
HTMLで、この画像のように画像をポップアップでタイトル付きで表示するようにする方法をおしえてほしいです。 https://toretama.jp/click-big-image-floaty.html これにタイトルをつける方法です。画像は http://www.lifecorp.jp/ の2024/01/08 17:00時点のものです。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
優里さん
・・・・画像をポップアップでタイトル付きで表示す・・・・・・
案1.タイトル付きの画像を用意する。
案2.このようなページを作る。↓
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style>
* { margin: 0;}
.btn {
position: absolute;top: 12px; left: 12px; width: 60px;
}
.overlay {
position: fixed;
top: 0;
left: 0;
width: 100%;
height: 100vh;
background: rgba(0, 0, 0, 0.8);
opacity: 0;
visibility: hidden;
transition: .3s;
}
.overlay.active {
opacity: 1;
visibility: visible;
}
.modal {
max-width: 600px; height: 500px;
width: 90%;
background: #fff;
position: fixed;
top: 50%;
left: 50%;
transform: translate(-50%, -50%);
opacity: 0;
visibility: hidden;
transition: .3s;
}
.modal.active {
opacity: 1;
visibility: visible;
}
.modal .close {
position: absolute;
top:-8px;
right: 10px;
font-size: 70px; color: #0aa;
}
.modal h2 { height: 100px;
text-align: center;
font-size: 68px;
}
.modal img{
width: 100%; height: 400px;
}
</style>
</head>
<body>
<span class="btn">push
<img src="https://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile …
</span>
<div class="overlay"></div>
<div class="modal">
<div class="close"> 🗙</div>
<h2>タイトル</h2>
<p><img src="https://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile …
</div>
<script>
const btn = document.querySelector('.btn');
const modal = document.querySelector('.modal');
const closeBtn = document.querySelector('.close');
const overlay = document.querySelector('.overlay');
btn.addEventListener('click', function(e){
e.preventDefault();
modal.classList.add('active');
overlay.classList.add('active');
});
closeBtn.addEventListener('click', function(){
modal.classList.remove('active');
overlay.classList.remove('active');
});
</script>
</body>
</html>
No.3
- 回答日時:
画像のサイトはcolorboxを使用しているので、同じものを使うと良いと思います。
colorboxのURLです。サンプルも見れますので確認してください。
https://www.jacklmoore.com/colorbox/
No.2
- 回答日時:
こんばんは
>タイトル付きで表示するようにする方法をおしえてほしいです。
タイトルを拡大時のみに表示するのか、通常時も表示されているのかによって若干方法が変わると思います。
通常表示の内容をそのまま拡大表示する方が簡単ですね。
画像を拡大表示するスクリプト(ライブラリ)の代表的なものに、lightboxがあります。
同様のライブラリは数多くありますので、検索してお気に召すものをご利用になるのが簡単でしょう。
(lightbox をキーに検索してゆけば、いろいろ見つかると思います)
画像だけでなくdiv等の要素を拡大できるものもありますので、そのようなものであれば、文字や画像も自由にレイアウト可能です。
以下は、そのようなものの一例です。
https://www.jacklmoore.com/colorbox/
一方で、CSS3を利用することでスクリプトを用いなくても、同様の効果を実現することが可能です。
そのようなものを利用なさる選択肢もあるでしょう。
https://blog.verygoodtown.com/2010/12/css3-light …
https://www.rectus.co.jp/archives/4397
拡大時のみにタイトルを表示するなどのように内容も変えるのであれば、拡大時のクラスなど(=セレクタ)を利用して、タイトル部分を表示/非表示するような仕組みしておけば、内容を変えることも可能でしょう。
効果や動作がお気に召さなければ、原理さえわかっていれば、お好みのものを自作してもさほど難しいものではありません。
例えば、表示をそのままを拡大するのであれば、CSSの transform: scale を利用するのが簡単だと思います。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/tr …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS HP作成 作成した画像を動画の上に配置したです。付属画像のような感じにしたいのですが、スマホのフチの 2 2022/02/02 12:22
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- モニター・ディスプレイ プラズマディスプレイ (PDP-507CMX-JP)に2in1PCの映像と音声を表示させたいです。 1 2023/08/18 12:04
- その他(プログラミング・Web制作) PythonのTkinter詳しい方へ。画像や言葉の意味を答える3択クイズを作るのに手間取っています 1 2023/12/04 17:10
- Perl RSSにdiv,ul classを付けたいのですがどのようにつけるのかわからないです 2 2022/03/28 01:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPの画像の位置について
-
イメージマップについて
-
IE10のTIFF画像リンクのメッセ...
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
PC版とスマートフォンに対応し...
-
appletviewerだと動作しない??
-
画像が表示されません
-
画像比較
-
MFCでCImageListに画像追加失敗
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
1枚だけの画像から、4分割し...
-
イラストレーターからHPへの変...
-
「using Windows」でエラーが出る
-
UWSCについて
-
マスク画像の自動作成
-
特殊効果の方法
-
colorbox.js 画像クリックで閉じる
-
リンクを押してスライドを出現...
-
Flash上で輪郭をぼかし背景が透...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
背景画像の繰り返しについて
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
vb.net 画像の透過について
-
「using Windows」でエラーが出る
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
画像のビット数を変更する方法
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
UWSCの色判定
-
UWSCについて
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
画像のピクセルデータの取得
おすすめ情報