dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律違反?

竹田つねやす先生が「女性天皇は皇統断絶の入口」って言ってました。
そうなんですか?

※日本保守党も愛子天皇を不支持です(悠仁天皇派)

どう思いますか?
やはり保守を自認するなら、保守党や竹田先生に従うべきでしょうか?

A 回答 (27件中11~20件)

確率論として悠仁親王を次の次の天皇にしたいと言う主張は理解できる。


ただ、現行の皇室典範がそうだからと言うのは単に思考停止なだけに思える。

天皇家では女性天皇も選択候補としてはずっとあったのです。それが無くなったのは反幕府の象徴として天皇家を利用したかった薩長の思惑が、明治政府になっても崩御するまで天皇であれとか、女性天皇は認めないとか天皇をコントロールしやすいルールを作ったからに他ならない。

そんなものを、ただ法律だからと令和の今でも縛られる意味が分からない。
別にルールを変えろと言っているのでは無くて、ルールを変える議論はゼロベースでオープンにやれよと言ってるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それって「私がなって欲しいから愛子様が天皇になるのーー!」って
言ってるのと同じですよね?

2600年の伝統を破壊する非常に危険な思想です。
世界で唯一の日本を破壊しようとする国ZK。

お礼日時:2024/02/16 17:23

女性天皇と女系天皇を混同しているように思えます。



過去にも何人もの女性の天皇が即位していますが、それらは男性の後継者が幼少であったり、直系にいない場合の臨時的措置でした。

その点でいえば、敬宮内親王が天皇に即位する条件として、後嗣である秋篠宮親王が薨去された後、その長男である悠仁親王が未成年であるときに臨時で即位するというのであれば何ら問題はありません。

問題になるのは「女系天皇」です。
これは女性の皇族が一般の男性と結婚して男子が誕生した際に、その男子に皇位を継承することで生まれます。

しかし、国際的な王族、王朝の定義として、それまでの王朝の出身者ではない男性の子が即位した場合、王朝や王族が変わることになります。

つまり女系天皇を誕生させた時点で、最低1600年以上続く日本の天皇系の血筋は完全に途絶え、新たな皇朝が誕生することになります。
それは国そのものが変わるレベルです。

ちなみにイギリスでは、現在のチャールズ3世が即位したことで、それまでのウインザー朝からマウントバッテン朝となるはずでした。
しかし1960年のイギリスの枢密院によって、王朝の名はマウントバッテン=ウインザー朝となり、ウインザー朝は継続されることになりました。
    • good
    • 2

賛成派です。


問題があるのでしたら
大昔の、摂政?か、何かありましたよね。
それを、令和式で行えばいいとおもいます。
エリザベス女王も女性でしたので
なぜ、日本は女性天皇ダメなんでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敬宮様のお子様は「女系」です。その方のご結婚を止められるのですか?
世界で唯一の2600年の男系継承を、貴女の勝手な思惑で断絶させても良いと?

そんなだから、女性がナメられるのですよ。

お礼日時:2024/02/16 17:26

賛成とか反対の問題ではありません。



なぜなら、天皇は初代から今まで、ずーーーーと、同じ遺伝子で繋がっているからです。

女性天皇の子が天皇になり、一般男性と結婚して、二人の子が天皇になると、女性天皇の旦那の遺伝子になってしまい、繋がりが切れてしまうので、問題視されています。

その遺伝子は男性のみにあり、女性には受け継がれません。だから女性が天皇になるのが反対されています。

決して愛子様が人間としてダメと言っているわけではありません。

愛子様が天皇になって、天皇家の血を引く男性と結婚すれば、問題はなくなります。男系の血筋がつながりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか?
さっさと文仁親王殿下が譲位されればいい。

わざわざ法律違反してまで敬宮様を?

お礼日時:2024/02/16 17:28

書き忘れたけど、平成では紀子さんの方が持ち上げられていましたよね。

右の人の中には今の天皇夫妻飛ばして秋篠宮を天皇にしろなんいう意見もありましたよ。
純粋皇族である皇太子は叩けないから外から嫁に来た皇太子妃ひが代わりに叩かれるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

叩いていたのは日本人ではない。
共産党員の篠原常一郎とか、そういう輩です。
貴女も。

お礼日時:2024/02/16 17:30

いやいや、そんな事ないですよ。


マスメディアが発達した大正時代以降、皇太子妃は常に叩かれて、即位したら手のひら返しでバッシングのバトンは次の皇太子妃にという事をずっと繰り返していていますよ。
これが日本人の美しい国民性なんですよ。
現実を直視しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな醜い国民性など要りません。
叩いていたのは日本人ではない。
今もね。

