
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
回答が多岐にわたり困惑されているようだと思いますので。
正しい回答を致します。
まずはタイヤの構造について。
タイヤは、カーカスというポリエステルやナイロンのコード層で出来ています。
外から見たイメージでゴム風船をイメージされますが、決してゴム風船ではありません。
イメージとしては、長袖の洋服の「袖の部分を1周させたもの」に「ゴムの外壁」をくっつけたものがタイヤと考えてください。
自転車の場合、この袖の中にチューブを入れて膨らませている状態と考えてください。
サイド(自転車の横からみて見える部分)のゴムの外壁は薄くなっています。これにより、タイヤが変形しやすくなり外部からの衝撃を吸収し、乗り心地を保ちます。
「ゴムの外壁」のうち路面に接する部分は、ブレーキを掛けたり、ペダルを漕いだりすると、すり減りながらグリップ力を維持します。長持ちさせるために分厚くなっています。
今回のひび割れ(クラック)はサイド部に生じていますが、これは、1番の方も書いているように、紫外線や大気中にあるオゾンとゴムの化合により、サイド部分のゴムが劣化したものです。
では、劣化したからといってパンクやバーストするかというとそんなことはありません。
パンクというのは、このカーカス(洋服の袖)を釘が貫通して穴が開いた状態です。
今回は釘は貫通してませんよね。大丈夫です。
バーストというのは、高速走行した時にタイヤの高発熱により、ゴムがカーカスにくっついてられなくなりバラバラになるものです。ゴムのひび割れから破壊されるものではありません。また、現在のタイヤでバーストはほぼあり得ません。(過積載トラックぐらいです)
結局、サイドのゴムがひび割れても、カーカス(洋服の袖の部分)は無傷であり破れることはありませんから、パンクもバーストもしません。
自転車屋に持っていって相談しても、ここでの回答同様「危ないから交換した方がいい」といわれるでしょうが無視しましょう。
ただ、古くなっている可能性がありますので、交換しておいても損ではありません。

No.8
- 回答日時:
>バーストの危険とかありますか?
ないとはいえません。
理由は、タイヤ自体が劣化してるからです。
ひび割れだけでバーストは考えにくいです。
空気を入れたときにサイドが膨らみだしたら危険です。
一気にくる可能性もあります。
細かなヒビなら私は気にしませんけどね。
自己責任の問題です。
走行中、バーストしても、電車で帰るという気持ちならそのままでいいかな。
それは困ると思うなら、替えた方がいいかな。
新品でも、バーストする時はするからね。
心配なら
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/TB2C.html
これを持っておけばいいと思います。バーストした時は、空気圧を低めにしてゆっくりなら家まで帰れますからね。
No.7
- 回答日時:
自転車タイヤの構造としては
NO6のかたの説明が正解ですね。
自転車タイヤは実はオープンサイドであり
内部カーカスが露出しているタイヤも少なくありません。
今では、チューブラータイヤなどでよく見かける方式です。
=サイド部分に色が付いていない、
飴色の糸を含む構造が丸見えのタイヤ。
=飴サイドと呼ばれたりもします。
本当は、非常に大きく変形しやすい自転車タイヤは
サイドの強度を落として
このオープンサイドである物が主流だったのですが
MTBや実用車のサイドスクラッチによるパンクを
防ぐ意味で
クロサイドのタイヤが主流になりました。
ロードバイクのクリンチャータイヤでも
オープンサイドのタイヤはほぼなくなりました。
でね。
オープンでも良いくらいのタイヤが自転車タイヤ。
でね。
今回そのサイドガードの意味で付けられている
タイヤ側面の上塗りゴムにひびが入っただけ。
タイヤ自体の耐久性にはほとんど影響はありません。
自転車のタイヤの実用からいえば
単なるガード、外側薄ゴムにひびが入っただけ。
経年劣化もひどくなるところですが、
なにより。乗ればひびが入って当たり前の構造の所です。
そのひびをマイナスなどでちょっと広げて
糸などが出てきていなければ、全く気にしなくても良いです。
糸が少しでも出ている場合、
サイドゴムのひび割れがカーカスにまで逝っているので
トレッドにかかわらず交換です。
確認して下さい。
タイヤの作りによっては
飴サイド(カーカス)と(表面)ガードゴムが融着している物もあるので
No.5
- 回答日時:
危険ですが、ぼくは気にせず使ってますねー。
>バーストの危険とかありますか?
