

自宅にて、所得税の確定申告の書類を作成している所です。
パソコンはWindowsで、Googleクロームで作成しています。
昨年までは同じパソコンにて、Edgeで作成しておりましたが、何も問題は起きませんでした。
作業途中のデータを一時保存するため、「入力中のデータをダウンロードする」をクリック。
するとファイル名の左になぜかiTunesのマークが・・・
気を取り直してパソコンのデスクトップに戻り、
PC → ダウンロード
と進むとダウンロードしたファイル一覧が見られるので、そこで先ほどのファイル名を右クリック。
「プログラムから開く」をクリックし、「別のプログラム」をクリック。
すると、「このファイルを開く方法を選んでください」と表示されます。
この後手違いで「iTunes」を選択してしまったのが原因だと思います。
何を選択すれば正しいのか、ご教授いただけると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iTunesのファイルとしてダウンロードされたというのは、
ダウンロード自体は正常でiTunesと関連するものではないです。
iTunesアプリがファイル名の末尾が「.data」のものを勝手に自分で開くように紐づけているだけなので、全く気にしなくて大丈夫です。
どれを選択するのが良いとかはないです(単体で開くファイルではないので、どのアプリも対応していない)
iTunesマークになっているのが気になるようならメモ帳にでも紐づけておけば良いかなと思います。
No.2
- 回答日時:
確定申告のページで開くので、アプリからは開けないです。
また本質問とは少しずれた話ですが、
ChromeはEdgeと中身のエンジンが同じで2つ入れてもパソコンが少し重くなるくらいであまり意味がないのと(Chromeで表示できるサイトはEdgeでも基本表示出来る)、
正式なアプリではない野良アプリなのでウイルス感染リスクが高くセキュリティ面でもあまりよくないです。
Chromeは削除してEdgeに戻すのをオススメはします。
参考になれば
コメントありがとうございます。
実は、確定申告のページから開くのは存じております。
問題はそこではなく、iTunesのファイルとしてダウンロードされてしまった所なのです。解決方法はNo.1の銀麟様がお答えしてくださったのですが、どれを選択するのが正しいわからず、困っております。
追伸:chrome削除の件、ご指摘ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) PDFファイルを開きたいのですけどできません 1 2023/12/28 07:36
- Gmail 受信メール(hotmail(outlook)=同じ内容のメールが複数受けとる 2 2023/11/02 02:49
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Windows 10 Windows10 複数のファイル名を一括変換する際、数字にカッコ ( ) を付けない方法はある? 2 2022/02/02 10:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) mp4のデータをSDカードに保存したらmp4ファイルの関連付けが 切れてしまいました。 6 2023/11/24 16:40
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAでリンク先の対象のファイルを保存 3 2022/02/01 19:47
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
Photoshopで保存する時の拡張子...
-
HTML を chrome で開けない!
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
dreamweaverのドキュメントウィ...
-
添付ファイルのアイコンが表示...
-
比較明合成 SiriusComp 64のやり方
-
メディアプレーヤーが再生のた...
-
ファイルが開けないのです
-
「名前をつけて保存」画面の表示
-
pngの画像表示について。
-
TAGIRI ツールバーインストール...
-
タスクバーに見慣れないアイコ...
-
ネットスケープ 7.1 のダウンロ...
-
IEでショートカットからブラウ...
-
アウトラインプロセッサのお勧...
-
EXCELとOpen Document Spreadsh...
-
Windowsのメモ帳
-
nicotoolが使えないので・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
HTML を chrome で開けない!
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
これはアップロードしたことに...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
音楽ファイルの変換で文字化け
-
「PDFに保存」をすると、アイコ...
-
MediaPlayerClassic-HCの再生時...
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
Googleドライブでのタイ...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
Excelの共有ファイルについて
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
adobe Bridge CS6でサムネイル...
おすすめ情報