dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。
SSD1つですと、OSやアプリ、pagefile.sys(仮想メモリ、スワップファイル)が一緒に1つのSSDで処理されますので、SSDの負担を減らすためにも、OSやアプリ用のSSDの他にもう一つpagefile.sys専用(アプリが使用する仮想メモリのようなものもこのSSDで運用)のSSDを増設するのはありでしょうか?
保存用ファイルの格納にはHDDを使用しようかなと。(大容量で比較的安い価格のSSDはありますか?)
SSD2つとHDD(あるいは大容量で比較的安い価格のSSD)の合計3つのドライブ構成にしたいと思っています。
なお、仮想メモリをSSDよりも高速なメモリに置く設定ですと、不具合があったことがあります。

 OSはWindows10か11、使用用途は撮影した動画の切り取りや、切り取った動画の結合、マイクロソフトオフィス関連、ネット閲覧くらいです。

どなたかお詳しい方々、よろしくご回答お願いします。m(__)m

A 回答 (7件)

C:ドライブに作られる仮想メモリは、書き込みが頻繁に行われるために、SSD の寿命に関係してきます。

だからと言って HDD に仮想メモリを移すと寿命の面は良いのですが、アクセス性能が低くなってしまい、SSD の足を引っ張る結果となります。

そのために、仮想メモリ用の SSD を用意することはあるみたいですし、私も仮想メモリ自体を C:ドライブ以外に割り付けたことがあります。効果は全く目には見えませんでしたけれど ・・・

SSD なら高速の PCIe 3.0×4 か 4.0×4 TLC の NVMe M.2 SSD でしょう。本当は MLC があると良いのですが、NVMe M.2 SSD では見たことが殆ど無いです。間違っても耐久性の劣る QLC の SSD は使わないで下さい。

容量は 128GB もあれば十分でしょうか、下記気も速度が遅いので 512GB 辺りでも良いでしょう。今は NVMe M.2 SSD は一寸高くなっていますが、最初よりは随分安くなっています。

高くても良いのであれば、Intel Optane メモリがあります。これは、キャッシュに特化した SSD で、繰り返しの書き込みにも非常に耐性が高いです。容量の大きなものが無い割には高価ですね。

http://amazon.co.jp/dp/B06XSXX3NS ← ¥4,980 MEMPEK1W032GAXT [Optane メモリー (32GB、M.2 80mm PCIe 3.0、20 nm、3D Xpoint)]

http://amazon.co.jp/dp/B09MS9RP4K ← ¥12,699 インテル OPTNE SSD P1600X 58GB M.2 1PK

http://amazon.co.jp/dp/B09MSB59SK ← ¥16,588 Intel OPTANE SSD P1600Xシリーズ 118GB M.2 PCIE 80MM 3.0 3DX シングルパック ※品切れ

仮想メモリが 32GB で足りるなら使えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細どうもありがとうございます。
今はそういう規格なんですよね・・・
今手持ちのマザーボードはこちらなのですが、これにPCIeタイプのSSDは搭載できそうでしょうか?
GA-EP45-UD3R
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-EP45- …

新PCの予算の工面がもうちょっと先なので、このマザーボードでとりあえず使ってみたいと思いました。
今おすすめのマザーボード、メモリ、グラフィックカードは何になりますか?
ノイズが少ない電源ユニットというものもあるのでしょうか?
ファンレスはもうないですよね?
(CPUクーラー、グラボクーラーなどもファンレスは廃れているのでしょうかね?)

