

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
タイヤ側面は割と弱いので、パンクした状態で乗ったり、段差の部分にタイヤ側面をあててしまうと亀裂が入ります。
地面と接するトレッド面もそこそこすり減っているようですので、走行距離が3000km程度はいってるのかな?と思いました。
妻は2年程度で後輪タイヤが駄目になりますので、大まかな交換の目安は、4,5年程度経過しているか、走行距離8000km程度のどちらか早い方になります。
No.5
- 回答日時:
よくあることか?なんかどーでも良いのでは?
よくあろうが無かろうが現実にあなたの自転車は割れた。それだけですから現実を受け止めましょう
よくある事、では無い!って回答来ても何ともならないでしょ?
さて、現状使えてるとの事
まぁ見たところ大丈夫そうですしね
私なら全然そのまま乗りますよ
誰かに「大丈夫か?」と質問されたら大丈夫じゃ無いよ、交換しなよって言います→聞かれたらそう答えざるを得ないです
No.3
- 回答日時:
正常か、異常かと言えば異常です。
「よくある事」ではありません。一年経たずにこのような亀裂が入るのは、
まず空気圧が正常ではない事が考えられます。
異常に低いか、異常に高い事が考えられます。
多いのは、空気圧が低い場合ですね。
タイヤを強く指で押して、指先が凹むようでしたら、空気圧が低すぎます。
空気圧が低ければ、リムがタイヤを路面に挟み込むので、リムのエッジでタイヤを「割ってしまう」事があります。
空気圧が適正であれば、余程グレードの低い安物なのかもしれませんね。
ただ、今どきにそんな粗悪品を見たことが有りません。
これでエアー漏れを起こしていないという事は、チューブレスタイヤではなく、チューブが入っている仕様だからではないかと思います。
推測です。まずはタイヤの空気圧を点検してみてください。
No.1
- 回答日時:
使い方や気温の変化などでも、
劣化しやすいものです。
タイヤのゴムは、自転車の部品の中でも
1・2を争う消耗が激しい部品です。
>昨年夏に後輪タイヤ交換した
半年でそういうことになるのも、
そう珍しい事ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報