
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
高級車として世界に売れている理由は、いくつかの要素があります。
1.品質向上: メーカーは、過去数十年間で品質向上に力を入れてきました。品質管理や製造技術の向上により、信頼性と耐久性が向上しました。これにより、消費者は車に対してより高い評価を持つようになりました。
2.デザイン: 車メーカーは独自のデザインを追求し、時には有名なデザイナーとのコラボレーションを行うこともあります。これにより、車は洗練された外観やスタイリッシュなデザインを持つようになり、高級感を演出しています。
3.テクノロジー: 車メーカーは、最新のテクノロジーを積極的に取り入れ、革新的な機能を備えた車両を開発しています。これにより、高級車としての競争力を高めています。特に電気自動車や燃料電池車などのエコロジカルな車両に力を入れており、グローバルな需要に応えています。
一方、日本車が高級車として知名度が低い理由はいくつかあります。
1.歴史とイメージ: 日本車メーカーは大衆車の製造と販売で成功してきたため、高級車市場への進出が相対的に遅く、知名度が低いと言えます。また、日本車は信頼性や経済性に優れたイメージがありますが、高級車としてのイメージはまだ浸透していないと言えます。
2.価格: 日本車は通常、高級車と比較して価格が抑えられていることがあります。そのため、一部の消費者にとっては高級車としての魅力が薄くなってしまうかもしれません。
ただし、日本車メーカーも近年高級車市場への参入を増やしており、新しいモデルを投入するなどして高級車市場での競争力を高めつつあります。今後の動向に注目が集まっています。
No.8
- 回答日時:
ドイツ車でもブランドにより違いますよ。
メルセデスは間違いなく上流階級の車です。日本みたいに若いアンちゃんがガムシャラに働いてローンを組んでメルセデスにら乗っていると、警察が「オマエ、なんか最近金回りがいいけれど、なんかいい金蔓があるのか?」と職質かけてきます。
BMWは経済的に成功した富裕層。
下々はVWやオペル。
と社会階層で大体買う車が決まっています。
合理的なアメリカでは性能が良ければ、どこの車でもバカ売れしますが、ブランド志向が強い欧州では、今でも日本を含めたアジア車は欧州車より下のランクで見られています。
トップギアや5thギアみたいな欧州の自動車番組見ると、日本車を含めてアジア車は嘲笑の対象ですね。性能的には大したことがない欧州車は過大評価ですが。
No.7
- 回答日時:
ベンツは高級車ですね。
BMWやアウディは努力と宣伝で高級車に上り詰めました。オペルやVW、欧州フォードは大衆車のままです。これもグループとしてではなく、ブランドとしての話です。高級車はその顕著な特異性とか、徹底した長寿命などで、高級車としてのイメージとブランドを確立します。
ベンツはかなり古いモデルでも部品があり、堅牢でエンジンの積み替えで何十年でも使えるというところで高級車の地位を獲得しました。とはいえ、それはW124までの話で、今のベンツは高い、壊れる、修理不能、偽装電装制御の塊です。ドアヒンジだけは昔から頑丈、というより過剰品質で、事故のときに消防の人による乗員の救助を困らせているだけです。
BMWはスペシャリティモデル、アウディもクアトロ等の特異性で高級車の地位を獲得しましたが、50年前のBMWは日本車に及ばない品質、アウディは大衆車でした。
というわけで、ドイツの高級車という奴は30年前の幻想が未だに続いているだけです。クリーンディーゼルも嘘、小排気量ターボの燃費も嘘でした。結局のところ、負け組みでも勝てるようルール変更を迫ってくるのです。SDGsと言ってましたっけ。EV車になれば、日本が実現してしまったクリーンディーゼルもリーンバーンもちゃらにできますから。
No.2
- 回答日時:
日本以外の国には「階級」があるからです。
一般的に現代に残る階級とは「貴族または富豪(資本家)」「上級ビジネスマン(中産階級)」「平民(労働者)」です。
貴族または富豪が好む車はロールスロイスに代表されるショーファードリブン(運転手付きの車)またはフェラーリなどのスーパーカー(実用性が皆無の車)です。
中産階級が好むがドイツ車でベンツ・BMW・アウディが代表格です。なぜこれらの車が中産階級=ビジネスマンに好まれるかというと、彼らは「自分達で車を運転して、安全に早く疲れず仕事に支障が出ないで移動できる車」だからです。これらはショーファードリブンに対してオーナーカー(オーナードリブンカー)と呼ばれます。
日本は貴族または富豪が事実上存在しません。なのでロールスロイスを運転手に運転させて乗るような人たちはほとんど存在しないわけです(もしロールスロイスを自分で運転したらヨーロッパではバカにされます)
また日本では中産階級と労働階級の差もほぼありません。日本は欧米などと違ってかなりフラットで平等な社会だからです。
なので日本で「高級車を作る」という発想自体が生まれません。特に自動車は馬車の時代からのクラス分けが存在してるので、馬車もなかった日本では「自動車に階級差がある」ということ自体が理解されていないのです。
だから日本の自動車メーカーは大衆車ばかり作っていて「高級車」という考え方に至らなかったのです。
とはいえ一応トヨタがレクサスを開発して「日本人が考える高級車」を作りましたが、日本人が考える高級車は「早く安全に疲れずに高速走行できる車」ではないのです。
この考え方の差がベンツやBMWに対して《技術では追いつき追い越しても、日本車がブランドとしてドイツ車に追いつけない理由》です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベンツ、アウディ、BMW、BMW MI...
-
ベンツとBMWとアウディを買うと...
-
もし新社会人が200万以内の...
-
ベンツに乗っていた方から「段...
-
並行輸入車を買う人とは
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
1960年代のアメ車の大きさ
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ABCアナウンサーの車が、納車し...
-
トランプは車のどういう輸入障...
-
おすすめの車のご相談
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
【外国車】外車で1番新車から中...
-
シュテルンのセールスと大喧嘩...
-
通学中とかで歩いているとき、 ...
-
一般的な300万の新車の乗用車を...
-
LEXUSディーラーにTシャツとハ...
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
関根誠端容疑者は高級外車を乗...
-
メルセデスベンツの正規店と ヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンツとBMWとアウディを買うと...
-
ベンツ、アウディ、BMW、BMW MI...
-
クラウンスポーツ乗りと現行ベ...
-
オープンカーを購入し屋外駐車...
-
ベンツSクラスに詳しい方 W222...
-
田舎ほどレクサスが多いのは気...
-
この型のベンツ Sクラスに乗っ...
-
ドイツの人から見たらベンツと...
-
ちょっとおしゃれなハッチバッ...
-
2015年式のBMWF10の523dのMスポ...
-
金持ちはロレックスやベンツを...
-
これは、業務用ベンツですか?
-
ドイツ車はなぜ高級車として世...
-
車好きでもベンツをそんなに詳...
-
社長ならどんな車を乗りますか...
-
唐突におもったのですが、高級...
-
ベンツに乗っていた方から「段...
-
ベンツ アドブルーディーゼルの...
-
メルセデスベンツについて 私の...
-
ベンツの中古はなぜ安いですか...
おすすめ情報