
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
他のPCでUSBデバイスでパスワードリセットディスクを作るのが一番手っ取り早い。
バージョンが旧式WindowsXP,7,8,10だろうが構わない。
倉庫で破棄待ちのPCでも完動品なら作れる。
No.10
- 回答日時:
USBメモリを準備し、それをPCのUSBポートにさして、もう一度そのパスワードリセットの画面を表示したときの操作を行うといいです。
パスワードとは、PIN(数字のパスワードみなたいなの)のことか、Microsoftアカウントのパスワードのことなのかがわかりません。
No.9
- 回答日時:
Windows でローカル アカウントのパスワード リセット ディスクを作成する
>https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
事前に作成しておくものですが、パスワードを忘れてしまった今となっては無理です
データを取り出したいだけなら、HDD、SSDを外すしてケーブルを接続して他のパソコンに外付けで接続して救出といったところでしょうか
自分がよくやるのは、Windowsが立ち上がらくなったときに、LINUXでリムバブルメディアとして作成しておき、データの救出します(このときに誤って本体のHDD、SSDにLINUXOSをインストールしないこと)
データ救出後、Windowsの初期化をしたあと、データを戻します
No.8
- 回答日時:
「USB フラッシュトライブ」は、USBメモリーの事ですから、
物としては、No2さんも正解。
但し、No4さんが言われるようにPCが正常に起動できている時に
「パスワードリセットディスク」にしていなければだめです。
即ち、これからUSBメモリーを購入しても目的は達せられない。
No6さんが言われるようにHDDを取り出して、別のPCに
必要なデーターをコピーした後、元に戻して、OSの再インストールを
すればいい。
必要なデーターが無ければ、いきなりOSの再インストール。
再インストールのディスクなども無いなら、PCのメーカーに相談。
5,000円程度で再インストールディスクが購入できます。
あとは、No7さんの方法も伝聞によれば良いらしいです。
No.7
- 回答日時:
ここへの投稿したのであれば、別途にパソコンが有ると言う事ですか?
ophcrack
https://ophcrack.sourceforge.io/download.php
ダウンロードしてCD-Rに焼いて下さい、パスワードの解析が出来ます。
ophcrackはLinuxOSなので、壊れたパソコンのHDDのデータ吸出しの
レス救Discとしても活躍します。
No.6
- 回答日時:
初心者には無理だけど、データを消さずに残す方法
ノートパソコンからHDDorSSDを取り出す
違うPCに取り出したHDDorSSDを繋げる
PC起動して欲しいデータをコピーする
以上
HDDorSSD自体に暗号化掛けてる人なんてまずいないからね
データを取り出すだけなら簡単よ
No.4
- 回答日時:
予め作成していた「パスワードリセットディスク」を装填してくださいと言う意味です。
ご質問から、「パスワードリセットディスク」は作成していなかったようですね。
この場合は、違法な方法でパスワードを解除する事は出来ますが、
「違法」になるので、此処で回答する事は出来ません。
一般的には「初期化」するしか方法は無いと思います。
No.2
- 回答日時:
「USB フラッシュドライブ」=「USBメモリー」です。
具体的に↓の様なものですね。
・価格.com:SanDisk SDCZ600-016G-G35 [16GB]
https://kakaku.com/item/K0000848558/
・価格.com:BUFFALO RUF3-K32GB [32GB]
https://kakaku.com/item/J0000024379/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメモが開かない iPhoneのメモの大事なやつを前ロックかけたんですよ。でもなんのパス 2 2023/01/21 12:54
- Windows 10 windows10 PINコード エラーについて 4 2022/10/04 05:55
- 政治 私が自転車の鍵の掛け忘れ防止で発明した、スマホで開け閉めする鍵を住宅にも付けるべきですね? 3 2023/02/13 12:56
- 固定IP 事務所のバソコンはすべてIPアドレスが付与されています、来客にパスワードを公開しておりその場合WiF 5 2023/10/19 11:11
- Amazon 至急! 息子がAmazonでかいものをして 宅配不在のSMSがきて 知らずに開いてしまい パスワード 2 2023/02/09 20:47
- その他(セキュリティ) 以前のWindowsを開こうとしましたがBIOSパスワードを忘れてしまい開けません。 どなたかBIO 3 2022/10/23 21:50
- iPhone(アイフォーン) AppleID設定をアップデートの通知が消えない 1 2022/06/10 18:26
- その他(お金・保険・資産運用) 至急です! スカラネットへのログインしようとしましたがパスワードを忘れてしまいました。 そこでパスワ 2 2023/10/09 23:22
- iOS iPhone13プロ、先日IOS15 16ソフトアップデートしました。そしたら、IDとパスワードが要 2 2022/09/16 11:51
- iPhone(アイフォーン) iPhone SEをパスワードが開けなくなってしまい このiPhoneは使えませんとなりました。 お 1 2023/10/16 13:39
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!! ノートパソコンを3年...
-
更年期障害によく出るホットフ...
-
【至急】フォトショップの「自...
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
HDを新しくリカバリーしたら...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
"判定"の英語表現について
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
どういう意味
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
イラストレーターで作ったロゴ...
-
ゆっくりムービーメーカーでセ...
-
マイクラのマルチサーバーが起...
-
JAVAがインストールされている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!! ノートパソコンを3年...
-
iPhone15のカメラはどこら辺が...
-
飼い犬の写真
-
【至急】フォトショップの「自...
-
"判定"の英語表現について
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
C# ReadOnlyのTextBoxで
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
波紋を呼ぶ、波紋が広がる・広...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
どういう意味
-
vba ListViewの選択色について...
-
ユーザーフォームのSetFocusが...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
業務に差し支えのないテンキー...
おすすめ情報