

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
察するに、メインファイルというのがServletでサブファイルがJavabeansかなにかだと思いますが違いますか?で、メインクラスからサブクラスをimportしようとしたがうまくいかないということでよろしいでしょうか?
>メインファイルとサブファイルが同じフォルダにあれば
>importすることでクラスをしようできると思いました。
二つのファイルが同じディレクトリ(パッケージ)に存在するのであれば、importしなくてもクラスを呼び出すことができます。
>javax.servletとjavax.servlet.http
ServletAPIのjar等にCLASSPATHは通っているのでしょうか?
おそらく通っていないと思いますので、CLASSPATHの設定を確認してみてください。
>「パッケージXXXは存在しません」とエラーがでてしまいます。
XXXには何が入るのでしょう?エラーのメッセージを記述する際には、出力された情報をそのまま書いてもらえると参考になります。
この回答への補足
freshjive様ありがとうございます。
僕自身文章力がないので上手くまとまってませんでした。
僕が質問したかったのは、
A_file.class : サーブレット機能、HTMLの出力を行う
B_file.class : HTMLに出力するものを決定したりする
クラスなどが宣言されている。
そこでA_fileでB_fileをimportして、A_fileをコンパイルすると「パッケージB_fileは存在しません」とエラーがでてしまいます。
そこで原因は
freshjive様の言われた通り原因はCLASSPATHにあるとおもいました。コンパイル位置をCLASSPATHにしたがって変更することで、問題なくコンパイルできました。
まだまだ勉強不足で申し訳ないです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
補足をお願いします。
import 出来ないとはコンパイルエラーが起こる、と言う事ですか?そうであればそのエラーメッセージはなんですか?他のパッケージのimport は問題ないですか?あと自分で用意したクラスはpackage 宣言付ですか?そうならなんと言うパッケージ名をつけていますか?
この回答への補足
ご指摘ありがとうございました。
僕自身状況を把握できていなかったので、質問の内容がめちゃくちゃになりました。
僕なりに少し調べてみたのですが、ファイルを分け(クラスを別ファイルに用意する)メインファイルからそのクラスを読み出したいのですが・・・。
「パッケージXXXは存在しません」とエラーがでてしまいます。
package宣言は特にしていません。
メインファイルとサブファイルが同じフォルダにあれば
importすることでクラスをしようできると思いました。
この質問はサーブレットとはまったく関係ないと思います。
こんな感じでどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース Flaskでサーバー立ち上げに関して 1 2023/08/12 21:02
- その他(プログラミング・Web制作) tkinterのimport文の書き方 2 2022/10/14 21:17
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonのライブラリ、randomについて 3 2022/09/20 14:30
- 計算機科学 Pythonに関する質問です。 1 2022/12/04 10:55
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Google ColabでGoogleドライブのサブフォルダにファイルを生成する方法 1 2022/10/31 17:37
- 工学 Pythonの3次元描画に関する質問です 3 2022/12/07 20:07
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- その他(プログラミング・Web制作) LCD ディスプレイを Raspberry Pi Pico に接続する 1 2023/04/25 16:31
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- その他(プログラミング・Web制作) Python - Excel で Webからデータを連続取得したいのですが エラーが出ます 1 2023/07/06 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
classファイルについて
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
Eclipse「リフレッシュ」と「ク...
-
javaクラスファイルをEclipseで...
-
java.io.Fileクラスは絶対パス...
-
earファイルを展開する方法
-
Javaアプレットのエラーで、教...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
eclipse でclassesフォルダーが...
-
jarファイルの解凍ができない
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
EclipseでHTTP404エラーが出る。
-
サーバから落としてきたWebアプ...
-
ファイルのパスの取得について
-
JARのパスの通し方
-
java クラスファイルとソースコ...
-
コンパイルをしようとするとエ...
-
結局 deleteしないとダメ? フ...
-
jarファイルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
classファイルについて
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
javaクラスファイルをEclipseで...
-
Eclipse「リフレッシュ」と「ク...
-
eclipse でclassesフォルダーが...
-
earファイルを展開する方法
-
EclipseでHTTP404エラーが出る。
-
java クラスファイルとソースコ...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
「メイン・マニフェスト属性が...
-
「削除するか、クラスパスの正...
-
「main メソッドを持つクラスが...
-
ResourceBundleクラスの使い方
-
『ClassNotFoundException: org...
-
プログラム実行の際に、「ソー...
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
EclipseでのJSP・Servlet開発に...
-
サーバから落としてきたWebアプ...
おすすめ情報