
こちらの最初の2行に次の(1)の説明があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!_JAPAN
(1)Yahoo! JAPAN(ヤフー・ジャパン)は、ソフトバンクグループのLINEヤフー株式会社(法人としては初代ヤフー株式会社)が運営するポータルサイト。
この説明のうちの次の(a)の部分の意味が分かりにくいです。
(a)LINEヤフー株式会社(法人としては初代ヤフー株式会社)
質問1
上記(a)は、次の(ア)の意味でしょうか。
(ア)LINEヤフー株式会社と初代ヤフー株式会社とは同じ会社である。
もし(ア)の意味ではないとしたら、(a)はどんな意味でしょうか。
質問2
LINEヤフー株式会社も法人であるのに、(a)ではなぜ「初代ヤフー株式会社」にだけ「法人としては」を付けて「LINEヤフー株式会社」には「法人としては」を付けてないのでしょうか。
つまり、「法人としては初代ヤフー株式会社」と「初代ヤフー株式会社」とは何が違うのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問1
(ア)の意味です。
質問2
カンタンに言うとヤフーとLINEが合併してLINEヤフーになりました。ブランドとしてはLINEが頭についてますが、法人としてはヤフーが存続しLINEが消滅したので、ヤフーに「法人としては」をつけてるのです。
「LINEヤフー株式会社」に「法人としては」をつけてないのは、法人であることが自明であるためです。
ありがとうございます。
「初代ヤフー株式会社」とはこちらの「1996年1月ヤフー株式会社設立」の項に言う「ヤフー株式会社設立」でしょうか。
https://about.yahoo.co.jp/info/history/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
すみません。
No.1、No.2とも、お礼に誤りがありました。
<誤>
「ヤフー株式会社設立」でしょうか。
<正>
「ヤフー株式会社」でしょうか。