アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明後日(24日 水曜日)、横浜市緑区内に人気菓子チェーン店のシャトレーゼが
新たにオープンし、このオープンにより、国内外の合計店舗数が、なんと
区切りの1,000店舗になるみたいです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73815cddf1f51a …

しかしながら、国内だけで800以上も店舗がありながら、私自身、シャトレーゼの
店舗には一度も入ったことないどころか、お店自体も見かけた覚えがありません。
私は横浜市民ですが、シャトレーゼの店舗一覧を確認して見た所、
https://www.chateraise.co.jp/ec/shop/list.aspx

横浜駅やみなとみらい、横浜スタジアムなどと言った市内中心部には店舗がなく
横浜駅から一番近いと思われる、横浜羽沢店は横浜駅西口からバスで25分位の所にあり、
そのバスは1時間に1・2本しかありません。電車でのアクセスとなると、地下鉄
ブルーラインで20分程に所にある上永谷、あるいは東横線の特急で2駅の武蔵小杉にある、
イトーヨーカドーに出店しているようですが、横浜駅から電車で10分以内の所には
ないようで、東海道線で1駅の川崎駅や戸塚駅周辺にもありません。
これ程大都市(横浜市の人口は約370万弱)にも関わらず、なぜシャトレーゼは
横浜の中心部にお店が無いんでしょうか?ロードサイト型の郊外店舗で
営業する方法が主流なんでしょうか?

A 回答 (7件)

シャトレーゼは山梨に本社と工場があり自社配送が安さの特徴で、関東圏と北海道をメインに郊外ロードサイトにドミナント展開しているので、配送ルートから外れた都市中心部には店舗がないのです。


東京23区内も埼玉県境の葛飾足立区あたり以外ほとんどシャトレーゼは出店しておらず、都心部は自社配送ではないテナント出店のYATSUDOKIブランドになります。

出店計画的には山崎パンや北海道固有のコンビニであるセイコーマートを参考にしているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

地代が高いから

    • good
    • 0

シャトレーゼは工場から直送するスタイルのフランチャイズチェーンですね。


競合の少ない地域のオーナーが多く加盟しているということでしょう。

日経新聞の最近のニュース(2024年1月18日)
「シャトレーゼ、横浜に国内外1000店舗目を24日開業」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC18A430Y4A …

「以前は郊外型店舗が大半だったが、最近は都心部の出店も増やしている。」
ということです。緑区の鴨居といえば郊外のイメージがありますが。
    • good
    • 0

シャトレーゼは出店計画を立てる際、


1.自動車の保有率が高いところ
2.駐車場スペースをとれるところ
の2点を重視して、フランチャイズオーナーが出店する場合にも上記2点を念頭において選定をするよう指導します。

>ロードサイト型の郊外店舗で営業する方法が主流なんでしょうか?
上記2点を重視すれば、おのずと敵前や都市中心部への出店はなくなり、郊外型の店舗が増えるという形になります。
    • good
    • 1

住宅地近くが最適です。

マイホームでの需要ですから。
    • good
    • 0

競合が多い


持ち帰り時間が長くなる


大都市中心部は持ち帰り需要には不利でしょ
    • good
    • 0

都内中心部にもずっと無かったと思います。

何年か前に都内中心部の店舗が初出店してニュースになってたと思います。

私は首都圏の郊外で、むしろシャトレーゼが無い街の方が珍しいと感じます。基本的にシャトレーゼは車利用者が大半の郊外型の企業だと思います。都市部の狭々した所や商業施設のテナントでは私は見たことないです。ヨーカドーにあると聞いてむしろ違和感感じました。
シャトレーゼに限ったことではなく、郊外ではありふれているのに都市部には全く無いといった大手チェーンは多いですよ。驚くこともないです。たぶんあなたが知らないだけかと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A