お礼日時:2024/06/04 18:25

ANo.6 です。



古いマザーボードであることは確かですが、正常に動作しているなら、まだ使えると思います。流石に最新のゲーム等はできませんが、インターネットや Office、音楽や動画の再生くらいは可能ですから、何も高性能を目指すばかりがパソコンではありませんね。

かく言う私も、ASUS P5KPL-AM EPU の というマザーボードでパソコンを自作していて、CPU は Pentium Dual Core E6500 2.93GHz、メモリ DDR2-800/PC2-6400 2GB×2=4GB、GPU Radeon HD4670 ファンレス、電源 600W と言った感じです。中古部品を多く使って組み上げたので、かなり安く上がっています(笑)。使用 OS は Windows XP や Windows 7 ですが、Windows 10 なら何とか動作すると思います。

ASUS (エイスース) P5KPL-AM EPU
https://www.ark-pc.co.jp/i/12101012/

いまなら C:ドライブは SSD に限ります。Windows 11 になって Microsoft もシステムドライブには SSD を推奨しています。SATAⅢ SSD を SATAⅡのマザーボードに取り付けても、速さは十分味わえますし、HDD と比べてランダムアクセス性能が非常に高いので、普段のファイルアクセスが快適です。

"CPU クーラーは何をお使いになってますか? やはり水冷の方がよさそうでしょうか?"
→ 水冷とは簡易水冷のことでしょうか? 簡易水冷は出た当初一台作りましたが、それっきりで後は空冷の CPU クーラーを使っています。簡易水冷はメンテナンス不要と言われていますが、メンテナンスが必要ないのではなく、できないのです。

数年使ってポンプから異音で出たり、冷却水が減少して冷却能力が低下したら、そっくり買い替える必要があります。ポンプや配管は固定されていて交換することができませんから、駄目になったら新しいものに買い換えるしかないのです。簡易水冷は、ラジエーターの熱容量が大きいため、安定して CPU を冷やすことができますから、長時間高負荷のゲームや動画エンコードをするようなパソコンに最適です・

空冷の CPU クーラーなら、CPU グリスを塗り替えたり、ファンを交換すればまた使い続けることができますが、簡易水冷では交換できるのは精々ラジエーターのファンくらいです。なお、最初に作った簡易水冷のパソコンは、一寸ポンプの稼働音はしますが、まだ正常に動作ししています。長持ちの理由は、あまり使っていないからでしょう(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度返信遅れまして大変申し訳ありませんでした。
>何も高性能を目指すばかりがパソコンではありませんね。

そう言っていただけると非常に安心します。
ありがとうございます。
Dual CoreのE●●●●というのは懐かしく感じますし、 air_supplyさんもパソコンを楽しんでらっしゃるなぁ~と
感じもします。
かくいう私もDual CoreのEシリーズです。
ご紹介いただいたSSDで検討してみます。

水冷とは簡易水冷ですか?と聞いて、わたくしは「まだ種類があるのですか?」と思いましたが、簡易に対して本格水冷というもの
が存在するなんて驚きでした!
「厳選豆を使用した本格焙煎」みたいな(苦笑)

簡易水冷はメンテナンスができないものとも、今知りました・・・
確かにあまり使用しないと故障もしませんからねぇ(笑)
わたくしが空冷はちょっと・・・という理由は、ファンとヒートシンクの境目のゴミを掃除しずらいことです。
マザーボードにCPUクーラーがついた状態でファンを外したりしてCPUクーラーをグラグラさせると、クーラーとCPUの密着もグラグラ
動くような気がして、なにかいやな感じがします。
わたくしの環境ではバックプレートを使用したクーラーでしっかり固定されているはずなので実際はクーラーとCPUの密着はグラグラ
しないと思いますが・・・
この件に関しましてはまた質問をしてみようと思っています。
air_supplyさんのおかげで、最近のパソコン事情について俄然調べやすくなりました!
またよろしくご回答お願いします。m(__)m

お礼日時:2024/06/18 16:36

ANo.3 です。



NVMe M.2 SSD や Optane メモリを使えるのは、比較的新しいマザーボードになりますね。質問文にはハードウェアについての言及が無かったので、最新の感覚で回答しましたが、マザーボードが GA-EP45-UD3R なら、選択の余地はありませんね。残念ながら NVMe M.2 SSD のような高速な SSD は使えません。

