
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
Lが商用車の想定なので1番燃費は良い感じです。
私の場合は、今から7年前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のあるひとからのアドバイスに音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧めと言われ、即日福岡トヨタに行きTバリュー認定中古車で30中古車を買った感じです。
よく芸能人が突発性難聴になると、活動休止の記者会見を開き、ワイドショーに専門委が出てきて、「治る人なんて2割もいない」 と言っている。
当時現行モデルだった50プリウスを新車で買っても良かったのですが、納車待ちで時間を無駄にするので、タイムアウトエラーになり、「あの時もしも中古車を買っておけばこんなに耳の悪くならない人生だったのかなあ」 とタラればな人生になるのは嫌かなあ~ と考え普段買わない中古車にしました。
50プリウスは、ライトの横にウィンカーがあり、夏の夕方とかにウォーキングで逆光で歩いていると対向車のウィンカーが見えづらいとかある。
その点30プリウスはタクシーに売り込むのを強く意識しているのでライトの下にデカいウィンカーがある。
都市部の住宅街の路地とかコーナーミラーがあり、そっと頭を出して走るシュチュエーションでも出会い頭の事故はないかと30プリウスにしました。
グレードは、Lも多かったのですが、意外と走行距離数が多めとかになっていたり、フロントのデザインでLはフォグランプがない。
1番多いSだとフォグランプは最初から付いている感じでした。
30Pリウスはセンターコンソール寄りの広めのダッシュボードで、左側にライト点灯警告とフォグランプ点灯警告灯がある。 点灯しているとグリーンで点灯します。
一部ヘッドアップディスプレイのように下から投影している箇所がある感じで、全体に戦闘機とかのヘッドアップディスプレイのような淡いグリーンのような光で光っている。
ライトを点けると夜間用に切り替わるのですが、どっちもどっちで光っている感じ。
私の場合は、突発性難聴だったので脳の障害とかもあるのかもしれないので、助手席に座った人がライト点けていないとか気づくようにライト点灯警告灯とかフォグランプ点灯警告灯は合った方が何か病気の進行とか気づきやすいと考えました。
Lは商用車なので後部窓は手動とか、パッと見た目でわかるようにフォグランプがないとか、あとは助手席にシートベルト警告とかないのではないかと思います。
Gは売っていないか、売っていても走行距離が多い感じでディーラー認定中古車がほとんどSでした。
Sは、運転席に乗り込み、ドアのウィンドウスイッチをポン、ポン、ポン。ポンと4個押すとフルオープンになります。 春くらいから秋くらいまで屋根なしの月極駐車場に保管していて出かける時とか、お店の平置き駐車場で買える時にフルオープンしないと車内の空気が入れ替わらないとあるので不便な気がします。
後は前期型と後期型で、前期型は古めのライト、後期型はライトの下にLEDリボン風の白いポジションランプがあるという違いがあり、ヤレた車に難病の人は乗らないので後期型にしました。
中古車を買う時って、車に詳しくない女性がパッと見て今風みたいに見えないと長くならないで買い替えるとかの結果になったりします。
グーネットとかLを売っているお店に電話して訊くのが確実だとは思います。
No.7
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
追記の追記 No4
年式・諸費用は・事故歴等が不明ですね
調べると年式2010・8.2万Km・車検2年付(車検整備後渡し)・修理歴なし
で車両価格38万+諸費用・保障6か月購入後1000Kmなどもありますよ。
どちらが安いのでしょう。
ちゃんと調べたほうがよさそうです。
No.4
- 回答日時:
追記No3
新車ではないなら、ぜんっくネットの中古販売の状態を見ましょう。
S以上で値段・走行距離・値段・新古車の場合はディラーが中古販売していますよ<中古もディラーが販売しています>(特にトヨタ系であれば、日産もあります、ホンダはないです)等を確認して、同じ販売店が近くにあるか探しましょう。
いろいろ相談に乗ってくれるはずです。
個人売買は色々面倒ですし、後で何かあっても文句言えませんよ!
そのような人でない場合は、よいのですが?
No.3
- 回答日時:
30系プリウスのグレードは
L→S→Gの順で上がっていきます。
Lグレードは最も基本的な仕様であり、装備やオプションは他のグレードに比べて簡素です。
貧相な感じになるかどうかは個人の好みです。
上位のグレードになるほど装備や快適性が充実します。
30系プリウスのLグレードは
後部座席の窓は手で開ける必要があります。
Sグレード以降のグレードでは、電動で窓を開閉することができます。
Lグレードの場合は手動で窓を開け閉めする必要があります。
具体的な装備や仕様は年式や地域によって異なる事があります。
詳細な情報を得るためには販売店に確認に行く。
メーカーの公式サイト等を参照し、質問コーナーでオプションなどあるか確認すればよいでしょう。
ディラーオプションなどもありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンシェードですが効果が高い...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
注文と同時に支払う?
-
トヨタアクア
-
カーセンサーアフター保証やグ...
-
ETC車載器番号 確認
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
中国の方が来日し「お国はどち...
-
中古車購入について
-
車選びについて 先日、ホンダの...
-
中古の外車を買うのは良くない...
-
セルボGについて。 セルボって...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
お金は出さないのに文句だけは...
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
日産車は...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
中古車購入 車検について
-
FIATフィアットという車はどん...
-
古いミニクーパー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検受け渡し中古車について 実...
-
ヤバイ中古車屋
-
中古車の業販お取り寄せは、車...
-
アイオークについて質問なので...
-
中古車について 安く買いたいと...
-
ミッション、マニュアル車が欲...
-
U-Car
-
デリカの購入で悩んでいます。
-
中古車で10万以内に収まる車屋...
-
車体や税金などの維持費が安く...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
カーセンサーに載ってる車を ガ...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
新車契約後のキャンセルについて
-
カーセンサーアフター保証やグ...
-
教習所に通っています! キャン...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
シトロエンC32代目前期について...
おすすめ情報