アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【仕事で意見が違う時、対立するのに慣れません。どうしたらいいでしょうか。】
私は、怒られ慣れてないません。また、明らかに間違っていることは怒られても全然傷つきませんが、自身でこれは正しいと思うようなことも間違っていると言われた時、反論をいう(対立するあるいは自分の立場をいう)というようなことを避けてきたため、仕事の時にとても苦労してます。
今までは、極力対立を避けるために、相手が間違っていると私が判断しても、私は相手の意見を受け入れてきました。いわば逃げです。
しかし、社会人になり、自分の意見をを言わないといけないような場面が多くあり、その時に、相手は怒っていないのに怒っているように感じてしまったり、怒ってないくてただ緊迫して早口になってるだけなのに、怒ってると感じてしまい、萎縮してしまいます。
他にも、怒っていないのに、自分を傷つけられたと勘違いしてしまいます。こういうのはどうやって改善すればいいでしょうか。

学生時代はこう見えても、運動部で、先輩後輩の上下関係の教育がある中で育ちました。
しかし、先輩の命令に違和感を感じても、必ず従うようにしてました。

何か改善策などあれば教えて欲しいです。まだ社会人1年目です。

A 回答 (2件)

先輩にその場で言われたら、とりあえずはその人の意見を聞き、従う。

でも、自分の中でそのまま放置せずに、問題点を抽出し、自分としてはどの選択がベストであるかを考える癖をつけたほうがいいです。可能で有れば後に、怒られた先輩(またはその業務の関係者)に「自分は、このようなケースは初めてなので、こう思って、先程のような行動を取ってしまいました。また何かありましたらまたご指導宜しくお願いします」と、自分の考えを整理して伝えてみると、意外と周囲も認めてくれて、自分のモヤモヤ晴れていきます。
相手に話す時のポイントは、感情的にならずに「今後の参考にしたいので、アドバイスをください」的な姿勢で相談という形を取ると好印象を保てます。イメージとしては数学の公式を教わるくらいのテンションで丁度良いと思います。
    • good
    • 0

ふむ…。

質問者さんは、なぜそうも喧嘩腰に考えてしまうのですか?

話し合いには、基本的にはディスカッションやバトルは必要がないですし、
もしかすると、純粋に話し合いの方法を現時点では未修得なのでは。

勝ち負けやどちらが正しいかと言った価値観ではなく、あらゆる選択肢や視点から考えて、穏やかに話すように心がけると良いことがあるかも。

例…
A「1は2に3するんですよ。2が1になっちゃったら意味ないじゃないですか」
質問者さん「なるほど…。今まで2を1にしてきて、とくに問題は感じなかったのだけど、もしかして間違ってたのかな?ちなみに、Aは2を1にして3にした事はある?」
A「いや、ないけど…」
B「そっか、そしたらさ、お手数をかけて申し訳ないのだけど、今からこっちの方法で1度試してみてもらっても良いかな?慣れている方法で今後もうっかり行ってしまうかもしれないし、Aさんが間違いがある段階で教えてくれたら気をつけられると思う。お願いしても良いかな?」
など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A