
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
今のラジカセはカセットとラジオだけじゃないですよ。
USBやSDも使える仕様になっています。中にはCD再生も可能なものもあります。ラジカセを製造販売しているすべてのメーカーがラジカセのデバイスまですべて作ってるのではなく、多くはその部分は他のメーカーから安く買っています。CD、USB、ラジオだけで作るより、大したコストアップにならないなら、ラジカセもつけてしまえばその分たくさん売れるだろうという作戦です。AMラジオですが今でも聞く人はいるし、中国など海外からの放送も聞けるのでつけています。これも一塊のデバイスになってるので、ラジオから強いてAMだけ除くと却って高いものになります。AM聞く人は聞けばよいし聞かない人は聞かなくても損はしません。
No.22
- 回答日時:
レトロファン、アナログファンは一定数います。
普及することは無いでしょうが、未だにカセットテープやプレイヤーも生産されていまして、太い固定客は居るみたいです。
そうなると絶滅は無いのかも知れません。
レコードも同様に、未だに本体も針も作っているところやファンがいるようですから。
No.18
- 回答日時:
昔のカセットテープがたくさん残ってるからじゃないですか。
そうしたカセットテープは青春の思い出がぎっしり詰まってますからね。音質云々じゃありません。多少不便でも関係ないからね。No.17
- 回答日時:
単純なブーム好きは、これ持つとカッコいいと飛びついただけの軽い人と、
昭和への憧れ(現代が生きるのが辛いから)から昭和のアイテムとしてのラジカセを求めている。
前者はすぐに新しいブームの波が来れば、去ってゆく。
昭和への憧れは、現在の生活が良く成らないと解決せず拘り続ける。
ラジカセは日本の経済が成長して愉しい時代でした。
明日はもっと愉しいことが起きると思えたからです。
だから、当時のモノに執着し回顧しているだけ。
No.16
- 回答日時:
夫はラジカセが大好きで壊れては買いを繰り返してます。
テープが巻き込んで壊れたりしますが懲りずにまたラジカセを買ってきます。昔のラジカセは重かったけど最近のは軽くてコンパクトです。昔からもっているカセットテープをひたすら聞いています。ラジカセにはCDプレーヤーもついている物を使っているのでCDも聞いています。でも音はアナログには勝てないと言います。たまにラジオ番組も聴いています。どこの部屋にでも持ち運べるので寝る時は寝室へ運び音楽やラジオのトークを聴きながら寝ています。たまに大笑いしている時もあり幸せそうです。時計もついているので時間もわかるし大好きみたいです。
No.15
- 回答日時:
ウソだろ、と思って検索してみたら、ちゃんと新設計で発売されていますね。
しかもBluetoothまで付いてきます。まあ、カセットテープはおまけで、ステレオbluetoothスピーカーの入った置物として使われるのではないでしょうか。
値が張るので、おもちゃではないでしょう。レトロなインテリアではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCをモバイルホットにした時のトラブルについて
Y!mobile(ワイモバイル)
-
■pagefile.sys専用SSDはありでしょうか? その際のおすすめのSSD
デスクトップパソコン
-
-
4
今ある一般的なUSBメモリーは、今後淘汰されて、ポータブルSSDに席を譲っていきますか。 今あるSS
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
タブレット?ノートPC?
タブレット
-
6
ノートパソコンの品選び
ノートパソコン
-
7
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
8
携帯電話のショートメッセージをPCで送ったり受信する事は出来ますか?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
9
Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい
中古パソコン
-
10
USBメモリーを使用するよりも、SDカードとUSBリーダーライターを合わせて、疑似的なUSBメモリー
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
パソコンからDVDが観れなくなりました。
中古パソコン
-
12
ノートPCの2台(自宅使用・外出先使用)の複製化しての使用
ノートパソコン
-
13
古いノートパソコンてWi-Fiやネット繋がなくても何か使い方ありますか?
ノートパソコン
-
14
結局、ノートパソコンはいつ買い替えたら良いのでしょうか? 2015年に買った自宅のパソコン、Wind
ノートパソコン
-
15
au光の無線について BL1000HWという機械を使っているのですが無線が繋がりません。 ネットと書
ルーター・ネットワーク機器
-
16
PC関連の質問です。OSが導入されているドライブを確認する方法を教えてください
BTOパソコン
-
17
家族の住む老人向けマンションのネットワークについて。 家族が老人向けマンションに住んでおり、PCや見
ルーター・ネットワーク機器
-
18
OCN光マンションの回線速度が超遅い。対処法が知りたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
19
win11パソコンでのパスワード
ノートパソコン
-
20
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
ハイレゾ
-
TASCAM DR-05のMARK機能
-
真空管 300 B の前段について
-
三脚のネジの件について教えて...
-
リモコンの方式
-
PS3トルネに外付けHDDを2台接続...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
一般的なワイヤレスマイク(単3...
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
真空管ステレオの増幅度について
-
コイズミ ステレオCDシステム...
-
FUNAI
-
どっちのテレビがいい?
-
ビデオデッキの修理をYouTubeな...
-
ゴムベルトの理論的や原理的な...
-
サブウーファーを床の四隅、天...
-
お金がなく インスタントカメラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルCD,カセットラジカセ...
-
120分の講話をCDに焼くには?
-
ラジカセの再生音が震える。
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDラジカセにギター用アンプを...
-
カセットの蓋が開かない
-
MDラジカセにスピーカーをつ...
-
CD.MDラジカセ の AUXについて
-
音楽プレーヤーでの再生速度が...
-
CDの曲のテンポをコントロール...
-
ラジカセの早送りと巻き戻しと...
-
ラジカセって...
-
MDの聞けるラジカセがほしい
-
中学生の友達が出かけるときに...
-
断捨離の判断で迷ってます。CD,...
-
レコードプレイヤーからラジカ...
-
上部開閉式のCDプレイヤーにつ...
-
i pod nanoをCDラジカセで聴...
おすすめ情報