GA-EP45-UD3R Spec
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-EP45- …

仕様をみると、ストレージは SATAⅡ 3Gbps になっていますので、300MB/sec が上限となっています。

ストレージ端子:6x SATA 3Gb/s connectors (SATA2_0, SATA2_1, SATA2_2, SATA2_3, SATA2_4, SATA2_5) supporting up to 6 SATA 3Gb/s devices

今お使いのメインの 2.5 インチ SATA SSD は、規格上は SATAⅢ(6Gbps=600MB/sec)だと思いますが、実際は SATAⅡ(3Gbps=300MB/sec)で動作しています。これはマザーボードのハードウェア仕様なのでどうしようもありません。それでも、HDD に比べたらシーケンシャルアクセスもランダムアクセスともに、HDD よりかなり速いですから、仮想メモリに SSD を使う意味はありますね。
※仮想メモリはランダムアクセスで使いますから、丁度良いですね。

下記は、TLC タイプと謳っている 2.5 インチ SSD です。

http://amazon.co.jp/dp/B09XHPHKPJ ← ¥2,080 fanxiang S101 SATA SSD 128GB 2.5インチ 7mm 3D NAND TLC採用 SATAⅢ 6Gb/s SSD 128 PS4動作確認済 内蔵SSD 耐久性 ノートパソコン/デスクトップ/PS4に対応 3年メーカー保証

また、仰るようにように仮想メモリを必要とするアプリケーションもあったりして、邪魔にもなりませんから設定しておいても良いのではないでしょうか?

色々試すのは良いと思います。私は、メインのパソコンには 32GB のメモリを積んでいますが、仮想メモリは有効にしていて設定はシステム任せです。最近の SSD は容量も大きくなっていますし、TLC タイプを使えば TBW(Total Bytes Written) 容量も大きいですから、寿命に関しては問題が無いようです。

"新 PC の予算の工面がもうちょっと先なので、このマザーボードでとりあえず使ってみたいと思いました。今お薦めのマザーボード、メモリ、グラフィックカードは何になりますか?"
→ Intel なら第 14 世代の CPU が出ていますし、ノートパソコン用 CPU で Core Urtra のノートパソコンが発売されているので、この先どうなるのでしょうか? AMD はこれから Ryzen 8000 シリーズや 9000 シリーズが出てきますので、一寸将来のことについては判りませんね。

今お薦めなのは Ryzen 5000 シリーズですね。これはかなり安くなっていてて、マザーボードと DDR4 メモリを入れても、8コア/16スレッドで 3.5 万円くらいで済みそうです。これは今作ったらと言う話なので、将来質問者さんが十分でお金を貯めたころでは、違うことになっていると思います。

"ノイズが少ない電源ユニットというものもあるのでしょうか? ファンレスはもうないですよね? (CPUクーラー、グラボクーラーなどもファンレスは廃れているのでしょうかね?)"
→ 直流出力にノイズが少ない電源は存在していますし、探せばファンレスの電源もあります。セミファンレスは通常の電源によく見かけます。完全なファンレス電源は現在は見かけませんが、あることはあるようです。

http://amazon.co.jp/dp/B08XLXVHMW ← Silver Stone Nightjar ファンレス PC電源ユニット 80 PLUS TITANIUM 700W ATX フルモジュラー SST-NJ700【日本正規代理店品】
※高負荷時は相当熱を持ちますので、放熱の優れたケースに入れないとヤバいかも知れません。Amazon では価格がついていませんが、かなり高いです(笑)。

ノイズについて。以前は DOS/V Power Report という雑誌(現在休刊中)に電源の特集で、電圧の安定度とノイズの含有量がグラフで表示されていて、それでノイズが少ない電源はちらほらとありました。下記のメーカーの電源が、電圧の安定度が高くノイズが少なかったように思います。現在は、比較できる資料がないので一寸判りませんね。

http://amazon.co.jp/dp/B07XBY549F ← ¥18,162 SUPERFLOWER 3段階制御のファンコントロールスイッチ搭載 80PLUS GOLD 850W電源 LEADEXIII GOLD 850W 日本正規代理店品

