
別府市以外でも子どもが自由に使えない状況があるみたいですけどどう思いますか?
子どもに使ってもらうために届いたものだから、大人は子どもが使いやすい環境作りをする立場だと思います。
中にはあと1年早ければ使えた子どももいるから多くの人に公開するのもわかりますが、1番は今在学中の子どもたちじゃないですか?
大谷グローブが届いた学校と無関係(母校でも子どもが通ってるわけでもない)なのに電話でグローブを見たいと電話をする人もいるそうです。
人気選手だから試合のチケットも一瞬でなくなって大谷選手を近くで感じるのはすごい難しいけど子ども宛に届いたものだから子ども優先ですよね?
No.4
- 回答日時:
別府市長は問題外ですが、
盗難防止問題に悩んでるんじゃないですかねぇ・・・
No.1
- 回答日時:
「使いたい」が現実的か、という問いをまず考えてみませんか?
過疎地の分校のように数人程度の児童しかいない小学校ならまだしも、都市部の1学年で100名以上の児童がいる小学校で現実的ですか?
そのような地域特性や、受け取った小学校の事情は度外視して「1校3個」なのですから、実際の使用を想定して送った物ではないと解釈するのが妥当だと思います。
むしろ、そういう話題を提供することで野球に関心を持ち、野球をやってみたいと思ってくれる子供を増やしたい、というのがグローブを贈った狙いでしょう。
まさに「野球しようぜ」という言葉にそれが凝縮されているのだと思います。
「そのグローブで」などという意味だとしたら、ほんの数名にしか向いていないことになりますから、そんな小さい動機ではないと思います。
ドコかの行政で小学校に引き渡す前に役所で展示したところが叩かれ炎上していましたが、その意味で言うと、目的にかなった取り扱いだったのではないかと思います。
少なくとも、袋叩きにするような話ではないだろうと。
もちろん、ターゲットは子供でしょうから、大人が好き勝手に支配して子供から離してしまう取り扱いで済ませるとするなら、それは贈り主の意に反することになるので批判は当然でしょうけど。
話題になった物なので、記念碑を見るような感覚で「一度現物を見てみたい」という野次馬根性もわからないではないですが、そのような邪心を最初に払拭したかったから役所で最初にお披露目をしたという経緯なのだと推測しました。
結論としては、小学生に向けた話題作り、野球の動機づくりなのでしょうから、それに資する使い方であれば贈り主の意思に沿った取り扱いということになるのでは、と思います。
最初大谷グローブのニュース見たとき1人1個かと思ってましたが3個と聞いてこれは野球の試合をするのには足りないなと感じました。
動機づくりには確実になったでしょうね。これをきっかけに野球を好きになる子もいるでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
外野用グローブの全部のヒモ交...
-
ボクサーで自分のボクシンググ...
-
野球チームにさそわれたので、...
-
WBCで
-
スポーツデポやゼビオで持ち込...
-
中学硬式野球クラブチーム内部...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
カウボーイビバップ、11話のオチ
-
ソフトボールから野球に転向し...
-
近高野球部は初心者大歓迎ですか?
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
ファーストミットの形状と特徴...
-
このグラブデザインダサいですか?
-
草野球のファーストミット、何...
-
硬式球とサイン用ボールについて
-
湯揉みで揉む時間が足りず失敗...
-
「スパイク」か「トレーニング...
-
軟式野球:軟式のボールを投げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
外野用グローブの全部のヒモ交...
-
GKグローブの蒸れについて
-
野球チームにさそわれたので、...
-
型
-
ボクサーで自分のボクシンググ...
-
思い出のあるグローブ捨ててし...
-
スポーツデポやゼビオで持ち込...
-
グローブの汚れについて。 黒土...
-
硬式グローブは何年使える?
-
新旧アイドル
-
革のバッティンググローブの手入れ
-
都内中3軟式野球の女子です。 ...
-
グローブ
-
硬式グローブと軟式グローブの違い
-
中学3年です。 軟式の野球のグ...
-
この漫画のセリフでグローブは...
-
70年代生まれの人って、小室世...
-
伝統派空手をやると前歯が折れ...
-
グローブのことで・・・
おすすめ情報