No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一長一短なので自分の価値観で判断、です。
個人的には上が好きです。
低いのが嫌い。
だから戸建ても嫌いです。
マンションの上の方が好き。
マイナス面、たとえば駐車場から買い物荷物持って行く距離が長いとか、風当たりが強い、災害時に停電でエレベーターが動かないリスクなども承知の上です。
利便性を重視する人は下の方がいいでしょうね。
No.13
- 回答日時:
上層階だと地震の際に大きく揺れるし、停電の際はエレベーターが止まって階段の上り下りが大変。
停電しなくても、通勤時などエレベーターが混雑して、暫く待たなきゃ乗れないことも多い。 でも、高層マンションで眺めの良くない低層階に住むのはみじめだから、高層マンション自体選ぶべきではない。No.11
- 回答日時:
低層階が良いですね。
健康面、災害時のリスク回避、毎日の利便性、どれをとっても、低層階が上回っています。
子供の学習能力が伸びない、成長に悪影響がある、などの説もあります。
イギリスなど欧州では、高層階は低所得者の住居と言う認識があります。
世界の中で、高層階に価値を見出している国は、東南アジアとドバイと日本くらいです。
富裕層の高層階に住みたがらない理由は、救急隊の到着が、それ以外と比べると平均20分遅れるからだそうです。
数々のセキュリティを突破するには、時間がかかり、脳梗塞時などを恐れての事です。
高層階の羨望の良さは、メリットですが、デメリットが多すぎるため、あまり価値を感じる事ができません。
No.9
- 回答日時:
最上階門部屋以外あり得ません
六本木のタワーマンション分譲価格15億円
TAX1億5000万円
管理費月80万円
常駐警備 遠隔警備
立ち入り制限
高層階専用EV
カード認証
低層階との価格格差
2億8000万円
No.8
- 回答日時:
中層階の上の辺りかな…?
最上階は屋根のすぐ下で夏は高温になりがちだったり、高層階は鳩の被害が多かったり、低層階は蚊や虫の被害が多くなります。
また、地震の時に潰れやすいのは1階で、上に行くほど揺れが大きく、室内の被害は大きくなるそうです。
マンションの形は正方形に近いほど揺れに強く、上から建物を見た時に、L字型やコの字型、細長い形状のマンションほど地震による被害が大きくなりやすいそうです。
No.6
- 回答日時:
セキュリティ対策をしっかり取れるなら絶対下の方が良い。
何年か前、災害で武蔵小杉のタワマンが電源を失い、エレベーターはもちろんポンプが動かないため水が出なくなってしばらくの間トイレも風呂も使えなくなりました。
給水車で水をもらってもそれを階段で上の方まで運ぶのは地獄ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションに引っ越しすると
-
文化住宅や市営住宅に住んでる...
-
全く同じ住所に別々のマンショ...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
マンションの駐車場の通路や玄...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
マンション住みの方に質問です
-
「全戸数50戸」この読み方を教...
-
マンション1階の自宅への自転...
-
マンション名を間違えてしまい...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
ビルディングとマンションとい...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
マンションのエントランスラウ...
-
マンション敷地内の木を切りたい
-
同じマンションに住んでいる気...
-
過去に販売されたマンションの...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション住みの方に質問です
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
マンションに引っ越しすると
-
7階は地上何メートルくらいで...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
全く同じ住所に別々のマンショ...
-
賃貸マンションは平均
-
マンションを購入した後で、も...
-
マンション名を間違えてしまい...
-
築17〜18年のマンションを古い...
-
マンション
-
高級マンションの住人の喫煙率...
おすすめ情報