
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
意識さえあれば、貧乏人の環境だって、人生だって、簡単に変われるものです。
そのためには、次の「言葉」を意識し続けた日々を過ごすことです。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
まず、ポジティブ思考になりきり、笑顔を大切にするだけで、団地住民からの脱失、そう難しくはないと思いますよ。もちろん、黒歴史なんか、サクセスストーリの一部に成り下がります。
No.2
- 回答日時:
公営住宅や市営住宅に住めるためには
所得制限がありますからね。
高所得者は住めないはず。
入居してから高収入になると
出て行け、と言われる、という話を
聞いたことがあります。
入居収入基準】
認定所得月額15万8千円(一般世帯)
認定所得月額21万4千円(高齢者世帯や障害者世帯など)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んでないのにもう限界…。 結婚して、団地の社宅に引っ越ししました。 虫が
団地・UR賃貸
-
天井高について
別荘・セカンドハウス
-
ワンルームマンション住民
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
(財産売却について)質問です。
相続・譲渡・売却
-
5
夫婦二人です。16年前に6,000万円で購入した自宅マンション、82m2 2LDK 現在の評価額が8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
外国人の友人が、アパートを退去したところ、不動産屋に、40万ほど請求されました。 住居期間は、1年8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
家賃を2日滞納したら管理会社、保証会社からマークされますか? どうしても2日後でないと支払えません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
今日退去の立会いなのですが 立会いには保証会社が来ますでしょうか?家賃を5ヶ月滞納しており、裁判を起
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
10
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
11
アパートの賃貸契約解消について
引越し・部屋探し
-
12
中古住宅の欠陥
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
契約済みの新築賃貸物件、建ってみたらベランダではなくバルコニー(屋根がない)であることに気が付いた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
土地売却による不動産屋との交渉
相続・譲渡・売却
-
15
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
16
賃料が5000円アップしたら
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
マンションの階段の事なのですが
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
2005年に亡くなった父が中古の戸建住宅を買いました この家を相続することになったのですが相続では問
相続・譲渡・売却
-
19
賃貸物件の代理人について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
土地購入の仲介手数料について
相続・譲渡・売却
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現金の給付金 私はいくら?
-
プレミアム商品券
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
役所の税金
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
市民税非課税世帯とは?
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
-
非課税世帯の給付金
-
住民税非課税世帯の臨時特別給...
-
住民税
-
一般企業で働いていたのですが...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
定額減税の調整給付金の申請用...
おすすめ情報
非課税くそ貧乏子供時代
思い出すだけでも悲惨