
我が家の隣地が現在、開発地区になって工事をしています。
新築建売物件が20棟建つ予定だそうです。
その際、我が家の真横に電柱新設の予定があるのを知りました。
ちょうどリビングと二階の窓の目の前に電柱が立つことになります。
ちなみに、この新設電柱の使用は、開発工事内の新築物件のみの利用になります。
我が家からすれば、窓を開ければ、手が届く距離でもあり、電線や防犯上の危険性から、土地の所有者(不動産屋)に電柱新設の位置をずらして検討してもらえないかとお願いしました。
すると、検討はするけれども、建売の区画で出来ない場合もあると言われました。
結局は、その土地の地権者の決定がすべてというような圧力にも感じ、何もできないのではないかという無力感を覚えました。
図面を見ると、移動は可能で、東京電力の工事担当者も、地権者さえ了承すれば、位置をずらすのは可能といわれました。
ですが、地権者(不動産屋)からすれば、電柱の位置をずらせば、建売新築の出入り口横になったり、中途半端な距離で新築物件の景観を損なうことも想像ができます。
我が家の真横に電柱を立てることが、新築物件の邪魔にもならないし、少しでも景観をよくしようとのことのように思えてなりません。
しかし、我が家からすれば、面倒なものを押し付けられたとしか思えません。
開発工事を行うことで、法に触れないから、きちんと設置規定を守っているからというだけで、隣地の安全や住環境を犯す可能性もあるということは考慮されないのでしょうか?
すべてが地権者の権威によるもので、まったく隣地の住環境は無視されてしまうものなのですか?
もちろん、意見を聞くとか、検討する、などという言葉だけの体裁はありますが、結局はそれまでのことで、実際には地権者の利益追求だけのように感じてしまいます。
どなたかよい案、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>この新設電柱の使用は、開発工事内の新築物件のみの利用になります。
質問はご自分の家に関係の無いものが、たとえ他人の土地内であろうと、自分の視界に入るものは拒否する。
というふうに聞こえます。
世の中を良く見て下さい。
自分の家の周りに電柱やら標識やら街灯やら。
しかしそこになければ困る人達がたくさんいるんだと考えれば、自分の生活に支障さえなければ許せませんか?
自分の家にもそうやって電気や電話がきているんですよ。
No.7
- 回答日時:
質問者の土地ではなく隣家の所有地へ建柱と推測されます
>我が家からすれば、窓を開ければ、手が届く距離でもあり・・・
となると 敷地境界0.5m以内まで建物が建っていることになります、この点を指摘されると質問者の立場がなくなるように思えますが
No.6
- 回答日時:
電柱を設置する関係の工事をしています。
基本的には、地権者の了承で電柱位置を決定します。
また、分譲地の場合、道路上に設置する場合と私有地上に設置する場合がありますが、今回の質問の内容を見ると私有地部分への設置となると思います。
すでに、東電関係者と質問者さんの間で話をされているようですが、やはり最終的には土地の所有者の意見が重要視されます。
土地の所有者は、自分が家を建てるとして、駐車場や建物の配置などを考慮して電柱の設置位置を決められるので、当然その権利をもっているわけです。
ですので、所有者(土地の売買契約前であれば開発業者、売買契約終了後であればその購入者)に電柱位置をずらしてもらうように理解してもらうしか方法はないですね
あとは、防犯上の理由を挙げるのであれば、電柱に設置する足場があるのですが(はしごのように足をかける棒)、これをつけないようにお願いはできます。
景観上の観点などから、電柱の移動希望はありますが、公道上であれば交渉の余地がありますが、私有地ないですと、持ち主が了承していただくしかないので、難しいのが現状です
No.5
- 回答日時:
電力会社は公道上の建柱ならば、燐家の了解を必ず得ます。
従って、ご質問を読む限り、建柱予定地は私有地上だと推測します。
私有地上の建柱の場合。
防犯上の問題など、特別な理由が無い限り、建柱場所の指定権限は地権者が有します。
残念ながら、燐家が他人の土地の建築物に口を挟める余地はありません。
> 図面を見ると、移動は可能で、東京電力の工事担当者も、地権者さえ了承すれば、位置をずらすのは可能といわれました。
・東電の担当窓口は工事Gではなく、管財Gか用地Gです。
従って、工事Gの人間に相談しても部署違いになります。
お願いするとすれば、通常よりも細い「細径柱」の建柱くらいでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>地権者(不動産屋)からすれば、電柱の位置をずらせば、
>建売新築の出入り口横になったり、中途半端な距離で
>新築物件の景観を損なうことも想像ができます。
同様のことがあなたの自宅で発生していますよね。
窓からの景観や外観からの景観でどの程度まで我慢出来るかの話し合いが必要だと思います。
もし自分なら、という回答です。
まずは、弁護士に相談に行きます。
1時間1万円、30分5千円程度ですので
