
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本の携帯を海外旅行に持って行っても、ローミング機能によって、日本のキャリアと提携している現地の電話会社につながり、元の事業者と同様のサービスを利用できます。
すなわち、そのまま電話機能は使えます。 韓国、アメリカ、オーストラリア、台湾をはじめとして、多くの日本人が観光で訪れるような国はまず大丈夫です。ただし、自分からかけた発信時も、かかってきた電話に出た着信時も有料です。 しかも日本で使うよりかなり割高になります。
でも、電話の場合は、緊急時以外は「かけない」「とらない」を徹底しておけば、とくに課金はされません。 SMSも受信するだけならタダです。 一般的に高額請求の原因となるのは、MMSやインターネット接続を利用するためのデータ通信です。
高額請求を防ぐためにもっとも大切なことは、飛行機への搭乗前(渡航前)に必ずスマホの設定画面で「データローミング」の項目をオフにしておくこと。 これにより、海外到着時に自動的に定額サービス以外の事業者に自動的に接続されてデータ通信がおこなわれることを防げます。
基本的にはこれだけでよいのですが、まれにデータローミングをオフにしていても別途通信料が発生することがあるようなので「モバイルデータ通信」もあわせてオフにしておくほうが安心です。 その場合、帰国したときに「モバイルデータ通信」をオンにするのを忘れないようにしましょう。
No.4
- 回答日時:
機械的な面では、持ち込んだ端末が、その国で運用されているバンドに対応しているか否かという問題がある。
とりあえず、2GHz帯はIMT2000の世界共通バンドなのでそこだけは期待できる。が、その国の地方の場合、サービス範囲内かどうかという問題はある。日本でも同じだけど。次いでSIMカード。現在契約中の日本のキャリアが、その国のキャリアと国際ローミングに対応しているか否か。
SIMカードを入れ替えるのであれば、SIMカードスロットと当該国キャリアのSIMカードのサイズが合うか、合って挿入できるなら、APN設定が出来るか否か(この辺だと当人の素養の話になる)。
No.2
- 回答日時:
使えたり使えなかったり。
日本だってキャリアが4社あって、電波が入りやすいとか入りにくいとか言われてるでしょ?
例えば、アメリカだと大手のキャリアはVerizon、T-Mobile、AT&T、Sprintと4社あり、それぞれ使ってる電波が違います。
iPhoneは対応してる周波数が多いからタブン使えるけど、Androidだと渡航先によっては使えないのもあるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方法教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
5
メールアドレスから電番や住所を知る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
通知不可能の不信電話
SoftBank(ソフトバンク)
-
10
素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
12
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
14
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
1ページしか印刷しないのですが
プリンタ・スキャナー
-
16
jpegを開く為のアプリケーション
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
18
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
プログラムをCドライブからDドライブへ移したい
デスクトップパソコン
-
20
IHクッキングヒーターでアルミ鍋を使う方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
TCLテレビを見ています。 現在「...
-
ミニパソコンについて
-
VAIOについて_No.2
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
CCleanerの有料版って、どうで...
-
NECのパソコンの評判
-
入力装置に関しての質問
-
このアイテム
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
スマートウォッチ スマートウォ...
-
エアコンの防カビエアフィルタ...
-
パソコンをシャットダウンして...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
スマホ(エクスペリア)で動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワーキングホリデーで薬剤師の...
-
オーストラリアで手作りパン販...
-
海外
-
梅干し(常温保存可能なもの)は...
-
ボストンバッグを預けるのは危...
-
米国債はもっているのですがオ...
-
オーストラリアへの持ち込み品
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
飛行機の気圧と瓶、紙パックに...
-
オーストラリアへ行く際の靴の...
-
オーストラリア人男性の恋愛観...
-
かまぼこは海外に持ち込めるか?
-
オーストラリアに行くのですが...
-
オーストラリアへの国際電話の...
-
海外旅行持ち込み、スーツケー...
-
オーストラリアのホームステイ...
-
オーストラリアで買ったT2の紅...
-
シドニーへの革製品の持ち込み。
-
機内手荷物について
-
エアーズロックとマウント・オ...
おすすめ情報