dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度クルマを買い換えることになりました。条件としてMT、4ドア5人乗り、右ハンドル、3000cc~3500cc、クルコン付き、全長4700mm以上、トランク容量500L以上、FRorAWDがあるのですが(左に向かうほど優先度高い)これに適合するためにはメルセデスE280、BMW530i、アウディA6 3.2FSIクワトロを本国から個人輸入するしかありません。

希望するオプションを付けて今のところ検討しているBMWである業者に見積もりを依頼したところ排ガス検査や海上料金、諸税など全て込みで約750万とのことでした。右ハンドルもOKだそうです。

問題はやはりメンテナンスなどのアフターサービスだと思います。カーナビを付ける予定は無く最近では日本仕様との共通品も多くなり、正規ディーラーも面倒見ると言ってくれておりますし以前に比べて障害は少なくなっているとは思うのですが、どうも正規輸入ではないだけに未だ購入には踏み切れません。もし何か良きアドバイスがあれば、教えていただきたいと思います。

A 回答 (4件)

ドイツ車で右ハンドルとなりますと、英連邦諸国向け及び日本向けってことになりますが、排気ガス規制など関連法規に合致するように、するとすれば、素直に日本仕様を選択すべきです。


E280に限らずMercedesBenzの場合ですと、
日本のディーラーのカタログに乗っている仕様とは別に、本国オーダーと言う方法があります。
かなり割高ですが、外装塗色も日本のカタログには無い色も選択可能ですし、内装の色や素材も正規物の日本仕様とは違ったものを選べます。
更に装備面でも、日本仕様に無いものも選択可能です。
極端な例ですが、装甲鋼板ボディーを持った防弾仕様やストレッチリムジンも、本国オーダーでは、カタログモデルとして存在します。

日本の正規ディーラーは、このことはあまり言いたがりませんが、現実には毎年のイヤーモデルの使用を決定する際に、この本国オーダー用のカタログ(かなり分厚いです。おおよそ10cmぐらい。)から仕様を決定します。

本気であることを正規ディーラーに伝わるように、交渉してください。
もちろんそれなりの資金力を要求されますので、ご注意ください。

納期は、最低でも4ヶ月は覚悟しておいて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。なるほど、本国オーダーという方法があるのは見落としておりました。

メルセデスE280の場合、トランスミッションを6速MTにしたい以外は目立ったオプションも付けないつもりなのですが、ありとあらゆる装備が付けられるのですね。貴重な情報をありがとうございます。

お礼日時:2005/12/06 22:40

 87年 BMW 325iX MT 平行車です。

BMWなのに四駆という面白さでMT大好きなので手放せません。いままでにライト周り、マフラー周り、パワーウインドーのモーターあたりが逝ってますが、あまり苦労せずに修理できたので現在も元気で走っています。

 91年 Jeep Cherokee Sportsを当時アメリカで乗っていたので、93年当時に自分で輸入しました。と、いうか、持って帰って来たというか。よって平行車です。 理由はやはりMTだからです。日本国内正規販売はすべてオートマでしたからね(ちなみにMTの事を「ミッション車」と呼ぶ関西系の言い方は大嫌いです(笑))。最悪リビルトエンジンの交換さえネットで調達してこちらの工場でたった14万で積み替えてもらいました。今も元気です。

 しかし、排ガス検査の70万というのは税金で働く公的機関としてはボッタクリ以外の何者でもないと思いましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 E30のAWDですか、アウディとかスバルと違ってFRベースですからハンドリングもさぞかし良いものではないかと察します。

 正規モノでMTがあれば言うこと無いんですが、Eセグメントとなると国内では絶望的です。ドイツ本国だとメルセデスEで2割、BMWの5erで7割、アウディの4割がMTだそうです(新車)。羨ましいですね…

 実は私関西人なのですが、MTのことは子供の時からずっと「マニュアル」と言っておりミッションという言い方は全く知らなかったです。なので関西では一般にMTを「ミッション」ということを知って呆れてしまいましたね... 今でも大嫌いなので専ら「マニュアル」としか言いません。

 排ガス検査、輸入検査など諸費用が高くなるのは痛いですね。日本に入ってくる正規モノとほとんど違わないので免除してくれても良いと思うのですが、仕方ありません。

 いずれにせよ、愛着を持って乗っていきたいと思います。回答ありがとうございました。 

お礼日時:2005/12/12 22:13

VWの北米並行車に乗っています。



メンテナンスなどで不便を感じたことはありません。修理自体もディーラーで断られたこともないです。ただ、部品が国内にない場合は時間が掛かることがあります。

あとはときどき自分でアメリカの部品屋さんから個人輸入しています。http://www.germanautoparts.com/

しかし、リセールバリューを考えると並行車は不利ですから、長く乗らないならやめたほうが無難かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に並行車にお乗りになられている方のご意見大変参考になります。私自身も購入に向けて少し前向きになることができるようになりました。

実現した場合は、できるだけ長く愛着を持って乗っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 23:20

MTですか?これは難題ですね。

確かに本国モデルか右ハンドルではイギリス向けの車種選択しか有りませんね。正規輸入車にMT移植を考えると、費用も嵩むし改造車と言う事で結局保証も受けれないでしょう。
どうしても乗りたいと言う気持ちの方が(後悔しない)大きいのでしたら並行輸入の方が一番良いと思います。
ただしどちらの選択にしても乗り潰しが基本で下取りは期待できないでしょうね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

車にフルノーマルで乗り、交通規則を守って運転する私にとってギアチェンジは大きな愉しみなのでどうしてもMTでないとダメというのが痛いところです。

いずれの車種にしてもできれば10年以上、愛着を持って乗りたいと思っております。

お礼日時:2005/12/06 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!