
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
隣の国に住んでいる者ですが、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドの料理は全般的に日本人の口にあまり合わないと思います。
だしやうま味を重視しないので、「塩からすぎる」か「味がない」と感じることが多いです。また日本人が好きなサクッ、カリッとした食感、もちもち、ふわふわとした食感のものもあまり好まれません。どろどろに近いような舌ざわりのものが多いと感じます(口の悪い日本人は離乳食並みと言ったりします)。しかしパンなど固いものもあります。
素材の食感を活かすということがあまりなくとことん加熱することが多いし、茹でたて焼きたて揚げたてを好む日本と違ってすぐに食べるわけでなく料理によっては茹でたあと何時間も置いてから食べます。
葉もの野菜も少ないです。だんだん増えてはきましたが、伝統的にあまり食べる習慣がないので日本のようには使いません。
さらに、味付けに砂糖を多く使います。マヨネーズ、ドレッシング、マスタードなどはよく気をつけて選ばないと砂糖の甘さが強いものが多いです。
といったように日本人の好みと対極にあるものが多いし、そもそも食に対する関心が全般に低いです。
日本人にとってもおいしいものもあります。たとえば乳製品やベリーなど。
No.3
- 回答日時:
横浜港のそばに、スカンディアという北欧料理のレストランがありますから、お近くなら、行ってみては。
https://scandia-yokohama.jp/
何度か食事しましたが、おいしかったですよ、ただ、日本人向けのアレンジがしてある可能性はあります。シュールストレミングはないでしょうね。
No.1
- 回答日時:
スウェーデン本国に暮らしたことのある人の話によると、イケアはあんなのでも、スウェーデンの他の料理よりは美味しい方らしいです。
私も知る限りの情報だと、スウェーデンの食は日本の一般的な食に比べるとはるかに質素で、例えば学校や職場のランチに持参するのは、ヨーロッパでは有名なバター塗ってキュウリ挟んだだけの数十秒で出来るキュウリサンド(味はどこ??)とか、洗っただけの皮も剥いていない生のまるごとニンジンとか、まるごとリンゴとか…日本人だとあんな食事は2日目で根を上げます。
スウェーデンに限った話ではないのですが、フランス人もバゲット切ってチーズ切って後はまるごとフルーツだけの夕食とか…普段の家庭料理は相当質素なようです。
料理に全然手間暇をかけないというのはヨーロッパ全体に言えることだと思います。手の込んだもの食べようとすると基本外食になるそうですが、日本に比べると外食はファストフード以外どこも高いので普段使いがしにくく、日常的な食事は結局質素になるようです。
日本って家庭料理も外食も、本当に恵まれていると思います。質は勿論、多様性や長い歴史のノウハウが欧米に比べても圧倒的。
だから「食」が一つの目玉として日本旅行に来る外国人が多いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア イケアでデスクチェアを買いたいのですが、イケアはスウェーデンの企業なので商品は白人向けの大きなサイズ 1 2023/02/16 17:27
- レシピ・食事 家族以外が作った料理が不味かった場合、どうしますか? 不味くても無理して食べますか? 2 2023/03/30 17:54
- その他(料理・グルメ) 食への興味、料理への関心 5 2023/12/25 18:18
- 飲食店・レストラン 全然一緒に食べたことない料理を。。 この間彼とご飯を食べたときに、(これ前食べたら不味くて残したよね 1 2022/09/26 19:13
- ノンジャンルトーク 揚げ物、焼き物、煮物、蒸物 は器に装って一瞬に冷めて不味くなりますが ちびちびゆっくり食べても 一口 2 2022/03/24 20:25
- レシピ・食事 イギリス料理ってなんであんなにクソ不味いんですか? 初めて食べた時、ほんとに美味しくなかったです。 5 2022/10/22 02:43
- レシピ・食事 不味い料理を我慢して食べる方法を教えて下さい!調味料は使わない場合です! 5 2023/05/20 21:45
- 飲食店・レストラン 外食で不味料理を食べると不愉快になりませんか? 7 2022/11/09 11:21
- 食べ物・食材 御節料理が不味いと言ってしまうと、日本人としてのアイデンティティが壊れるから、多くの人は痩せ我慢して 14 2023/12/28 22:41
- 飲食店・レストラン 飲食店の新規開拓 1 2023/01/19 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オランダ人が背が高い理由を教...
-
アスプルンドの森の火葬場(森...
-
北欧と西欧はどちらが物価安い...
-
人種・民族の分類についてです ...
-
ヨーロッパ:到着後に利用可能...
-
スウェーデンでは若い女性のほ...
-
ストックホルムにmoz取扱店はあ...
-
北欧へ旅行行こうと思いますが...
-
リアルガチで北欧≒ゲルマンですか?
-
ユーロの表記について質問です...
-
年末のウィーンの観劇
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
こんにちは わたしは今高校三年...
-
ドイツへ旅行に行った時硬貨が...
-
グアム ディナーショーについて。
-
クレジットカードについて in...
-
イギリス旅行に初めて行きます。
-
フランスの滞在先ホテルへFEDEX...
-
ロシアは戦争している理由を小...
-
ロシアのプーチンは謀略ばかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
リトアニア人はヨーロッパのな...
-
北欧と西欧はどちらが物価安い...
-
ストックホルムにmoz取扱店はあ...
-
コペンハーゲンからストックホ...
-
北欧4都市に着ていく服装(これ...
-
9月中旬からの北欧4ヶ国での服装
-
デンマークはなぜ北欧に分類さ...
-
ベルゲン発ベルゲンの1日フィ...
-
北欧の人が活用しているネット...
-
何故ドイツや北欧諸国は日本よ...
-
日本とスウェーデンってどちら...
-
欧米の学生の夏休みはいつから...
-
北欧を旅するのにスカンレイル...
-
ラトビア人って、どんな容姿が...
-
9月後半のフィンランド旅行
-
カプリンスキー氏
-
ノルウェーの不思議ちゃんルイ...
-
北欧へ旅行行こうと思いますが...
-
ノルウェー、フィンランドの自動車
おすすめ情報
スウェーデンで食べる料理(日本食や伝統料理や洋食など)のことです。