
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フィンランド人は、言語的にウラル・アルタイ語族のウラル語族に属します。
このウラル語族の本拠地は、現在のロシアのウラル山脈の西側・北側地域になります。
そこから西へ移動した人達だとの説が有力ですが、移動したのではなく、現在のヒィンランド周辺に昔から定住していたとの説もあります。
ウラル語族は、現在のロシアのウラル地方などにもいますが、大多数は、フィンランド周辺(フィンランド人、エストニア人、カレリア人、ラップ人)か、ハンガリー(ハンガリー人)に居住しています。
現在はスラブ系の言語になってしまっていますが、ブルガリア人もかつてはウラル系の言語だったそうです。
フィンランド人は、長い間にスエーデン人との混血が進み、外観でスエーデン人との区別が難しくなっています。
エストニア人は、バルト人やドイツ人、スエーデン人との混血が、カレリア人はロシア人との混血がすすんでいます。
そのため、同じフィンランド系と言いましても、民族性が異なってきています。
そもそものフィンランド人は、現在のラップ人がちかいのではないかと思えます。
ヨーロッパへ進出したのは、ヨーロッパ人が先ですが、現在のフィンランドに関しては、フィンランド系が先であった可能性があります。
しかしフィンランドやバルト3国周辺は、ヨーロッパ系やフィンランド系人種が進出する以前に、バルト人が住んでいました。
バルト語が既に消滅していますし、文字などがなかったため、バルト人に関しては良く分かっていません。
バルト人はヨーロッパ語族だったとする人もいますが、ウラル語族であったとする人もいます。
バルト海沿岸やフィンランドがヨーロッパ化するのは、中世になってから(ドイツ騎士団やハンザ都市の影響)です。
この回答への補足
詳しいご説明ありがとうございます。
フィンランドの最初の原住民はヨーロッパ系ではなかったということですが、お隣のスウェーデンはどうだったのでしょうか。スウェーデンも非ヨーロッパ系のラップ人が最初の原住民だったのでしょうか。
ラップ人はアジア人的な外見の人が多いです。
http://web.archive.org/web/20030204011250/www.le …
No.1
- 回答日時:
何をもって「アジア人」と言うかが問題ですが、フィンランド人の起源は紀元前3000年頃ウラル山脈の西側から移住してきた民族という説が有力なようです。
現在もフィンランド語はウラル語族に属しています。しかしヨーロッパの大部分を占める印欧語族も元をたどればアジアの一地域が起源なので、ウラル語族を現在のヨーロッパより東だからアジア系というなら印欧語族もアジア系ということになってしまうかもしれませんが…。
いずれにせよウラル民族は西に進みながらゲルマン民族と接触したようです。
なお「フン族がフィンランド人の起源」という俗説もありますが、フン族の西進はもっとずっと後のことなのでフィンランド人とは関係がありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
パスポートとクレジットカード...
-
5
遼東半島にこだわった理由を教...
-
6
ドイツは何大陸ですか
-
7
フィンランド人は日本がお嫌い...
-
8
最高気温-0度ってどれくらい?
-
9
かつてのロシア貴族は、何故フ...
-
10
国別に色分けした世界地図で、...
-
11
海外旅行のファッションは貧乏?
-
12
冬のヨーロッパでの服装
-
13
イタリア10日間旅行に行く時に...
-
14
ラスベガス滞在の服装について
-
15
フィンランドって何語圏?
-
16
海外旅行に持っていく現金の金額
-
17
今のロシアの戦争は正当化でき...
-
18
長時間飛行機に乗る時スカート...
-
19
ドル→ユーロへの両替は可能ですか
-
20
ヨーロッパへの旅行でのお金・...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter