プロが教えるわが家の防犯対策術!

石川県の災害以降、妻が必要以上に怯えてしまい災害時の備えについて過剰に防災グッツを欲しがります。
ポータブル電源やソーラーパネル(モバイルバッテリーやポータブル電源充電する)、ポータブル冷蔵庫など高額なものです。
確かにあれば便利でしょうが、現在秋田市内(秋田駅周辺)に住んでいてオール電化住宅ですが停電しても1週間2週間程度でしょうし、ナマモノ食材を日持ちさせるよりレトルトやインスタント食品で十分乗り切れると思います。
そのうち、断水になれば困るから井戸を掘ってガチャポンを設置しようかと言い出すかもしれません。

正しく恐れるなら良いのですが、思いつくままあれもこれもという現状です。

正しい知識を得るためこういうときのための書籍があれば妻に読ませたいのでオススメをいくつか教えて下さい。
災害時に必要なもの、災害発生から復興する時系列で必要になるものなど手引やアドバイスが紹介されているものをお願いします。
Amazonで買いたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「最後は成るように成れというやけっぱちも必要なんだと思います。


人事を尽くして天命を待つ。」

僕も、同じ考え・価値観です。。。

原発・コロナを恐れるあまり、過剰な反応・対策しても、って思いますが、

マスク・手洗い・うがい・除菌は、習慣になってしまってます。。。

でも、どんなに対策しても、死ぬときは死ぬ。。。

無対策でも、生き残る時は生き残る。。。

覆らない事実です。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。

お礼日時:2024/01/26 14:54

素晴らしい。

もし、余れば近所を助けれる。被災者の一部がボランティアで他を助ける姿ほど素晴らしいものはない。
    • good
    • 0

ポータブル冷蔵庫はすごいですね。


キャンプ等が趣味であればよいですが、キャンプ等に行かないのであれば、使うことがほぼない様な気が。。

私は東日本大震災(千葉)、阪神淡路大震災(神戸)の両方で被災しました。
阪神淡路では電気は1~2時間程度で復旧しました。水は1週間、ガスは1か月でした。電車も1か月止まってましたし。
東日本では私の住んでいるエリアは被害がほぼなかったですが、帰宅難民になりましたし、原発事故の影響で輪番停電も経験しました。
(阪神淡路大震災の時にガスが1か月止まったので、オール電化がもてはやされましたが、東日本ではオール電化だけだと大変という意識奈になりましたし)

何が言いたいかと言うと、どこまでの災害を想定するかだと思います。
地震、洪水、津波、疫病、暴動、戦争、核戦争、事故をどこまで想定するのか、またその規模も。地震で言えば震度7でよいのか、それ以上は想定しなくていいのか。また季節、時間は?
ただ、それを考えるとお金がいくらあっても足りないですし、核戦争まで想定するとシェルターを作りますか?と言うレベルになると思います。

サバイバルと言う漫画がありますが、大震災で現代人がナイフ1本で無人島生活のような生活をしているのですが、そこまでは出来る気がしません。

なので、我が家は地震や疫病のような家にある程度留まれる、家に戻って物を取りに行ける状況をで1週間生活できることを想定しています。
なので、カセットコンロ、灯油ストーブ、お米(常に5kg以上維持)、ツナ缶、乾麺。水、お茶は1週間分の維持は難しいので、各3日分ぐらいしかありませんが。

そのほかに、ゴムボート、原付バイクもありますが、最後はあるもので何とかするしかないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後は成るように成れというやけっぱちも必要なんだと思います。
人事を尽くして天命を待つ。

備蓄の基本はあるにせよ、自分の住んでいる場所の条件で備えるべきものは違うと思いますし。何事も過ぎたるは及ばざるが如しなんですが、妻はどこまで用意すべきかをわからないんだと思います。
貴重な体験談、参考になりました。

お礼日時:2024/01/14 14:22

キャンピングカーの中古でも買えば、何処にでも逃げれますよ


トイレだって一応ついてるし、300万円くらいで10年は持つかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冗談でなくマジで考えているようです。

お礼日時:2024/01/14 13:00

停電すると、灯油やガスのストーブやファンヒーターも動かせないし、コンロも使えなくなるので、今の時期で停電すると避難所に行かないと厳しいですよ。



それこそ手元にカセットガスをつかうコンロや電池で点火するストーブがないといけません。

スマホも1日経過でバッテリー切れです。1週間もかかるなら情報源を電池で動かすラジオくらいでしか取得できません。

さらにマンションなどで給水タンクから供給する場合だと、水をくみ上げるのに電気のポンプを使うので、停電すれば断水します。

災害時の備えについては、Googleでキーワード検索すればいくつも記事が出てくるので、まずはいろいろ検索することから始めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
ご指摘のように、停電や断水について考えています。
カセットコンロは2つ、ガスボンベも6本ほど備えています。
小さい子どももいるので水など食料も備蓄しています。
私自身ボーイスカウトをやっていたのでキャンプ〜簡単なサバイバル程度の知識しかありませんが、手始めに『食』、次いで『衛生面と衣類』、『情報収集』と思っています。自宅は新築で耐震性ありです。
非常用バックに入れるものはモバイルバッテリーなど含めて備えてあります。
備えあれば憂いなしですが必要以上ではないか?思っています。

お礼日時:2024/01/14 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A