

隣家が更地にして売却することになったようで2倍出してでも買えとか言われるように購入しました。(相場どおりでしたが)
特に家などは建てずに当面は庭として利用する予定です。
今までは隣家の敷地にNTTの電柱が立っていてそこから我が家にも電線を引っ張っていたのですが、不動産屋とNTTで打ち合わせをしたところ元々隣りの家が1階建てで電線の高さ制限の関係から直接電柱から引っ張って来られないので敷地内電柱を設置してうちも便乗して使わせてもらっていたらしいのですが、それを撤去してしまってもうちは2階建てなので敷地内電柱を立てずに直接引けるので大丈夫と言うことで撤去する方向になったそうです。
それで移設工事をしてから抜かないと停電になってしまうらしいので東京電力の関連会社がうちに下見に来ました。
するとうちの場合は2階ではなくて1階に電線が繋がっているのでうちの敷地内に電柱を立てる必要があるらしく、さらにコンクリートになっている部分が多くて穴を掘る場所がないので玄関の目の前の花壇に電柱を立てるしかないがよろしいですか?と言われ、嫌と言ったら何かほかに選択肢はあるのか聞いたら他に選択肢はないとのことでした。
それでもどうしても花壇の中は受け入れられなかったので抜かないで今までの場所で電柱を使い続けるわけに行かないのか聞いたら同じ場所で使うとしてもNTTとしては使っていないので事案を知ってしまった以上、東京電力の電柱に変える必要があるが、あくまでも名義人はまだ売主なので他人の土地に電柱を立てることは当然出来ない。
また現在の名義人が今後、電気を使用する予定がないので許可を取るとか名義人本人から工事の依頼があっても立てることは難しいとのことでした。
では名義人を変更してから移設工事するわけにいかないのか聞いたら移設をしないと解体が出来ないので後回しにするのは不可能とのことでした。
どうしてもであれば今は花壇の中に立てておいて購入して名義がうちになった後に景観がどうしても悪いとか申し出てもらえれば現在の位置あたりに無料で移設することは審査があるが多分可能だろうと言われました。
それが絶対移設できると約束があるならば我慢してもいいのですが、玄関前の花壇の一番目立つところに電柱が来てしまって移設できないとなるととても受け入れることが出来ません。
営業の方もそこまで詳しくはなさそうでしたが、他に選択肢はないのでしょうか?
なお、以前、土地の購入検討中の段階で質問をした際に質問とは全然違う建物を建てないと固定資産税が高くなるとかそう言う回答ばかりで本来の質問の回答がもらえなかったことがありますので質問以外の部分に触れるのはなしでお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
電柱ってコンクリートですよね。
コンクリートが花壇に入るとアルカリ性が悪さします。
植物が影響を受けてしまいます(泣)
きっと可愛い素敵な花壇だと思います。
だからどうにか一時的な設置でも避けていただきたいです。
皆さんに最高の対策を考えてもらえますように!
不動産会社の担当者の方がいろいろな場所と連絡を取って交渉してくれたようで解体に電柱があっても問題ないので撤去しないで解体を行う。
撤去が完了して更地となった段階で現在の位置の近くで景観を損なわない場所に新たに設置してもらえることになりました。
No.6
- 回答日時:
断れば間違いなく裁判になり、間違いなく負けます。
設置をする事には同意をして、条件として玄関前意外と言っては
どうですか。大体玄関前に電柱を設置する会社は居ませんよ。
だって見栄えが悪いし入りにくくなりませんか。
No.5
- 回答日時:
電柱は無料で立てるのではありません。
敷地内なら敷地借用料を設置会社が質問者さん宅に支払います。そんなに高額ではありま
せんが、年毎に僅かでも金が入れば喜ばしいのでは。
No.4
- 回答日時:
>今までの場所で電柱を使い続けるわけに行かないのか聞いたら同じ場所で使うとしてもNTTとしては使っていないので事案を知ってしまった以上、東京電力の電柱に変える必要があるが
NTTの担当の人も、自分が責任取りたくないだけなんですよ。
会社や役所に文句言われたくないだけだと思います。
これまで通りのかたちだったら、質問者さんは「使ってる」ことになるのに変な理論ですね。
外国とかなら、いくらか握らせて「使っていないので事案を知ってしまった」のを知らなかったことにしてもらうんだけど(調査自体を消してもらう)。
まあ弁護士に相談しましょう。
名義含め何かアドバイスくれるかもしれません。買い取ったのならいけそうだけどなあ。
NTT的には、「使っていないので事案を知ってしまった」のをほっとくより、訴訟トラブルのほうが怖いと思うので、圧になるといいんだけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築の電線引き込み口について 8 2023/12/19 18:04
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 一戸建て 重要事項説明書 敷地内電柱 5 2023/05/26 18:13
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 電気工事 東電引込みの件 1 2023/05/22 12:48
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電柱の支線
-
家の前の街灯が眩しい
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
犬が家の前にある電柱に尿をか...
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
NTT東日本添架料について
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
敷地内に電柱を立てるのを断りたい
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
電柱からベランダまで1メート...
-
NTT電柱移設の際の費用問題
おすすめ情報