
No.6
- 回答日時:
DAISOにソケットアダプターなるものがあり、コンセントに挿せます。
黒い口には26系の電球が入れられます。
どちらも100円。
電球のワット数は選べます。
コンセントに直接入れてさせるので好きな場所に明かりが移動できそうですよ。
将来は電球を人感センサーライトにすれば便利かなー。

No.5
- 回答日時:
すみません、
電球がないのなら代用品ではなくて電球自体を買えばよいのでは?
それに、電球がついていないとはどこに?
仮にワンルームでも複数の照明があるはずです。
「リビングに照明器具はあるが電球が外されている」と、
「トイレの電球がない、照明自体ない」ではかなり変わると思うんですね。
もし照明器具があるなら電球自体を買わない理由は何でしょうか?
数百円で非常に費用対効果の高い電球が買えます。
ホームセンター、ショッピングセンター、電機店、これらで買えます。
極めて消費電力の低いLED電球や電球型蛍光灯がどこの電気店へ行っても売っているはずです。最近は百均のダイソーにもLED電球が売っています。100円商品ではありませんが。
照明として部屋全体を照らす能力が高く、消費電力は10時間で数円とたいへん経済的です。
もしも「照明器具もないので電球だけ買っても意味がないので代替品がほしい」であれば、
クリップ型ライトをお勧めします。
電球がついていないのなら型の合ったLED電球あるいは電球型蛍光灯をお勧めします。
クリップ型ライトとはこういうものです。
https://www.google.com/search?sca_esv=a2fe021a8e …
これをカーテンなど少し高めの場所に挟んで、いつも自分がいると決めた位置の上を照らすようにします。
型は大きいほうが良いです。電球に書かれているE26などが型です。ライトのほうのソケットと口径を合わせる必要があります。
14型程度なら夜に読書には不向きなほど弱く、26型ならまあまあ耐えます。
それ以外の何を購入しても、代替品としての能力は低く、購入費用は高く、使い続けるのもコストがかさみます。
ですが、いやどうしても電球以外を試してみたいんだというのであれば、防災用のランタンをこの機に購入されてはいかがでしょうか。
LED式充電型ランタンをお勧めします。
電池あるいは本体の充電池を毎日充電する必要がありますが、やすい物だと3千円ぐらいから購入できます。
扱い方を知らない限り、ガソリン式は絶対にお勧めしません。屋内でしばらくとはいえ照明の代わりに使うのは火事のリスクが高すぎます。
もし、「お手洗いに照明器具がなにもない」のであれば、センサー型ライトはいかがでしょうか。
これもダイソーで500円商品として売っていますが、ホームセンターでしっかりしたものも買えます。1~3千円ほどのはずです。
No.3
- 回答日時:
「ひとり暮らしを始める」場所は どこですか。
一部屋だけだとして 天井に 照明器具を付ける
電気のソケットの類はないですか。
有れば 普通に 照明器具が取り付けられる筈です。
或いは 部屋の壁などに 電気のソケットは無いですか。
こちらを使えば 蠟燭ではなく、電気のスタンドが 使えますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
豆電球が緑に見えました
-
電球がくっついてしまったとき...
-
LED電球の形
-
部屋にカナブンが入ってしまい...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
100Vの電球と、110Vの電球の違い
-
調光機能付きの電球について 引...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
直列と並列の違い
-
電球の、昼光色、昼白色、電球...
-
ハロゲンランプ→LED 電球取...
-
ソケットから電球がとれなくな...
-
12帖のリビングにダウンライト...
-
保温ライトがすぐに切れてしま...
-
LED電球に白熱電球の明るさを求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
ソケットと電球
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
調光機能付きの電球について 引...
-
部屋にカナブンが入ってしまい...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
新品の電球に換えたのに灯りが...
-
100wで使える電気製品
おすすめ情報