
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下のURLデータシートがありますのでご覧ください。
p7の回路図と算出式が参考になると思います。放熱設計についてもデータシートに載っていますが、前回の投稿にお書きになった使用目的を見る限りでは、発熱は通常のヒートシンクで押さえられるレベルだと思います。
コンデンサーは本来ならリップル率に合わせて算出する必要がありますが、3300μF以上の容量であれば十分で、出力側のコンデンサーは入力側よりも小さくても良いです。また、コンデンサーの耐圧は両方とも必ず25V以上のものを用意してください(出力は小さくても調整ミスなどで高い電圧が加わった時のためにかならず耐圧を守ってください)。あと、ICの入力側と出力側にICにできるだけ近い位置に0.1μF程度のセラミックコンデンサーをGNDと並列に合計2個挿入し、入力にチョークコイルとZNR(サージ吸収素子)などで簡単なフィルターを用意してください。用心のために入力側のコンデンサーの前に逆接防止ダイオードの挿入もお勧めします。抵抗は余りこの回路では電流が流れないので小さいものでOKです。
回路の順番がわかりにくいですが、流れる順番は
入力端子→ヒューズ→逆接防止ダイオード→フィルター回路→入力コンデンサー→パスコン(0.1μFセラミック)→IC周り→パスコン→出力コンデンサ→出力端子
参考URL:http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM317.pdf
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/14 17:25
追記させて頂きまして本当によかったです。
近くのパーツ店に、電気パーツとしてLM317を使用している直流安定化電源キット(放熱器付)がありました。
この回路を見ながらまた参考にしますと、taka113さんのいっている内容、及び参考URLで十分理解することができます。
貴重な時間を割いて頂きまして有難う御座いました。
あとは組み立てが楽しみです。
大変親切に教えて頂き有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
はっきり言いまして、その計算が出来ないと、このICを使いこなせないと思いますよ。
その質問に答えても、じゃあ、次は放熱をどうするかとか、色々次から次へと疑問になります。
ですから、この計算が出来なければ、自作(特に設計)は諦めたほうが良いと思います。
しかし、どうしても自分でやりたいと言われるのなら、参考になるサイトを載せておきますので、やってみてください。
このサイトで入力するものの意味さえ分からなければお手上げです。
参考URL:http://www.cqham.com/ja1hwo/hm2/3t_regc.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
7805が煙を吹いて壊れました。
-
たこで、感電するのは、なぜで...
-
至急!リニアモーターカーがう...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
直流の電圧を下げる方法
-
LM338T電源回路について 秋月電...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
テスターの使い方がよく分かり...
-
交流12Vを直流12Vに変換
-
可変抵抗を使ってLEDを調光した...
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
HONDA新型フィット搭載のリチウ...
-
アンメーター配線
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
鉄道の直流1500Vについて
-
モーターってショートさせてる...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
AC100V→DC5V変換回路
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
直流の電圧を下げる方法
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
所要電力の定義とは?
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
DCの電圧変換について(3V...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
単三6本の代わりにUSBから電源...
-
50Hz用の高圧進相コンデンサを6...
おすすめ情報