ありますよー。
峠の下りで、コーナーでタイヤが負荷に耐え切れずにバーストしたことがあります。
>原因は・・?タイヤの空気圧過多・・?でしょうか。
ゴムの劣化ですねー。
No.4
- 回答日時:
ひび割れはタイヤ(ゴム)の自然劣化が原因です。
自転車のタイヤはインナーチューブが入っているでしょうから外面のひび割れによって空気が抜けることはありませんし、オートバイやクルマのように100キロのスピードで高速走行する機会もないのでトレッドがはがれ落ちたり裂けたりといった心配はありません。
しかし、劣化するくらいに年月が経った車輪であれば、チューブに使われているムシゴムやブレーキパッドなどゴムが含まれているほかのパーツについても劣化の進行具合を点検する必要があります。
ムシゴムの件を放ったままだと、外側のタイヤは新しいのに空気がすぐに抜けるようになります。
No.3
- 回答日時:
どの程度の亀裂なのかはわかりませんが、厳密にいうと危険です。
厳密にというのは亀裂なんてすぐにはいることも多く、結構そのまま乗っていたりすることが多い。
そこらへんにある自転車を見たら大多数のタイヤは大小問わず亀裂がはいっていると思います。
原因は空気圧過多や通常の劣化などが考えられますが、現在は表面上の亀裂だったとしても、その部分の耐久は下がっているのでそこからバーストする可能性もあります。
しかし、タイヤは普通に乗っていても劣化により多少の亀裂が入るものなので、どの程度の亀裂でタイヤを交換するかは一概には言えません。
良心的な自転車屋さんにでも行けばプロの目でまだまだ乗れるのかかなり危険な状態な判断してくれるんですけどね。
良心的なトコロでなければまだ乗れてももう危ないといいタイヤ交換を進められるでしょうが......
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- 事件・事故 私は交通安全を非常に意識している人間なので、駐車してある他人の車の溝をつねに意識しています。 こんな 4 2023/07/06 00:16
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
- 車検・修理・メンテナンス 縁石とタイヤが接触してしまい、写真のような状態です。 このまま走り続けると危険ですか? ならば、応急 19 2022/11/22 21:44
- 車検・修理・メンテナンス 車が、乗車してない状態で運転席側に傾いてるように見えるのですがタイヤの空気圧が減っているのでしょうか 7 2023/03/17 06:07
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
今日の出来事
-
JAFロードサービス 運ぶルート ...
-
自転車を購入
-
au自転車保険のメリットデメリ...
-
【労務事務】従業員の通勤経路...
-
バイク 通勤 周りの車への危機...
-
自転車がパンクして自転車店に...
-
これ大丈夫?
-
自転車保険は
-
現在20代で都内に住んでいます...
-
プレステ4をネット環境無しで購...
-
ひき逃げ事故保障として自転車...
-
今日初めて自転車限定の取り締...
-
皆さんは自転車に加入してます...
-
自転車の良い保険知ってる人教...
-
自転車の歩道を走行することに...
-
今日、いつものように自転車で...
-
プリウスの維持費で、4代目プリ...
-
自転車について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
フロントロックで転倒してしま...
-
28インチ自転車のほうが良くな...
-
チャリ漕いでたら服が絡まって...
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
タイヤの外し方
-
自転車のタイヤ26インチから 自...
-
ESCAPE R3に装着可能な32cタイヤ
-
縁石に乗り上げてしまいました...
-
自分の自転車を救ってください。
-
自転車(ママチャリ)のタイヤに...
-
700のホイールに付けられるタイ...
-
ストライダー(子供用自転車)の...
-
自転車のタイヤの異音について
-
クロスバイク フジのパレット
-
エア漏れ?
-
自転車の外タイヤに亀裂があっ...
-
タイヤについての質問です。 ト...
-
タイヤの空気抜け
-
クロスバイクのホイールに亀裂...
おすすめ情報