日自転車に乗る(午前中の日差しです)というのは、無謀なことでしょうか?やはり車(なら15分の距離)通勤にすべきでしょうか?

それとも、車に乗っていようとも、紫外線を浴びるのは同じだとしたら、しっかりと紫外線防止対策をして自転車に乗っても大して変わりがない(どのみちシミはできた)ものでしょうか?

教えてください。

A 回答 (1件)

自転車の紫外線量は、25分も通勤されると相当量です。

5月は紫外線量が年間でも一番多くまた肌も冬場紫外線が少なかった状態からの急激な紫外線増加でダメージも大きくなっています。また自転車は、毎朝移動方向が同じで、姿勢なども一定、のため同じ場所が常に強力に紫外線を浴びます。海水浴ならまんべんなくあたるのですが、部分的に当たるため1週間で1日海水浴したぐらいの紫外線を浴びます。
また朝の太陽は、入り込む角度が浅いため帽子などが効果が薄いようです。

SPDF 50クラスでも腕などは防げないようです。(しないともっと真っ黒になりますが)
腕などは、いつもハンドルを握っているため、腕の表と裏?のコントラストは、海水浴の比ではありませんが。

自動車の場合ガラスにUVコートされている車種が多くまたスプレーでUVコートできる為、自転車とは比べ物にならないぐらい、浴びる紫外線量は違います。
左方向から当たる場合、UVコートなしでもほとんど紫外線は直接当たりません。

参考URL:http://www.lion.co.jp/life/life3p4d.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考サイトをありがとうございます。
うーん、やはり紫外線、手ごわそうですね。
今転職を考えているので、もし新しい仕事が決まったら、
車を買おうかと思っています。
どのみちもう年齢的に自転車はやめておいた方がいいかもですね。
お話とても参考になりました。

お礼日時:2005/05/06 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!