
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
抵抗を直列に入れて6Vに電圧降下させる方法は素人の考えで、消費電流によって電圧が変わりますから、安定しません。
すでに回答があるように「3端子レギュレーター」を使います。たとえばNJM7806FAとかMC7806CTのように、7806という型番がついている3端子の電子部品を使います。
消費電流が少なければ78L06でもOKですが、部品サイズが小さいので、素人にはハンダ付けしやすい、やや大きめの7806がお勧めです。秋月電子や共立電子からネット購入すれば、たぶん100円もしません。
回答No.4にあるようにパスコン(電源バイパスコンデンサ)を付けることをお勧めします。
パスコンの容量は大きめのほうがよく、7806の「IN」と「GND」の間に10μF(16Vもしくは35V)、「OUT」と「GND」の間にも同じモノを付けます。
極性に注意してください。「IN」も「OUT」も+にします。
詳しくありがとうございました。 三端子はノイズがあるので常ににげていました。ノイズパスが出来そうなので、又時間もかからないようなので対応してみます。極性有難うございました。又ご指導をお願いします。失礼します。
No.4
- 回答日時:
No,3です。
念のため追記します。三端子レギュレータを使う場合は、12V側と6V側のそれぞれに0.1μF(104)くらいのパスコンを忘れないでください。空中配線で出来ます。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
スイッチングレギュレータを使用しない方法となれば、抵抗をいれて電圧をドロップさせる方法しかありません。
基本は、それでいいと思いますけど、イヤホンでなく、スピーカで聴く場合、ラジオの音量によって、消費電流が大きく変化するので、ラジオに加わる電圧も変化することになります。
ですので、スピーカー駆動であれば、スイッチング方式ではない電圧降下式の安定化電源の基板(アマゾンとか秋月電子等で入手できると思う)を通じて給電することをお勧めします。
早々にありがとうございました。 目的は鳥獣害対策です。2~3Wの音声アンプを別の電源から使う予定もありますが。おおいに役に立つ情報をありがとうございました。失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 外部DC電源のノイズについて(DC6V⇒AMラジオ) 8 2024/01/09 18:14
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- バッテリー・充電器・電池 車両用バッテリー 1 2022/03/28 16:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリーの選び方(電圧V、電流A)について 1 2023/09/27 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
電解コンデンサについて
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
FET 電解効果トランジスタについて
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
psp3000について
-
12Vから3Vに下げる方法
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
モンキーのテールランプのみ切...
-
可変抵抗を使ってLEDを調光した...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
LEDドライバー
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
秋月電子通商の放電器キットに...
-
ステッピングモーターの駆動電圧
-
突入電流の対応について
-
CDSとトランジスタの回路で・・
-
直流の電圧を下げる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
所要電力の定義とは?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
おすすめ情報