重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

返金詐欺に合いました。被害額は10000円くらいです。警察に行って刑事さんからは被害届を出しますか?と聞かれました。金額が少額なので迷っています。大きなお金は移動しましたが、返金してもらうために、私の口座番号を教えました。返金はありません。銀行が言うには、特殊詐欺にあなたの口座番号が使われるので口座の解約を勧められました。お金の動きは今のところありません。クレジットカード、スイカ、携帯、電気、ガス、水道、楽天、Vカード、イオンカード、dカード、ヨドバシカード全ての引き落とし口座の変更を、しなくてはいけません。ナビダイヤルが多いです。頭がおかしくなりそうです。PayPayに電話したら引落される可能性は少ないと思いますと言われました。心配なら変えたほうが見いいのでは?と言われました。悩んでもいます。かなりの手間とナビダイヤルでお金がかかります。どれから手をつけたらいいのか分かりません。良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

放っておいても問題ないと思いますけどね。



振り込んでもらうために口座番号を教えたわけですよね。
そんなのは取引でよくあることで、それだけでその口座を悪用できるなら、振込してもらうために口座番号を教えることなどできなくなりますが、世の中そうはなっていませんから。

もちろん、この件について100%分かってるわけではないので、絶対大丈夫とは言い切れませんし、責任は一切持てませんが、口座の変更で頭がおかしくなりそうというほどなら、悪用されるリスクの小ささ(ほぼゼロ)と比較して、放置した方がマシではないかと思う次第です。
    • good
    • 1

カード会社に、チャージバック処理を言えば良いだけでしょ??

    • good
    • 0

ネットや電話だけ出来ないタイプは結構大変です。


1日休みが必要ですね
    • good
    • 0

まずは、被害届を出して下さい。


なにか事件に巻き込まれた場合に、貴方が被害者だと証明する手段にもなります。
口座番号がわかっていても、悪用されることは稀です。
メインバンクを移動して、徐々に切り替えていけば良いのでは?
    • good
    • 1

10000円は何だ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

9800円のラジオを、買いました。品物が無いので返金しますとのことで、私の口座番号を教えたら、PayPayで返金しますとのことでした。操作しましたが引き出せないので、待つ間でくださいで終わりました。メールで来て、LINEに変わりました。、ブロックしています.刑事さんに話したら、いい勉強代だと思っテラ諦めるしかないね。と言われました。

お礼日時:2025/05/15 17:39

新しい口座を作り 


古いものは廃棄しないともっと大きな負債を背負います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!