きちんと資料を準備し、的確に相談します。
その上で電柱を移動させられるようならば
内容証明を弁護士名で発送してもらい(2万円ほどかな)
いついつまでに有効な返事がない場合は工事差し止めの仮処分申請をします、
との内容です。
なお、本当に「仮処分申請」をするかどうかは金銭との相談になりますので
あくまで内容証明だけの問題です。
ほとんどの業者はそこで移動するはずです。厄介だし・・
なお、弁護士に相談した段階で「無理」という回答なら諦めます(^_^;
No.3
- 回答日時:
電柱は公共性の高い物ですから、我慢するしかないでしょう。
心を広く持ったらどうでしょうね。ちなみに私の家の周りは電柱だらけです。家の周りには前後左右に電柱があります。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
その辺りの権利関係と可能な範囲が不勉強なのですが、
「騒ぐ」ことではないでしょうか。
執拗にガチャガチャ騒ぐ人に対して、辟易します。そして妥協します。
その不意動産屋に週一で交渉に行くとか。
担当者が上手く調整出来てないと、不動産屋の上司に伝わると尚よし。
さんざん騒いで、恐らく曲がらないんだと確信した時、諦める。
実害の無いものに対して、不快感をつのらせるのは、癖になります。
変わらないものに費やす不快感は、自分で自分を苦しくさせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電柱の移設における隣地の承諾の必要性について
一戸建て
-
隣の家が電柱を移動することになり困っています
その他(住宅・住まい)
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
電柱移設の苦情
一戸建て
-
5
電柱の移動で隣人とトラブルが発生
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
電柱移設トラブル
その他(家事・生活情報)
-
7
電柱と家との間の距離についてです。
環境・エネルギー資源
-
8
敷地内に電柱設置を要請されましたが拒否できますか?
一戸建て
-
9
電線や電話線が隣家の敷地上空を通過するのは違法?
一戸建て
-
10
敷地内に電柱を立てるのを断りたい
その他(住宅・住まい)
-
11
隣の家が、私有地に電柱を立てるそうです。 うちの境界線とは、どのくらいの距離を離してもらえるのでしょ
その他(住宅・住まい)
-
12
電柱がすごく近くにある部屋で寝てる方もしくは生活してる方いますか? 健康や身体に影響はありますか?
生活習慣・嗜好品
-
13
敷地内の電柱を移動する際の隣地とのトラブル
一戸建て
-
14
電柱を支える支線が、建築予定の家の玄関のまん前にきてしまいます
その他(住宅・住まい)
-
15
電柱からベランダまで1メートル 防犯と糞害が心配
一戸建て
-
16
NTTから電柱の移動を頼まれました、断れますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
ベランダの目の前に電柱
その他(住宅・住まい)
-
18
公道電柱の移動について質問です。
その他(住宅・住まい)
-
19
電柱の移設について
その他(住宅・住まい)
-
20
家の前の街灯がまぶしく、撤去または移動してほしい
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電柱の支線
-
NTTから電柱の移動を頼まれまし...
-
公道電柱の移動について質問です。
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
NTT東日本添架料について
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
街灯の移設について
-
電柱(信号機付き)移設
-
【電柱】国土交通省。日本の一...
-
隣家との境界線にある電柱の敷...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
犬が家の前にある電柱に尿をか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の前の街灯が眩しい
-
電柱の支線
-
電柱の支線を不要にしたい
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
NTT東日本添架料について
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
電柱からベランダまで1メート...
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
犬が家の前にある電柱に尿をか...
-
敷地内に電柱を立てるのを断りたい
-
街灯の移設について
-
NTTから電柱の移動を頼まれまし...
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
おすすめ情報