アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員の残業について

お恥ずかしい質問すみません。社会人2年目です。
先輩の残業の在り方をみて疑問に思ったので相談させていただきます。

膨大な量を要領よくこなして定時で帰る先輩と、ゆっくり話しながらやって結局定時で帰れず残業代をもらっている先輩がいます。
なんだか不平等に感じてしまいます…。それに加えてみなさんの税金のことを考えると申し訳なくなってしまいます。

わたしは現状、業務量が明らかに多くて残業になってしまった場合は残業代をいただいておりますが、自分の落ち度で残業になってしまった場合は残業申請できず残業代をいただいておりません。(これでいいかはわかりません)

なんかこのモヤモヤわかる方いらっしゃいますか?考えすぎなのでしょうか。
下っ端なので何も言えずにいます。

A 回答 (6件)

公務員は時間外申請は事前申請して、あらかじめ上司の許可を得てから、時間外勤務を行っていると思います。

仕事をだらだら遅い方が、時間外手当を貰うのはおかしいし、税金の無駄遣いです。管理者は人事評価において、能力、業績評価を行い、その中できちんと時間内で処理できるかを評価していると思います。貴方様が気にかけることでは無く、これは管理者である上司が時間外勤務に特定の個人に偏りが無いか、無駄な時間外勤務をしていないかを判断すべきだとことです、明らかに効率よく仕事を行っても、終わらない場合は、仕事量に偏りがあるかもしれませんのて、ワークシェアできるよう上司との面談の中で相談されて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

非常に納得のいく回答をありがとうございました。
これから社会勉強をしていきます!

お礼日時:2024/01/05 21:08

役所、公務員の仕事には「成果主義」を当てはめにくいからでしょう。



一部の「古い体質の企業」を除いて、民間ではすでに「成果、達成度に応じた報酬」という考え方がかなり浸透しています。
「ダラダラ残業」をしていても、成果がなければ評価が下がり、結果的に報酬も下がる制度になっているところが多いでしょう。
(昔からの「年功序列」的な企業もまだ多いようですが)

公務員にも、そういった「成果主義」的な考え方を入れていかないと「生産性が低い」状態を脱却できません。
役所内でそういった「制度の改善、イノベーション」を行っていく必要がありますが、なかなか内部だけでは進まないのでしょうね。
外部の「第三者」を取り入れて改善していく必要があると思いますが、それは「住民」が突き上げないといけないのでしょうね。
内部からそういう声を挙げていくことも必要だと思います。
    • good
    • 1

まあ、確かに職場内にそういう人はいますよね。



あなたはまだ若いのでモヤモヤ感があるのでしょうが、いずれ勤務経験が長くなれば何も感じなくなります。

また、職場内の上司や同僚も結構よく見ており、そういう人の勤務状況についてはみんな把握をしており、飲んだりしているときにときどきそういうことは話題になったりもしていますしね。
なので、そういう勤務態度については、勤務評定に際しても十分に考慮されているはずです。

職場内では、いろいろと不条理なこと、疑問を感じることもあるでしょうが、まだ若いのですから、まずは自分の業務処理を最優先に一生懸命取り組むとともに、いまは何か興味のある分野にかかる資格取得のための勉強をしたりすることが重要ではないかと感じる次第です。

まあ、職場内の比較的年齢の近い先輩や同僚と飲んだときにでも、このような質問をしてみたらいかがですか。
おそらく、わたくしと似たような答えが返ってくるのではないかと思います。

by 一族郎党に公務員が複数いる中年サラリーマン
    • good
    • 3

公務員に限らずダラダラ残業やっている人が評価されるのは今の時代でもそうです。



何故なら会社は忠誠心の高さを評価するためです。

それと質問者さんは残業してまでお金が欲しいという考えなんでしょうか?

でしたら公務員より民間のほうが向いています。

民間だと副業ありですから
    • good
    • 1

基本給に、【残業手当含む】とかの会社もありますよね。



昔の話ね。
残業は、貰えなかった。
理由は、定時に帰ろうということでした。
残業で給料を膨らませたい人もいますからね。
余裕で8時間でできる仕事を11時間かける人もいますからね。
本当に、繁忙期に入って、目一杯仕事しての残業の時は、貰いました。

だらだら残業してる人は、上司にもそう思われていますから。
賞与、昇給で差が出るのかもね。
    • good
    • 1

業務上のことに自分の落ち度などございません。

特に公務員は、その人の能力で仕事をするというよりは、システムに則って仕事をするべきです。

個人の落ち度が業務に関連するのなら、それはシステムの問題ですし、業務量が多いのもシステムの問題です。

個人の能力に差があるのは当たり前。個人のスタンスに差があるのは、当たり前。それを包括するのがシステムですからね。

公務員が個人の力技をそれぞれやりますと、そのサービスを受ける市民が困ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A