
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やはり旧態依然とした、体育会系の上下関係が厳しい会社風土があったものと思います。
上下関係の厳しい組織だと、上には絶対に逆らえない、上にだけ良い顔をしておけば良いと言う習慣が生まれやすくなり、結果さえきちんとしておけば、不正を行ってもかまわないと言う風土になってしまうものと思います。
どんな組織であっても、体育会系の上下関係が厳しい組織からは、不正を生み出しやすいことになるのです。
もっと開かれた組織、例えば上に対しても言うべきことは遠慮無く言うことが出来ると言う組織からは、不正は生まれにくいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やたら「自由」という言葉で自...
-
メデイァは裏金議員にインタビ...
-
万博費用の税金で火事の工事を...
-
ちゃんと考えた人が言うことを...
-
伊東市市長
-
京大や大阪大は男一人で子供を...
-
斎藤の最側近3人が斎藤の指示...
-
言論統制を受けたことはありま...
-
同性婚賛成の方にお尋ねします...
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
早く出世したい議員さんたち
-
選択的夫婦別姓の子供の選択権...
-
社会はなぜ寛大ではなくなった...
-
「富士山の救助ヘリ」有料化に...
-
アニメの巨匠。
-
国分太一のやったこと、日テレ...
-
朝日新聞 「難民へのまなざし、...
-
昔と今の考え
-
きょうだい児
-
今は非常に「言論の不自由」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
志縁組織と地縁組織の違い、ま...
-
ファンクショナル組織って何ですか
-
組織のトップにたつ器の人はど...
-
トヨタ系の不正が目立ちますが...
-
研修を受けることを何と言うか?
-
プロの料理人は
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
削減目標の達成率の計算について
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
サニタリー継手の規格について
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
敬語について
-
自信がないので、質問します。 ...
-
対策と是正処置の違いって??
-
FC CE RoHS のマークはどこでダ...
-
規定、規則、細則
-
明日、はじめて迎える新人さん...
-
未達・不達 正しいのはどっち?
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
教えてください(“までに”と“ま...
おすすめ情報