dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バルト三国に旅行しようと思います。
リトアニアから入って、ラトビア、エストニアに行こうと思います。
移動は、列車が便利ですか?
それとも、バスが便利ですか?

A 回答 (4件)

NO.1です。

一週間ほど不在にしていたので、補足が遅くなり申し訳ありません。

世界のバス関連のサイトへのリンクです。中央/東ヨーロッパは、
http://www.busstation.net/busstneue.htm
から該当する国をクリックしてください。

国際線なら、
http://www.eurolines.com/
http://www.ecolines.net/
などがあります。
    • good
    • 0

僕はバスの面倒くささや、列車の臭さがいやなので、いつもAirBalticの空路です。


料金も同等なので、特別にノスタルジーに浸る必要がなければ格安航空券で移動してます。
来週、長女が修学旅行でリトアニアに行きます、バス旅行。

貴方が友人を含めて80人くらいで移動するなら、Eurolineでよいでしょう。

んでなければ、飛んだらどうです?

安ッいですよ。
    • good
    • 0

こんばんわ。



バスが便利です。

各首都どおしをユーロラインズが通っています。

英語はあんまり通じなかったですけど意外と快適でしたよ。
    • good
    • 0

バルト三国間を直通する列車は運行されていません。

リーガとタリンの間は、国境の町バルガで乗り継げば移動は可能ですが、双方とも1日3本程度だったと思います。時間的に接続しているか、下記のサイトからリンクしているホームページにある時刻表でよく確認してください。

リトアニアとラトビアの間は、ビリニュスからロシアに向かう夜行列車がラトビア東部を通るだけで、ビリニュスからリーガへ向かう列車はありません。

バルト三国の基本はバス移動です。バスの方が便利ですが、観光客が乗るルートで、ある程度本数があって列車が使える部分としては、この他にリトアニアのビリニュス-カウナス間、ラトビアのリーガ-ユールマラ間、エストニアのタリン-タルトゥ間があいろます。

ビリニュス-カウナス間には新車が導入されていますが、他はソ連時代からの古い車両を使っています。でも、車内はリニューアルされていて、共産圏の硬い椅子ではなく、バスよりゆったりしていて、それなりに快適です。

各国の鉄道時刻表は、
http://www.geocities.jp/tabinosyasoukara/
の、リトアニア、ラトビア、エストニアの各ページの末尾にリンクを掲載しています。ラトビアのページの末尾にリンクを掲載したリーガバスターミナルのページから、バスの時刻検索もできます。

この回答への補足

すみません。それぞれの国のバスのHP、サイトをご存知ならば、
教えてください。

補足日時:2010/04/06 13:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもくわしくありがとうございました。
感謝です。
これから研究します。

お礼日時:2010/04/06 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!