dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベンツ アドブルーディーゼルの故障について

古いW212の後期2015年式の購入を考えています。

・NOXセンサー

・AdBlueヒーター

・アドブルーインジェクションライン

・AdBlueヒーターエレメントモジュール

の故障が代表的ですが、どうもw212の前期のE350(V6 3000ディーゼル)の記事ばかり。

後期のE350は対策されているのでしょうか。

また工期のE220dやW213の220dはこの様な定番エラーは発生しにくいのでしょうか。
パワー的に350がいいのですが、220の方が新しいエンジンなのでしようか?
でもw213では変わってしまってますよね。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ガソリンエンジンと違い排出ガスをキレイにするために複雑な装置やセンサアドブルー補充、オイル交換など手間ばかりです長く乗ろうとする交換部品だらけです。

 はい。 

うちの嫁のメルセデス、整備しない。オイル交換しない。
リコールは車検の時だけ、いまエンジン染みが出てます。 
整備しないで売り払います。こんなのが中古車に出回ります。
エンジンのチェックランプ、消すのも面倒で放置してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/24 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!