
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
下穴を開けられないのなら・・次のことも考えてください。
・ねじの位置から物の端までの寸法は広いほど割れにくいです。
(パイン集成材で欠けるのは端に打ちすぎです)
・柾目と板目の意味わかりますか? 一般の木材は柾目の方が割れやすいです。(品物に対してねじが太すぎる場合。 合板や集成材では関係ないです)
・ねじや釘でも同じことですが、品物を押し分けて入れるわけですから少しでも抵抗の少ない細めのサイズとか、先をドリルのような感じでくり広げながら締まりこんでゆくタイプを選ぶとよいかもしれません。
しかしながら、浅い範囲で止めようとしたり、スカスカの木材質では、固定される力も格段に弱くなります。
(木の見本については、HCや家庭内で見当を付けてください。
No.4
- 回答日時:
材質に限らず、見合った太さのネジでない限り、無理矢理押し広げられるわけですので、太いほどに割れるのは当然。
太いネジでも割れないとなるとよほど柔らかくもろい材質でないと。
ネジの太さに見合った下穴を空けておくのが常套手段です。
No.3
- 回答日時:
多種多様有ります
木割れ防止ビス
木割れしにくい特殊先端形状を採用。
軸細コーススレッドスクリュー(クロメート)
529円
木が割れにくいビス 3.8X25 544-301
602円
No.2
- 回答日時:
すでに回答がありますが、木材にネジを打ち込む前に、ドリルで下穴を開けて割れや欠けを防ぎます。
下穴のためのドリル刃は下穴用ドリルでもいいですが、使用するネジより少し径が小さい木工・鉄工用ドリルを使ってもいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内扉がひっかかります!!
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
金属板に壁紙貼れるでしょうか?
-
ドン・キホーテで、買ったエア...
-
solidworksでのねじ穴作成について
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
サイディングボードへの穴開け
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
吹き付けの壁にカーテンレール...
-
ネジ込み式キャスターの取り付...
-
木樹脂ウッドデッキの補修について
-
L字金具で木柱に家具を固定す...
-
ネジが緩んで、固定できない場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
室内扉がひっかかります!!
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
サイディングボードへの穴開け
-
ドアなどにネジ止め
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
このネジの付け方教えてください
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
石膏ボードの壁に同軸ケーブル...
-
ヘリサートが抜けたあとのイリ...
-
木ねじが深く刺さりません。
-
軒下の板が腐敗で穴。応急的な...
-
下穴のサイズについて
-
硬質プラスチックの穴をふさぐ方法
おすすめ情報