それと、色々システムを弄る場合は、障害が発生した時を考えてイメージバックアップと取っておいて下さい。これは、システムに不具合が発生した時に上書きしたり、新しい SSD/HDD に書き込むことでシステムを移行することができます。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

なお、Windows 11 はマザーボードが対応していません。正規の Windows 11 のシステム要件には合いませんが、下記で行うとインストールが可能になります。ただし自己責任で使う必要があります。

古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き続き詳細なご回答どうもありがとうございます。
今は訳があってモバイル環境がないので、返信遅れたことをお詫びします。
手持ちのマザーボードだと現在のハイスピードパーツの恩恵を受けられないですが、そういった中で最適なご回答をいただけるなんてすっごく嬉しいです。
2,080で128GBのSSDなんていい時代になったもんです・・・
やはり安定している電源というものもあるのですね。
調べたとしてもわたくしにはこちらの電源ユニットにはたどり着かないので、さすが!とおみそれしています♪
良い電源はお高いですねぇ(笑)
また、バックアップのご配慮も感謝です。
システムを迅速に復旧できるのはすっごく助かります。

まさに今は浦島太郎状態で、調べることがたくさんあり困難を極めていますが、またそれが楽しいことでもあります。
そのための指針をいただきまして、大変ありがとうございました。
ところで、CPUクーラーは何をお使いになってますか?
やはり水冷の方がよさそうでしょうか?

お礼日時:2024/06/09 19:26

>GA-EP45-UD3R



Core2自体がもはや「化石」レベルだし、現行のIntel Processor(昔のCeleronクラス)にも負けます。

PCI Expressも2.0クラスであり、現行の4.0の25%のスピードしか出ません。

おすすめ?ご冗談を。

こんなのを使うくらいなら、3万円くらいの中古のノートパソコンを買ってつないだ方がましです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに化石レベル!
予算が工面できたらのことですので、おすすめというのは最新のものです。
どうかよろしくご回答お願いします。

お礼日時:2024/06/04 19:34

そんなことをするより、メインメモリーを十分搭載して


仮想メモリは使わない設定にした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすると不具合があるソフトがあるそうなので・・・
メインメモリに電源を切っても内容を保持できる不揮発性を搭載することも今は可能なのでしょうか?
今おすすめのマザーボード、メモリ、グラフィックカードは何になりますか?
ノイズが少ない電源ユニットというものもあるのでしょうか?
ファンレスはもうないですよね?
(CPUクーラー、グラボクーラーなどもファンレスは廃れているのでしょうかね?)

お礼日時:2024/06/04 18:30

SSDを仮想メモリー専用で割り当てるにしても、SATA接続のものでは効果はありません。


読み込みこそ数倍のスピードですが、書き込みは2倍も出ない場合があります。

M.2でNVMe形式で接続され、なおかつPCI Expressの規格が新しいものほど読み書きの速度が上がります。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1386 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SATA接続ってそんなに遅かったのですね!
勉強になり感謝です。
今手持ちのマザーボードはこちらなのですが、これにPCIeタイプのSSDは搭載できそうでしょうか?
GA-EP45-UD3R
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-EP45- …

新PCの予算の工面がもうちょっと先なので、このマザーボードでとりあえず使ってみたいと思いました。
今おすすめのマザーボード、メモリ、グラフィックカードは何になりますか?
ノイズが少ない電源ユニットというものもあるのでしょうか?
ファンレスはもうないですよね?
(CPUクーラー、グラボクーラーなどもファンレスは廃れているのでしょうかね?)

お礼日時:2024/06/04 18:27

昔、処理速度上げるために


似たような手法がありましたが、
数%程度しか効果がなく、廃れました。
比較的、速度変化が実感できるのは、
メインメモリの何%かを
仮想HDDに当てて、
スワップファイル等のシステムファイルの
保存先に指定するものでした。
起動時と終了時に予備動作増えるのが
たまにきずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな数%の効果だったのですね。
今おすすめのマザーボード、メモリ、グラフィックカードは何になりますか?

お礼日時:2024/06/04 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A