dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医者を100%信じていますか?

A 回答 (9件)

100%ないね。


病院ってそもそも患者がいないと成り立たないので
今は病院が潰れる時代です。
ネットの評判があるので悪い病院はネットで広がって患者がいかなくなるので潰れてしまいますからね。
今時の医者は、生かさず殺さず薬漬けにして病院通いをさせる医者が多いです。
病名もちゃんと言わず、とりあえず薬だして置きますので・・・
次は〇日に来てくださいと言って、なんども来させようとしますからね。

私の経験でとある病院は、やたらと注射したりとか飲み薬だしたりとか
薬代に金かかるし、病院での治療も日数かかるしで
他の病院へ行ったら、注射もなく、飲み薬もなく
塗り薬だけで、2週間で完治。
ヤブの所は6か月も通ったけど、再発って経験ありますからね。
薬の効き具合を弱めて、長期通わせるようにしていたんですよ。
悪質ですよね?
    • good
    • 0

100%は信じていませんね、80%ぐらでしょうか。


でも自己診断よりははるかに信用できます。
    • good
    • 0

100%は信じてません。


医者も商売なのでいい加減だなぁと思う事があります。
別のところに行くと違う事を言われたりするので何を信じたら?と思う事があります。

医師を過信しないようにしています。
    • good
    • 0

信じるより仕方がありません…

    • good
    • 0

その先生によります

    • good
    • 0

50%です。



全ての人が完治したら病院いらなくなります
    • good
    • 0

信じてるのは60%程度かな、、


どんな病院に行ったとしても医者に言われた事から処方された薬の事まで家に帰ってから自分でも全部調べます。
処方された薬に関しては効果等の説明文の記載された紙が基本的にセットで貰えますが、それでもネットで調べちゃいます。
経験上ほぼ100%近く医者の言った事は合っているし処方箋の説明ももちろん合っているけどネットで調べる事で追加情報が手に入る事もあるので。
まぁネットの情報があっているかどうかは置いといてとりあえず調べてしまうので完全には信用出来ているいないという事です。
    • good
    • 0

場所によって良いのと悪いのもあるから信じないようにしてます

    • good
    • 0

いいえ。

全く信用していません。
ヤブ医者だと思ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A