
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
税法に書いてあるのは以下のとおりです。
----------------------------- 引用 -----------------------------
資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。
(1) 生活用動産の譲渡による所得
家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
ただし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個または1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は除きます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
つまり、非課税なのは「生活に通常必要な動産」であって「1個または1組の価額が30万円以下」の物の売買ということになります。
これを軽々しく「不要品は非課税」と言ってしまうのは不適切です。
例えば、事業所得者が事業で生じた「不要品」を売ったら、非課税とはならないのです。
また、元値はただであっても転売を目的にアルミ缶や電線くずなどを大量に集めたりすれば、「生活に通常必要な動産」ではありませんので、事業と見なされ非課税ではなくなります。
ご注意ください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 税金のことで不明点があります。 所得税の非課税対象がよくわかりません。 と言うのも不用品売却における 4 2024/02/15 12:09
- 確定申告 メルカリについてですが不用品の生活用動産は基本的に非課税だと思いますが生活用動産以外の売った奴が20 8 2023/01/09 07:02
- メルカリ メルカリの売上金について教えてください! 今私のアカウントで姉の高級バック(80万円)を出品していま 4 2023/02/07 12:17
- 財務・会計・経理 消費税の税務について教えてください。 不動産会社の経理をしています。まだまだ勉強中の身です。とんちん 3 2022/07/28 19:26
- その他(資産運用・投資) 積み立てNISAで、一部を売却したら非課税枠は翌年には40万円に戻りますか? 1 2022/06/06 17:35
- 確定申告 不用品販売とせどりの両方をやっています。申告について迷っているので教えてください! 専業主婦で、何年 4 2024/02/15 21:23
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- その他(税金) 自分の不用品を売って得たお金は譲渡所得に該当するんでしたら、110万円まで非課税ですか? 1 2023/03/27 16:55
- 消費税 消費税の免税事業者からインボイスによる課税事業者について 3 2023/03/20 18:41
- 確定申告 メルカリで無料で仕入れて売るを繰り返していてもメルカリ含め全ての雑収入が年間20万未満なら申告不要で 6 2023/02/13 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
今年の3月までは実家暮らしでし...
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
役所の税金
-
地区で保有してる固定資産は税...
-
所属控除とは何でしょうか
-
住民登録がないけど収入がある...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
確定申告で株式配当金を申告し...
-
市町村民税所得割額に詳しい方...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
今年の途中まで住民税課税要件...
-
YouTubeのスーパーチャットって...
-
市町村民税非課税対象者について
-
確定申告と住民税の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
低所得や非課税はまた10万貰え...
-
印紙は賞金受け取りの際にもい...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
住民税非課税判定基準が総所得...
-
役所の税金
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
特別給付金について
-
一般企業で働いていたのですが...
-
NISAは一般国民への甘い罠
-
みみっちい質問で恐縮ですが、...
-
所得税の確定申告の中に失業保...
-
創価学会は何故、創価学会館や...
-
非課税世帯の確定申告は?
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
-
定額減税の調整給付金の申請用...
-
非課税世帯での優遇について 親...
おすすめ情報