dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

最近居酒屋で、島根の「笑福」という米焼酎と京都の「よかいち」という芋焼酎を飲みました。
おいしかったので、自宅用に買おうかと思い、ネットショッピングで見て、とりあえず「笑福」が楽天で買えることは知りました。

だけど、せっかくなので、他にもおいしいものがあるのか、検討してから買いたいと思い、ここで皆さんに教えて欲しいです。
おすすめの焼酎の銘柄はなんでしょうか。

これまで飲んだ限りでは、米、麦、芋の順に好きです。
黒糖、蕎麦はそれぞれ2銘柄くらい飲んだことはありますが、2、3種類揃えるんだったら、買ってもいいかなという感じ(メインではない)。
覚えている限りで・・・田苑(芋)、正春(芋)、里の曙(黒糖)などは飲んだことがあります。

参考データとして・・・お酒は頻繁には飲みません。酒量は、日本酒なら、若い頃は2合半までは飲めましたが、最近は2合飲み切れるかどうかです。ビールも、中ジョッキ2杯飲むと大変なことになります。ちなみに30代女性です。お酒だけをちびちび飲むより、料理と一緒に飲食するほうが好きです。

沖縄から質問していますが、泡盛は除外してください。泡盛は自分で買ってまでは飲まないので。

A 回答 (13件中1~10件)

こんばんは。


焼酎にハマっている30代女性、主婦です。私は、芋焼酎が特に大好きなので、芋オンリーになりますが・・・(ごめんなさい)
やはり飲みやすい(ロックでも全然OK)と思うのは「霧島」の20度です。(25度もあり)あと、「伊佐錦」「黒伊佐錦」はまろやかでいいと思います。ちなみに「霧島」には「黒霧島」25度もあります。
個人的に好きな銘柄ばかり述べましたが。おいしい焼酎に出会えることを祈っています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

霧島⇔黒霧島
伊佐錦⇔黒伊佐錦
もしかして、と思ってちょっと調べてみたら、
白麹⇔黒麹なんですね。
どこかで、黒麹のほうが飲みやすい?か、翌日に響きにくいという話しを聞いたことがあります。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/07 08:39

「れんと」。

奄美大島開運酒造、黒糖、音響熟成。

くさくなく、からくなく、女性向で飲みやすいと思います。昔風のいものような刺激が好きな方には物足りないかもしれませんが。

懸賞でお世話になってるサイト
焼酎紀行
http://www.shochu-kikou.com/index.htm

お湯割にするとどうも酔いが早すぎて…。ロックが良いですね。泡盛は本場ではストレートなのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忘れていました。「れんと」も知っています。
飲んだことあったようなまだのような、覚えていないですが。育て方が優雅ですよね。

以前、奄美地方の方々と食事をする機会があって(沖縄で)、焼酎を置いているお店は少ないので、そこでは泡盛をボトルで注文して、水割用の氷・水を頼んだら、お湯で飲みたいということだったので、泡盛のお湯割を飲む方が数名いらっしゃいましたよ。きっと、常日頃、焼酎をお湯割で飲んでいるんでしょうね。
私がはじめて焼酎を飲んだときは、お湯割でした。この飲み方が一番良いとすすめられて・・・。
でも、確かに暖まって香りがよく出てくるのか、強い感じはしますね。ロックだと、がぶがぶ飲めないので、水割りにすることが多いのですが、もったいない飲み方みたいですね。水のグラスを別で用意して、ロックで飲もうかな。

沖縄では、泡盛は、9割方?水割りです。ストレートで飲む人はあまり見たことがありません。
ゆっくり飲む人はロックだったり、冷える時期だとお湯割にしたり・・・という少数派がいるくらいでしょうか。暑い地域ですから、冷えたお酒をがぶがぶ飲みたいんだと思います。


この場を借りて、皆様、色々なご意見ありがとうございました。
早速、まずは1銘柄「黒霧島25度」を注文しました!!!
「森伊蔵」や「魔王」などは、売っているサイトを見つけましたが、、、もっと焼酎を味わえるように訓練?してから買おうと思います。今高価なものを買って、味が分からなかったらもったいない。
居酒屋などでは、変わり素材の焼酎にグラスでチャレンジして、自分の好みと言える焼酎に巡り合いたいと思います。たくさんのご推薦ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 08:29

「白岳しろ」メジャーすぎますかね。

万人向きかな。こちらの飲み屋さんではコレのキープがズラーと並んでますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットショッピングで見たら、お買い得価格でずらっと並んでいますね。メジャーなんですね。名前は初めて聞きました。ということは、近くのお店に売っているかもしれないですね。店頭で探してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/08 08:11

わたしは「いいちこ」くらいです。


で、↓に取り揃えてみました。
「森伊蔵」「伊佐美」「ダバダ火振り」などがよくでてきます。でも高くて手が出ない。
一番下においしい飲み方があります。本当においしそう。
あとはお暇なときにでもご覧下さい。

No.1034068 質問:焼酎について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1034068

No.1089019 質問:一番おいしかった焼酎は?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1089019

No.1269063 質問:気軽に飲めるおすすめ焼酎!
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1269063

No.980660 質問:おいしい焼酎は?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=980660

No.778246 質問:焼酎でおすすめ教えて下さい
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=778246

No.764271 質問:おすすめの焼酎を教えてください
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=764271

