dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YouTubeにUPされました。
しかも、子会社のPVにです。。
使われることは事前連絡無く、YouTubeに投稿後も連絡ありません。。
写真使用に関する必要書類にサインをした事も無く、不愉快です。
辞めるつもりで訴えようと思いますが、勝算ありますか??
自分でも調べてますが、色んな方からの意見が知りたいので質問しました。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    言葉足らずで申し訳ありません。
    UPしたのは所属している会社(親会社)の上長です。
    そのPVを確認した社長をはじめ、幹部達も問題に
    しておりません。
    恐らく、認識的には「自社社員に許可が必要なのか?」
    って感じだと思います。。

      補足日時:2024/03/07 10:26

A 回答 (8件)

社内規則によるでしょう。



あなたが社員証の為に写真撮影を行った際に、写真がそれ以外にも使われることに同意したと見なされれば、文句を言う権利はないでしょう。

総務または人事部署に、写真の用途について確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/03/07 11:52

立派な肖像権の侵害なので勝算はあります。


肖像権の侵害に対する慰謝料は10~50万ほどですから、裁判起こすなら少額訴訟から始めて、向こうが本裁判を望んだら数十万くらいの損失を覚悟してやってみるかですね。

損はしても嫌がらせにはなると思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/03/07 11:52

裁判には勝てるかもしれませんが、かかる費用、恨まれるコスト、問題人物として社会に認識されてしまうこと、総合的に考えると負けてしまうと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/07 11:52

勝算とは?


何に勝つつもりですか?
「ごめんね」と謝ってもらえれば勝ちですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

察しないなら貴方の回答は不要です。

お礼日時:2024/03/07 10:31

勝算は、弁護士によります。


会社に弁護士ついていたら
かなり勝算は低くなります。

肖像権の部類に値はするでしょう。
https://atomfirm.com/sakujo/40445#:~:text=刑法上、肖像権を,なる可能性があります%E3%80%82
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/07 10:30

具体的な使われ方にもよるので、この程度の情報で勝算を問うのはやめておいた方がいいでしょう。



たとえば、社内風景をパンした際にあなたが映ったという程度なのであれば問題視できるとは言えません。

また、動画に登場しろと業務命令があったと解釈することもできるので、それを従業員の立場で拒否する正当な理由があなたにあるのかどうか、などとも関連します。

もちろん、あなたのプライベート映像を勝手に子会社のPVに使うなどすればさすがに問題があろうかと思います。

ただ許可なくYoutubeにアップされたというだけで勝算を論じるのはほとんど意味がありませんし、そんなテキトーな回答を真に受けてしまったらあなたが損をしてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/03/07 10:30

まず、子会社に問いただしてください。


その回答を得てから訴えるかどうかを検討すればいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/07 10:29

まずは上に相談。

動かなければ法テラス。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/03/07 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A