
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、お困りですよね。
ご近所にDIYのホームセンターはありますか?
出張業者にお願いすると、結構高くつきそうですよね。
質問内容からすると、ニップルとホースの接続部分が切断されたのでしょうか?もしそうだとすれば、ちぎれたホースをカッターで切り取り、残ったホースをつなぎ直せば、費用はかかりません。
また、今お使いのホースが、ヘッドが回転しないダイレクト接続のものでしたら、ホームセンターで新しいヘッドを購入されると良いと思います。その際はお使いのガス器具もしくは給湯器具メーカーを確認してください。何種類か規格があります。
容量の小さい省エネヘッドなどもあります。1000円前後からありますから。模様替え気分で交換されても良いでしょうね!頑張ってください、難しい作業ではありませんから。
参考URL:http://www.kakudai.ne.jp/try/09.html
この回答への補足
回答ありがとうございます^^
HPの図を見て分解したのですがTニップルとリングはどうやって外すのでしょうか;;
もうしわけありません。
No.5
- 回答日時:
シャワーホースだけ取り替えればいいと思います
ホームセンターで樹脂ホースが2000円前後です
メーカーが違うとアダプター等で1000円くらいアップします
参考URL:http://www.com-et.com/online_cat/page_0001_htm/0 …
下の回答でも出ておりましたがやはりホースごと買ったほうが無難ですね^^;
値段は多少張っても仕方ないと考え検討します。
ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
No.2です。
>Tニップルとリングはどうやって外すのでしょうか;
私の場合
痛んだホース部分から、カッターナイフで切断、カッターナイフでホースの長さ方向にホースに切り込みを入れて、裂いて外しました。
私が断念したのは、この後
ホースの痛んでいない部分を、リングをホースに差し込んだ後、Tニップルになんとか差し込み、リングをTニップルのところまで移動させることができず、結果としてTナットのネジ部分部分とシャワーヘッドのねじ部分が届かず、諦めることにしました。何か専用工具でも使わないとリングをTニップルの方一杯に移動させることが難しいですね。
質問者さんの場合
Tリングの取り付け位置がうまくいって、Tナットのねじ部分とシャワーヘッドのねじ込み部分が届くかが問題で、うまくいけばそれで修理は完了です。
うまくいかない場合は私と同じ修理方法になるかと思います。
私は、結局、水栓取り付け部品付きホース付きシャワーヘッドをホームセンターで購入してきて取り付けました。新築時の業者が取り付けたメーカーの製品ではなく、取り外したホースをホームセンターに持参して、取り付け部分が同タイプの汎用品を購入してきて間に合わせました。
ニップルが外れてしまえば良い感じですね。しかし本当に専門工具がないと厳しいようです。
試行錯誤してみてダメならやはりホームセンターでホースごと買うのが無難ですね;
外したホースごと持っていくことにします。
ありがとうございました^^

No.3
- 回答日時:
Tナットを下げるとリングによって固定されたTニップルが出てきます。
リングを取ることによりTニップルが取れるのです。ただ、ホースに食い込んで取れにくい場合や劣化してる場合があるので、無理に取ろうとすると破損する場合があります。これを機に交換をお薦めいたします。節水タイプのものもありますし、ホースはステンの自由に動くものもございますよ。一度ホームセンターに見に行くと良いですね。その際、ネジ、ボルトのサイズも確認の上で。
ほぼ使えなくなっている状態なので
破損はしたらしたでホースごと買うことを検討します。
やはりホームセンターでホースごと買うのが無難なようですね。サイズ確認のちいってきます。
ありがとうございます^^
No.2
- 回答日時:
私もホースヘッドの付け根のホースが痛み穴が開きましたので、痛んだホース部分をカッターナイフでカットし、ホースをヘッド部分に差し込んで取り付けようとしましたが、ホースが硬く伸び縮みせず差込がうまくいきませんでした。
それでホース付きシャワーヘッドを購入することにしました。
水道の蛇口などを売っているホームセンターにいき、給湯蛇口の所に適合する汎用のホース付きシャワーヘッドを購入してきて取り付けました。支障なく以前同様シャワーが使えています。
以前のシャワーヘッドはヘッド部分がホースに固定のものでしたが、交換後のシャワーヘッドはヘッド部分が自由に回転できるタイプです。以前と違うヘッドでしたので、最初は回転部分から湯が漏れないかと心配しながら恐る恐る使っていましたが、全然漏れる様子もなく、かえってホースに無理がかからなくてよかったかと思っています。
ホース付きシャワーヘッドの取り付けはNo.1さんの参考URLをご覧下さい。
この回答への補足
なるほど、ありがとうございます。
とゆうかヘッド部分に差し込むまでにいたらない状態なのでそれでもし差込が上手くいかないようなら
ホースつきヘッドを検討いたします^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 日用品・生活雑貨 このホースは多分シャワーのホース用ですが、接続部分の蛇口のところとあいません 接続できるナットか欲し 1 2022/12/30 09:51
- 建設業・製造業 散水ホースの接続部品について 3 2023/04/25 16:27
- その他(趣味・アウトドア・車) アイリスオーヤマ タンク式高圧洗浄機 SBT-512N 3 2022/09/17 21:17
- 家具・インテリア シャワーホースの修理 3 2022/08/15 12:40
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の給水栓です。 ここを外してホースを取り付けたのですが 「開く」にしても水が出ず、そういう作り 2 2023/05/22 20:56
- リフォーム・リノベーション 引き出せる水栓について 10 2023/02/25 15:40
- 電気・ガス・水道 浄化槽業者による器物破損について 1 2023/04/01 00:09
- 洗濯機・乾燥機 自動洗濯機給水ホースについて 6 2022/11/30 13:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
水道にホースが入らない
-
タカラスタンダード 洗面台 シ...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
シャワーのホースがちぎれてし...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
家でエアコン回したらゴキブリ ...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
洗面台シングルレバー混合水栓
-
掃除機の蛇腹ホースにビニール...
-
庭のホースの片付け
-
デスビローターの交換方法を教...
-
掃除機に詰まった靴下をとりた...
-
塩ビパイプとホースの接続
-
鍵盤ハーモニカのホースにカビ・・
-
熱に強いのはシリコン?ゴム?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
ノーリツのシャワーホースの混...
-
灯油ポンプの修理方法
-
シャワーヘッドが折れました
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
おすすめ情報