
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そのモニターは、ビデオのモニターとして使えません。
DVDレコーダーは、解像度が有っていないからno signalになる。
BDプレーヤーは、モニターが著作権保護に対応していないから
何も映らない。
No.1
- 回答日時:
どちらかというと、現在主流の16:9のワイドタイプではない4:3のスクウェアタイプのモニターというのは、DVDレコーダーやBlu-rayレコーダーに接続させるのには向いていないと思いますよ。
PCVD-17SD1/Sの入力はデジタル信号のみ受け付けるみたいですから、DVI-Dケーブルでの接続となっている様ですね。
・SONYストア:PCVD-17SD1シリーズ 取扱説明書
https://contents.sony.jp/support/vaio/download/m …
HDMIとDVIはデジタル信号での映像出力では互換性はありますので、DVI-D→HDMI変換ケーブルを使って映像信号を通す事自体は可能です。
表示も1280×1024ドットまでしか対応出来ない上にリフレッシュレートが60Hz固定の仕様ですから、DVDレコーダーやBlu-rayレコーダー側の映像出力でモニター側に合わせられないと映らないのでしょう。
ですので、DVDレコーダーやBlu-rayレコーダー側の設定で映像出力信号の変更が出来るのかどうかを確認した方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
モニターの2つの端子にゲームと...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
光デジタルケーブルが使える23...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
DisplayPort問題に対応したモニ...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
ノートPCにモニターをつければ...
-
PCの拡張モードを2つのモニター...
-
WindowsでMac推奨のモニターを...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
10年ぐらい前の液晶ディスプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
valorantをメインモニターでし...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
モニターが突然消えたりついた...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
ゼンレスゾーンゼロ、原神をモ...
-
10年ぐらい前の液晶ディスプ...
おすすめ情報