プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在家の建替えを検討しています。解体後は、その土地は言うなれば畑を耕した状態になります。その後の地盤調査によって改良が必要になる場合があります。質問なのですが、根掘り深さは、基礎業者間同じでしょうか?それとも地盤ごとに異なるのでしょうか?  耕したばかりの土地に基礎を作るのは心配です。申し訳ありませんが、ご教示ください。

A 回答 (5件)

建替えなら「耕したばかりの土地に基礎を作る」はみんな当たり前にやっていますよね。


>基礎業者間同じでしょうか?それとも地盤ごとに異なるのでしょうか?
業者ごとに工法も異なりますし、当然地盤によって対策も異なりますよね。

先日の能登半島地震での液状化が我が家の近くでも多数発生したので、20年前の設計書を読み直してみました。地盤が砂地地域なのですが、地盤強化に〇〇工法でコンクリート杭7.5mが37本施工してありました。(もちろん隣家の施工は業者も違うので施工内容も違っていました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2024/01/23 12:16

鉄筋コンクリート


木造  鉄骨
寿命です
鉄筋コンクリート
90年
木造鉄骨
50年
基礎は今の建築基準
日本はかなり高く
基礎工事も心配など有りません
信頼出来る施工者
設計士をお願い
これが喫緊の課題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2024/01/23 12:17

地盤の条件は、建築物の重量や建て方(家の構造・階数・御当地の地震対策の係数などで)で決まります。


その基準を達成するため、土質の現状と照合しながら(深さの関係もあります)地盤改良(場合により土の入れ替えも)・基礎杭(各種あります)・建築工法などが検討されます。

・大きい家ですと、基礎の作り方も全体一定とも限りません。
・また、仮にご当地が埋蔵文化財の可能性があると、試掘もあり。工期にも影響します。
・最近はクレーンを使用することが多いので、進入路の計画もあります。

すべては業者の設計士さんに任せるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。素人の考えですみませんでした。

お礼日時:2024/01/23 12:18

当然、地盤の軟弱さによって変わってきます。


また家の工法にも、建築業者にも拠りますが、コンクリートでベタ基礎にした場合の建築基準法では!
地べたから24cm以上の深さで埋めて、地べたから30センチ以上の高さまでにすることが決まっています。

参考URL(木造の建築物の「基礎」に関する建築基準法関連における規定)
https://www.jhr-net.jp/qa/katashikinintei/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2024/01/23 12:18

住んでいたところをつぶして整地にするのと


畑を宅地にするのとではまるっきり意味合いが違います
普通整地をしたら3年は置いて土を固めます。
上を駐車場などにする人もいます。
リホームなら
地盤調査
切土・盛土
地盤固め
コンクリート敷設や擁壁の設置をすればすぐに立てる事が出来ます
それらはプロに任せるしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2024/01/23 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A