共産党員の篠原常一郎とか、そういう輩です。
貴女も。

お礼日時:2024/02/16 17:29

No.2


>私は嫉妬などしていませんが。
「皇太子妃」はバッシングを受けるというのが日本の美しい伝統です。
古代では貴族同士の足の引っ張り合い。近代からは全国民の注目を浴びて、昭和天皇以降、秋篠宮に至るまで全員がバッシングを受けています。これが現実です。
もう独りぼっちの悠仁の配偶者がただで済むはずがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「皇太子妃」はバッシングを受けるというのが日本の美しい伝統です。

それは違います。
今回のバッシングの意図は、それとは別にあります。

「愛子天皇誕生のため」に「邪魔な秋篠宮家を叩いている」です。
貴女の言うような正当性はありません。

お礼日時:2024/02/15 17:50

No.2


いや、これから皇族が減ることはあっても増えることはありません。
悠仁はおそらく結婚できないでしょう。好き好んで全国民の嫉妬と憎悪を買って精神を病みたいなんて女性はまずいません。
ですから、今のうちなら男子皇族のサンプルは5種類採取できるんですよ。ぼやぼやしていたら、あっというまに1種類になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>好き好んで全国民の嫉妬と憎悪を買って精神を病みたいなんて女性はまずいません。

私は嫉妬などしていませんが。
普通の保守なので。
悠仁などとは口が裂けても……。

日本人?

お礼日時:2024/02/15 16:59

>そんなもの、今時、小学生でも理解してますよ。



してないです。
それは数々のアンケート解析から判明しています。
ちょっと古いですが、ちゃんとアンケート取ってるんですよ。
https://special.sankei.com/a/politics/article/20 …

>女を馬鹿にし過ぎです。
私は「ほとんどの日本人」と書いていて、女性と限定していませんよ。
男性も女性も「女系・女性」の意味を理解していない人が多いです。

>すべて理解した上で、伝統の危機よりも女の利益を優先させているのです。

「統治」の視点からみれば、人口の半分は男性です。その男性達の考え方をないがしろにして「女の利益」を優先するんですか?
 それって社会が大混乱に陥っても「女の利益を優先したのだから、しょうがない。利益を得た女たちが責任もってなんとかする」という覚悟も有りなんでしょうか?

統治システムの変更をするなら、選択の責任を負うのは男女両方なんですよ。(もし、質問者様が日本は男性優位社会だと認識しているなら、女の利益を優先した結果について責任を負うのは男、ということになります)

「統治の根幹」がなぜ大切かというと、男性も女性も子供も老人も含めて「その国の大多数の庶民の生活」が大事だからです。生活が混乱するようなことは避けなければならないし、社会が混乱すれば老人や子供など弱い立場の人たちが真っ先に不幸になります。

そういう認識をもって「皇統の継続」ということを考えている人がほとんど居ないから「女性天皇は皇統断絶の入口」という指摘がなされるのです。
    • good
    • 2

#4です。

お礼ありがとうございます。

>でも Youtube やヤフコメでは多く女性が賛成してますよ?
何度も書きますが、彼女たちが「女性天皇」と「女系天皇」の違いを理解して賛成しているわけではないです。

>そういう思いを無視されると?
この問題は「統治の根幹」に関わる問題だ、ということをほとんどの人が理解していません。「統治」という点が重要なのです。

たとえば、GHQは当初「天皇制を廃止する」または「昭和天皇を処刑して、皇太子に継がせる」じゃなければ「昭和天皇を退位させて、別の誰かに継がせる」ということを考えていました。

でもどれも行わず《昭和天皇をそのままにした》のは「もし昭和天皇の地位を外国人がいじると、一気に共産革命が起きる可能性がものすごく高かったから」です。

これはどういう論理かというと「GHQという外国勢力が日本の統治システムを変革できるなら、別の外国勢力、たとえばソ連などの共産勢力が投資システムに口を出して共産化させても【間違っている】と言えない」ということです。

このような「統治の根幹」が天皇の処遇の本質的問題点であって、たとえば2008年に王制を廃止したネパールは、今王政復古のデモがおきるなど、めちゃくちゃ政治が荒れています。ネパールは一応、民主的な手続きで王制廃止したのに、それでもその後の政治体制に納得できない国民が多くいて「王制に戻せ」という声が大きくなっていったのです。

なので「統治システムの変更」はその国の社会に与える影響がものすごく大きいので、慎重にやらないとダメなんです。

それを「愛子妃がすてきだから」という程度で変えてもいい、というのはあまりにも社会制度について無知、ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>彼女たちが「女性天皇」と「女系天皇」の違いを理解して賛成しているわけではないです。

そんなもの、今時、小学生でも理解してますよ。
関連動画はその解説しかないし。
女を馬鹿にし過ぎです。
すべて理解した上で、伝統の危機よりも女の利益を優先させているのです。

お礼日時:2024/02/15 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A