

自宅にて、所得税の確定申告の書類を作成している所です。
パソコンはWindowsで、Googleクロームで作成しています。
昨年までは同じパソコンにて、Edgeで作成しておりましたが、何も問題は起きませんでした。
作業途中のデータを一時保存するため、「入力中のデータをダウンロードする」をクリック。
するとファイル名の左になぜかiTunesのマークが・・・
気を取り直してパソコンのデスクトップに戻り、
PC → ダウンロード
と進むとダウンロードしたファイル一覧が見られるので、そこで先ほどのファイル名を右クリック。
「プログラムから開く」をクリックし、「別のプログラム」をクリック。
すると、「このファイルを開く方法を選んでください」と表示されます。
この後手違いで「iTunes」を選択してしまったのが原因だと思います。
何を選択すれば正しいのか、ご教授いただけると助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iTunesのファイルとしてダウンロードされたというのは、
ダウンロード自体は正常でiTunesと関連するものではないです。
iTunesアプリがファイル名の末尾が「.data」のものを勝手に自分で開くように紐づけているだけなので、全く気にしなくて大丈夫です。
どれを選択するのが良いとかはないです(単体で開くファイルではないので、どのアプリも対応していない)
iTunesマークになっているのが気になるようならメモ帳にでも紐づけておけば良いかなと思います。
No.2
- 回答日時:
確定申告のページで開くので、アプリからは開けないです。
また本質問とは少しずれた話ですが、
ChromeはEdgeと中身のエンジンが同じで2つ入れてもパソコンが少し重くなるくらいであまり意味がないのと(Chromeで表示できるサイトはEdgeでも基本表示出来る)、
正式なアプリではない野良アプリなのでウイルス感染リスクが高くセキュリティ面でもあまりよくないです。
Chromeは削除してEdgeに戻すのをオススメはします。
参考になれば
コメントありがとうございます。
実は、確定申告のページから開くのは存じております。
問題はそこではなく、iTunesのファイルとしてダウンロードされてしまった所なのです。解決方法はNo.1の銀麟様がお答えしてくださったのですが、どれを選択するのが正しいわからず、困っております。
追伸:chrome削除の件、ご指摘ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) PDFファイルを開きたいのですけどできません 1 2023/12/28 07:36
- Gmail 受信メール(hotmail(outlook)=同じ内容のメールが複数受けとる 2 2023/11/02 02:49
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Windows 10 Windows10 複数のファイル名を一括変換する際、数字にカッコ ( ) を付けない方法はある? 2 2022/02/02 10:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) mp4のデータをSDカードに保存したらmp4ファイルの関連付けが 切れてしまいました。 6 2023/11/24 16:40
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAでリンク先の対象のファイルを保存 3 2022/02/01 19:47
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
adobe Bridge CS6でサムネイル...
-
VLCの再生位置記憶機能
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
HTML を chrome で開けない!
-
jpgがブラウザで表示できない
-
食べログの検索結果を知らせたい
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
Googleドライブでのタイ...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
Lightboxを用いても拡大されない
-
Firefoxで「Jpeg」拡張子を表示...
-
「今度この種類のファイルは同...
-
Excelの共有ファイルについて
-
Excelブック の既定値フォルダ...
-
zipファイルを開くとき勝手に開...
-
google earth の目印を追加(プ...
-
同じメモ帳を2重に開かせたくな...
-
GIMPでパノラマ写真
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
e-Tax 確定申告中に拡張子が「....
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
これはアップロードしたことに...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
HTML を chrome で開けない!
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
同じメモ帳を2重に開かせたくな...
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
zipファイルを開くとき勝手に開...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
Googleドライブでのタイ...
-
サイトから音楽を抽出したい
-
VIX のアルバム印刷で、プレビ...
-
比較明合成 SiriusComp 64のやり方
おすすめ情報