
僕の持論ですが、人間って「全ての行動には必ず損得勘定が働くもの」だと思っています。意識してなくても無意識に働くものだと思っていて、例えば他人に対して強く怒ったり責め立てる人ってそれで何か得をしているはずなんですよ。それが何かを考えた時に、相手が自分の言う通り動いてくれるのが嬉しいとか、相手が萎縮して畏まったりビビってくれるのが嬉しいという黒い感情があるはずなんです。でもその感情も悪いものではないはずです。人間が自然と持っているものですから。「他人に対して怒ったりするのは、自分に得があるから怒る」と言う僕の持論は正しいと思いますか?いろんな意見を聞きたいです
No.19
- 回答日時:
あなたは怒ったことがないのですか?怒りとは本能的に起こる感情の動きそのものです。
そこに損得勘定なんて入る余裕はありませんよ。もし入っているとすれば、そんなものは怒りではなく、たんなる演技です。No.18
- 回答日時:
貴方の言っている考えは他人に対するいじめと思います。
他人よりあなたの方が上の位置にいる間は従うかもしれませんが、それは一時で、やがて他人が背く道を見つければ、さようならと離れるかもしれませんね。つまり恨みを買い、やがてこんな奴なら要らないから捨てようということですね。
No.17
- 回答日時:
脳は古典物理的に働くだけではなくて量子物理的にも働いていることからのうが偶然かつランダムに作用する場合もあります。
故に「全ての行動に必ず損得勘定が働く」との考え方は誤っていますね更に言えば脳科学によって脳は感性(感覚・感情)が先に働く事によってそれに沿った反応が決まります
その反応に対するその評価はその後に決めるのです
それを踏まえて言えば全ての行動に対するその評価=意味づけは個々それぞれの行動が決定したあとに決めるので損得勘定をしてから行動を決めてはいないということです
質問における問題は個々それぞれの行動に対する評価=意味づけをどうするのか?となります
結論として、質問者さんの場合には全ての行動のその意味づけは必ず損得勘定によるとしているというだけです。
No.16
- 回答日時:
まず、損得勘定について一つ、ですが。
子供のころの子供なりの精いっぱいとしての直観からの
打算のない善意からつかんだいい循環があったとします。
それが大人になってからの目線で
より深いコアから分析的に見たときに
位置づけとしては
損得勘定で得をする方向になっていた。
というようなことを
考え方として優先順位をごちゃごちゃにしてはいけない
と思います。
次に「他人に対して怒ったりするのは、自分に得があるから怒る」・・・。
ぎりぎりに追い詰められた状態でさらなるレイズに相当することに怒る、
というのは進化の初期の段階で
生き死にの極限で全力で歯向かうということに相当し
それは人間性の根幹の部分にある前提といえると思います。
そこからの派生として
自分が怒ってねじ伏せて終わる形が
心地よいというバイアスがかかっているのが
人間のサガなのかもしれません。
そこに社会的動物として
何を`to be`、何を`not to be`にするか、ということが問われる。
怒らせ合いからの争いの蔓延という現実の打開。
その大切さ。
短絡的なフィジカルな争いの地滑りを起こさないために
その前段階で踏みとどまって問題の本質を解明し
悲劇を繰り返さないための試みとして人事を尽くす。
そういうことの意味になら
目覚める必要はあると思います。
No.13
- 回答日時:
全ての行動には必ず損得勘定が働くもの
↑
これがそうでも無いのです。
人間の脳には、ミラーニューロンてのが
ありまして、一定の範囲で
利他的行動を採ることがあるのです。
インド人経済学者、センは、これを
証明してノーベル賞を受賞しています。
「他人に対して怒ったりするのは、自分に得があるから怒る」
と言う僕の持論は正しいと思いますか?
↑
自分に得が無くても、相手のために
怒ることもあるのです。
No.10
- 回答日時:
同感です。
正確には「自分がより満足するように行動する」ということでしょう。
募金をするのも「募金をすることにより自分が満足する」のですよ。
嫌なことを押しつけられた場合でも「引き受けないことよりも引き受けた方が自分が満足する」からです。
正しいかどうかは別として人として当たり前のことです。
もちろんより社会的に役立つ事に対して「満足する」方が良いとはとは思いますよ。またそれだけの正しい知識も持つべきでしょう。
そうでなければ、カルト宗教に献金することで満足するということになりかねません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
呆れる という感情はどのような...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
お調子者に腹が立つのはなぜ?
-
ゾワゾワする感覚。
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
日本人の視線
-
他人をゴミのように認識してし...
-
こういう人の心理状態はどうな...
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
-
死ぬ一瞬の勇気が出ないのは何...
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
おすすめ情報