
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>法人の場合は必要で、個人の場合は不必要…
印紙税法では、法人か個人かの単純な区別はありません。
>法人の場合も不必要だが、その領収証というもの自体に、金額にかかわらず、200円必要…
金額が、3万円未満であれば、法人であろうが個人であろうが非課税です。
-----------------------------------------------
要するに、印紙税法で言う、
「営業に関しない領収証は非課税」
の解釈次第でしょう。
ご質問の駐車場を借りている目的が、借り主にとって営業用であれば印紙税も課税、私的に借りているだけなら非課税となります。
なお、印紙税は「お金をもらったこと」に課せられるのではありません。領収証という「文書を作成したこと」に課せられるのです。お金の性格にかかわらず、3万円以上の領収証は、原則として課税対象です。
詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。「No.7125 営業に関しない受取書」のところです。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/inshi31.htm
No.1
- 回答日時:
返還されることが予定されている保証金、敷金などや賃貸料の契約書は非課税(収入印紙不要)です。
多分、その敷金の返還の際も非課税になると思います。
敷金は「預かっている」ものであって、「貰った」ものではありません。預かっているお金を返すことは課税対象にならないはずです。
はっきりとは言い切れないので、おわかりになる方に補足いただけたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 印紙税 印紙を間違えて張ってしまった 3 2022/04/26 11:01
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 条件成就による報酬に関する契約書の印紙の必要性について 1 2022/10/05 02:29
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- その他(お金・保険・資産運用) 相続 3 2023/08/17 00:19
- その他(法律) 自治会が発行する領収書に収入印紙は必要でしょうか 3 2023/04/09 08:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
ジュニアニーサについて
-
非課税世帯への給付金が続々と...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
非課税世帯での優遇について 親...
-
役所の税金
-
預かり金返還の際の印紙について
-
分かる方教えて下さい。非課税...
-
非課税世帯の確定申告は?
-
NISAは一般国民への甘い罠
-
一般企業で働いていたのですが...
-
会社から住宅補助が出ています...
-
例えば、親ひとり(その人は前回...
-
低所得や非課税はまた10万貰え...
-
非課税証明書の所得欄は交通費...
-
所得税の確定申告の中に失業保...
-
創価学会は何故、創価学会館や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
低所得や非課税はまた10万貰え...
-
印紙は賞金受け取りの際にもい...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
住民税非課税判定基準が総所得...
-
役所の税金
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
特別給付金について
-
一般企業で働いていたのですが...
-
NISAは一般国民への甘い罠
-
みみっちい質問で恐縮ですが、...
-
所得税の確定申告の中に失業保...
-
創価学会は何故、創価学会館や...
-
非課税世帯の確定申告は?
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
-
定額減税の調整給付金の申請用...
-
非課税世帯での優遇について 親...
おすすめ情報