No.755715 質問:焼酎(甲類)好きな人への高級焼酎
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=755715

No.700786 質問:日本酒好きにおすすめの焼
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=700786

No.554040 質問:女性が美味しく飲める焼酎をおしえて!
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=554040

No.447292 質問:お湯割にして美味しい焼酎って?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=447292

No.252724 質問:焼酎のおいしい飲み方♪
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=252724

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q_id=1372053
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問する前に過去ログを検索してざっと目を通してみたんですが、こんなにあったんですね。
「森伊蔵」は先の回答者さんに紹介してもらったサイトを見たら、抽選!!!だそうですね。黒霧島も、ネットショッピングで在庫わずかとか、品切れとかあったし。
おいしい飲み方は、質問した後で、一緒に尋ねれば良かったなあと後悔していましたので、この辺も参考に探してみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/07 15:04

宮崎人です。


すでに「黒霧」出ていますが、地元でもこれは大人気で、新聞なんかでしょっちゅう品薄のニュースが出ていますね。ナイナイの矢部さんが紹介してから爆発的に人気が出たみたいで。「霧島」もみんな飲んでますけど「黒霧島」はやっぱり人気のようです。最近では「赤霧島」なるものも出たようですが(私は飲んだことはないのですが)。地元の焼酎「日向木挽」「飫肥杉」など色々ありますが、地元人でも一番飲むのはやっぱり「霧島」ですね=*^-^*=

かなり入手困難らしいですが「百年の孤独」はいいらしいです。ネットオークションでは万単位で売られているとか。「森伊蔵」もこの前酒屋さんで2万か3万くらいで売っていました(;^_^A あとあの福山雅治さんがスキだと言った「魔王」も有名のようですね。ウチの母が買って送りたいとぬかしておりましたが(笑)これまた高価な代物のようで・・・。

ちなみに私は、あの焼酎の匂いが苦手で、お茶で割ってしか飲めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黒霧島に続いて赤霧島ということは、紅麹なんでしょうか。すごいですね。
地元の方に支持されているとなると、安心ですね。
今のところ、「黒霧島」第一候補です。
ほかにも、魅力的な雰囲気が漂う名前を挙げていただいて、ありがとうとございます。

この場を借りて・・・
続々と回答を寄せていただいて、多くの種類の名前を知ることが出来ました。ありがとうございます。でも、欲張りなので、もう少し受け付けてご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

お礼日時:2005/05/07 10:43

米焼酎で「鳥飼」が好きです。


ロックで飲みますが、かすかにりんごのような香りがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「鳥飼」って聞いたことがあります。
りんごのような香り・・・ロックがおススメなんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/07 08:56

私は芋が苦手ですが、試しに飲まされた『黒霧島』は


なかなかおいしかったです。

私は米焼酎が好きなのですが、ショボイですが『かなた』が一番手ごろで飲みやすく好きです。

もともと日本酒好きの女でしたが、30過ぎて初めて二日酔いを知り
それからは変わりに米焼酎です^^;

ここを覗いたら・・『たんたかたん』が気になってしまいました・・・。

勉強になりました!w

ちなみに量は飲めませんが紫蘇焼酎も香りがあって
少し飲むには良いですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい。黒霧島は3名の方からのご推薦。
かなり気になります。
「かなた」という米焼酎もあるんですね。
私も日本酒好きでしたが、あの二日酔いは、人生を後悔するくらい重いですよね。1合くらいなら、今でも楽しんで飲めます。日本酒は飲む銘柄が決まっていて、「月山」と「七笑」が好きです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 08:54

鹿児島の財宝という温泉水で作った「財宝」という焼酎はおいしいです。


市販はされてません。通販だけと思います。
女優の柴田理恵さんも飲まれているそうです。
(水はかなり有名かも・・)
すっきりと飲めます。米、麦、芋、どれもオススメです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財宝と言う名前が、リッチですね。
米も麦も芋もあるんですね。すばらしい。
通販はやっているんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/07 08:51

#5さんの紹介している焼酎、


鍛高譚(たんたかたん)も美味しいですよね^^
私は、芋焼酎にたどり着くまで、色々な焼酎を飲んでみましたけど、
紫蘇焼酎も美味しかったですね^^
今でもたまに鍛高譚は、飲みますよ♪
さぁ、今日もちょっとほろ酔い気分になりましたので、そろそろベットに入りますw
私も、色々な焼酎情報が欲しいですので、
また、覗きにこさせて頂きます♪

参考URL:http://www.tantakatan.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鍛高譚と書くんですね。
芋にたどり着く前に紫蘇も試して、おいしかったという経験を語っていただき、勇気!!が出ます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/07 08:49

こんなトコに私なんかが回答していいのかな~とも思うのですが…。



私はどちらかというとカクテル派でした。(って今もそうだけど…)

でも、最近ちょっと気になる焼酎がでてきました。
「たんたかたん」です…。

きゃー!すいませ~ん!!
あんまりにもしょぼいですかね。
紫蘇であんまり焼酎くさくなくって私は好きなんですが…。

もし飲んだことがなければ試しにいかがでしょうか…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紫蘇焼酎は、カクテルを作るようなバーで洋酒と並んでいるのを見たことがあります。
紫蘇焼酎を使ったカクテルがあるのでしょうか・・・。
「たんたかたん」とい名前の由来が気になります。
お酒の名前って、奥が深そうで面白いですよね。気になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!