
電話勧誘は消費者が購入を拒否をした場合、再度の勧誘は法律で禁止になってますが、「今回は大丈夫です」に関しても再度の勧誘は禁止なのでしょうか?
マイケアからよく目のサプリの案内で掛かりますが、あんまり強く言えなくて「今回は大丈夫です」しか言わないので、1ヶ月くらいしたらまた同じ商品の勧誘が掛かります。
しかも毎回番号が違います。
うちの家族がお試しで買いたがった商品があって、スマホを使えないので私の名義で買ってから、それで定期的に掛かるようになりました。
マイケアって分かれば出ないのですが、知らない番号なので仕事の電話と思って出たらマイケアなのが月1レベルであります。
「今後は掛けないで下さい」じゃないとダメなのですか?
こんなにも番号の種類がある通販会社他に例を見ません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、再勧誘は特商法で禁止されています。
対象は個人ではなく事業者なので、電話番号が変わっても同じです。ただグレーゾーンが多いですし、ましてや「今回は」なんてことを口にしたら拒否とはとらえられません。そもそも取り締まりもよっぽど悪質なものしか対象になりませんので、こういうのはできるだけはっきりと断った方がいいです。「金輪際必要ない、二度と電話すんな」と。No.1
- 回答日時:
毎回番号が違う点がやっかいですね。
とぼけて相手先の会社名や担当者の名前まで聞き出した上「二度と電話しないでください」と強めに拒否しましょう。
「ちょっと上司と代わって」から、徹底的にやりあったこともあります。
スマホなら、アドレス変更でいいのでは。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報